Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
148
view
全般

MP3プレーヤーを購入する予定なのですが今、どれを買おうか迷っていま...

MP3プレーヤーを購入する予定なのですが今、どれを買おうか迷っています。 機能などが分からないので悩んでいるので教えてください今、候補に挙がっているプレーヤーAPPLE:iPod nano or iPod touchCOWON:iAUDIO U5CREATIVE:ZEN X-Fi or ZEN or ZEN Mozaic SONY:NW-A828ビクター:alneo XA-V80-Bパナソニック:SV-SD870N条件1(必須):MP3 128kbpsでも音割れなどせずに聴けること(高音質)条件2(必須):シャッフル機能が豊富 プレイリストが作成できる プレイリストのシャッフルリピートが可能条件3(任意):音楽の転送をドラック&ドロップで出来る 出来なくても問題が無いが出来たら条件4(任意):時間が経過すると自動電源オフするこの条件で教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5775日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1)音割れとビットレートとはまた違います。音がちゃっちくなる? 音割れは録音レベルなどの取り方や音源・高音質技術が問題かな?2)ウォークマン・iPodは本体では出来ません。パソコンのソフトでプレイリストなどを作ることになります。(シャッフルプレイは本体でも可能)3)ウォークマン・iPodは出来ません。Panasonicはフォルダ構造を把握してやれば非公式で可能。他は知りませんw4)ウォークマン・iPodは出来ます。というより、手動での(完全な)OFFが出来ません。手動や自動ではスリープという状態です。放置時間があまりに長いと完全にOFFになるという仕様です。それでも復帰はおそらく10秒くらい。こだわりがある様だし、機械も強そうなので、CREATIVEがお勧めかな?I 機械が苦手だけどiPodなら使っている友人がいて根気よく教えてくれそうI やっぱり大勢に指示されているものは理由があると思うI 近くに充実したレンタルショップがないので音楽はダウンロードが中心になりそう。だから充実していて単価の安い方が良い。I Podcastでニュースなどのコンテンツが比較的簡単に取り込め転送でき視聴できる。I カバーやアダプタ、車用サプライなどは豊富な方が良いと思う。I 家でもコンポ代わりに聴きたいのでiPodの専用端子でドッキング出来るスピーカーを考えているし、もちろん選択肢が多い方が嬉しい。(SONYはほぼSONYのコンポだけになるという意味。もちろん専用のお尻でつなぐのではなくイヤホン端子であればどちらも選択肢は多い)I 修理が家電店ではなくアップルストアなど独自の窓口になる。S やっぱり音楽は音質重視S やっぱりイヤホンも重要だと思う。S 周囲の雑音を低減するノイズキャンセラに魅力を感じるS ワンセグもあったら使いそうS Bluetoothの便利さは格別だと思うS 自分はCDでもレンタル派!ダウンロードは多少数が少なくても気にしないS iTubesじゃないと分からないとは思わない。なんでもそこそこ使える自信はある。S コンポ、携帯、レコーダーなどSONY製品を多く持っているS SONYのBlu-rayの対応機種なら「おでかけ転送」でウォークマンに録画番組などを簡単に転送できる BDZ-A70 ある意味Podcast見たいな感覚??S iPodnanoに比べるとバッテリーの再生時間が長い。T とにかく大容量にこだわる。8GB16GBより30~60GBくらいないと・・・T 機械好きで色々な機能を使いこなしたい。T 超新型の東芝TV REGZAの購入を考えていてワンセグ転送などもやってみたい。P 難しいそうさは嫌だし、電話でもサポートしてほしい。P SDカードで入れ替えできるものがよいP D-Dockコンポから簡単に曲を入れられる。K あまり人が持っていない機種が良いし、1ビット音質など音にもこだわりたい。K KENWOODの対応コンポから簡単に曲を入れられる。C パソコンの知識やファイル形式はほぼ把握しているC パソコンライクな機能や互換が楽しそうC 対応ファイル形式が多いC 音質調整(加工)がかなり強力。良いという人もいればやりすぎという人もいます。C 容量がとにかく大きい、またSDHCで増量出来るモデルもあるC 無線LAN内蔵、FMチューナー、ボイスレコーダー機能付きモデルなど多彩。C あまり聞き慣れないメーカーだけど、業務用音響やパソコンの最新音源などではパイオニアです。C イヤホンも4000円クラスが付属しているC 高性能かつ安価 iPodtouchの半額と比較されるモデルもあるI=iPodの特徴 S=ウォークマンの特徴 T=東芝gigabeatの特徴 P=panasonic D-snapの特徴 K=ケンウッド C=クリエイティブの特徴です。どれが多いかを選択要素にしてみてください!
Yahoo!知恵袋 5775日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
63
Views
質問者が納得音質で言えばWALKMANが良いと思います。解像度が高く細かな音が聞こえてきます。楽器・ボーカルの輪郭がハッキリと聞こえますね。綺麗な音が好きなのでしたらWALKMANで決まりかと思います。自分好みにイコライザを変えて楽しみたいのならばCOWONのプレーヤーが良いと思います。ただどんなにイコライザを弄ろうと解像度や定位感は向上しないので音質を重視するならばやはりWALKMANが良いですかね。
4718日前view63
全般
128
Views
質問者が納得私のVシリーズはいずれもそういった状態にはならないですね(°□°;)一度ビクターに問い合わせをしてみるか、修理依頼をしてみるかになるかと思います。ちなみにVシリーズの修理期間は2009年から6年間で、説明書に書かれている「部品の保有期間は8年」というのは誤表記だそうです。ビクターからの情報です(笑)直接この質問には関係ありませんが、仰るとおり私はKREVAファンです(≧∇≦)
4770日前view128
全般
82
Views
質問者が納得購入店へ行き、修理に出せば店がメーカーへ送ってくれると思います。生産終了品でもサポートは継続されるので修理は可能ですよ。修理に必要な部品はXA-V80の場合、8年間保有されるそうです。XA-V80の生産終了時期は2009年です。つまり、あと7年は修理を受け付けてくれます。
4918日前view82
全般
82
Views
質問者が納得生産終了していても修理は可能です。高額になるかも知れませんので見積りをお願いした方がいいでしょう。ヤフオクには出品がありました。http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n93094738HDDが壊れたのかもしれませんね。リセットをしてもダメなら、PCと接続して再生可能かどうかをやってみましょう。アップデートも可能かどうかやってみて下さい。以上を行ってもダメな場合は修理依頼しかありません。http://www.victor.co.jp/audio_w/sup...
4994日前view82
全般
192
Views
質問者が納得オークションで中古を探してください。一例http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e104190310
4988日前view192

取扱説明書・マニュアル

750view
http://www33.jvckenwood.com/.../LVT1867-001B.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A