Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
222
view
全般

今、ブルーレイレコーダーの購入を考えております。購入したい商品はシャ...

今、ブルーレイレコーダーの購入を考えております。購入したい商品はシャープ BD-HDS65と決めているのですが(テレビがAQUOSの為)この上記のレコーダーでビデオカメラからの動画をブルーレイディスク等で書き込みは可能なのでしょうか?ちなみに持っているビデオカメラはビクター GZ-HD3というカメラです。撮影モードは 1440 CBRモードで撮影しております。どなたか、解説ヨロシクお願い致しますm(__)m
Yahoo!知恵袋 4776日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、テレビがAQUOSだからという理由でレコーダーもシャープにするのは、全く薦められん。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12956991/ブルーレイのお勧めは、ソニーとパナだ。シャープのレコーダーを選択するのは、『他のメーカーにはない、シャープの○○の機能が、俺には絶対必要なんだ』という、ゆるぎない信念があるときのみだ。さて本題だが、>GZ-HD3>1440 CBRモードで撮影HDVに対応したブルーレイが必須となる。ソニーで対応しているのは、この4機種http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000145696.K0000145695.K0000089296.K0000054349お勧めは、もちろん現行機種のBDZ-AX1000/2000の2機種だ。パナの場合は、公式にHDVに対応している訳ではないが、実際は対応しているので、問題ない(もちろんi.LINK搭載機種)。安いほうからお勧めを5機種チョイスすると、こうなる。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216988.K0000140485.K0000140484.K0000216987.K00002169862番組同時録画が不要なら、DMR-BRT300でいいが、Wチューナー以上の機種がお勧めだ。ダビング時のGZ-HD3の操作は、これだ。http://faq.jvc-victor.co.jp/jvc/web2/faq/detail.asp?Option=0&FAQID=3625&baID=4&NodeID=0&DispNodeID=755&CID=0&Text=&Attrs=7%5C%5CGZ-HD3%5C%5CN%5C%5CN&Field=&KW=&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=30&NB=&SearchID=&Bind=↑の、一番上『ハイビジョン画質ダビング』の項目が該当する。レコーダーの操作は、メーカーによって異なるので購入後うまくいかない場合は、改めて質問するように。尚、どうしてもシャープを買う、という時の為に補足しておくが、BD-HDS65は、HDVには非対応だ。買った場合は、上記操作方法の、『標準画質(SD画質)ダビング②』で行うことになるぞ。シャープでHDVに対応しているのは、HDWの型番の機種のみだ。http://www.sharp.co.jp/bd/images/spec.pdf↑1ページ目の『注釈※25』参照HDVに対応したBDレコーダーなら、GZ-HD3の1440 CBRモードで撮影したデータを、レコーダーのHDDに無劣化で取り込み後、ブルーレイディスクへ高速(無劣化)ダビングが可能なので安心するがいい。
Yahoo!知恵袋 4775日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
224
Views
質問者が納得お持ちのビデオカメラに添付されていたソフトウェアーがあると思いますが、対応のパソコンのOSがVISTAですが、Windows7でも動くと思いますので、それをインストールして、パソコンとカメラを接続して、ソフトを起動してビデオカメラの画像をPCに取り込む、この時保存先は、「ビデオ」の指定があると思いますので、そのまま、保存させてください。 保存が終わったら、PCないで、ソフトを使って再生してみて、大丈夫な様であれば、カメラの接続を外して、ビデオカメラの映像は、そのまま、保存しておいてください。カメラの映像は、...
4598日前view224
全般
180
Views
質問者が納得GZ-HD3 基本取扱説明書のP64からの説明を読むと、ライターで作成できるのはバックアップDVDだけであり、このバックアップDVDはPCとライター以外での再生は不可能である、と書かれていますね。 で、あればそのバックアップDVDを使って、DVDレコーダーにダビングするか、PCでDVDビデオを作成する以外の方法はありません。
4019日前view180
全般
189
Views
質問者が納得ビデオカメラですね。 メーカーのサービスセンターに相談してみては?
4217日前view189
全般
192
Views
質問者が納得信頼性の高い、良い外付けHDDを検討されてますネ(^-^)♪ 順序としては、まずノート内の映像データを外付けHDDへ逃がし、次に、ノートに外付けHDDとビデオカメラを同時接続した状態で、ビデオカメラから外付けHDDへ直接映像データを移行する形となるでしょう。 ビデオカメラでは、映像データはMPEG-2、音声ファイルはMPEG-1 Layer2で記録される様ですので、そのままのファイル形式でもWindowsXP以降のパソコンであれば、いつでも再生可能な様です。 また、DVD-Video形式にエンコードして...
4456日前view192
全般
173
Views
質問者が納得1440CBR画質を再生モードでプレイリスト編集→新規作成→で1440CBRでプレイリストを作りますそして再生モード→ダビング再生を選ぶとダビングモードがONにはなりますがPanasonicは連動しなかった筈なので手動で録画を開始しましょうそれをダビング操作すればハイビジョンに対応したMPEG-2 TSデータとして転送できるとは思いますけどPanasonic対応出来るかどうかはわかりません(ソニーとかだとHDV入力に対応しているモデルもありましたけど)ので実際に試して見ましょう。>i.LINKケーブルを購入...
4573日前view173

取扱説明書・マニュアル

3838view
http://www12.jvc-victor.co.jp/.../LYT1788-001A.pdf
112 ページ10.98 MB
もっと見る

関連製品のQ&A