Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
65
view
全般

妥当でしょうか?PCを購入して、初期不良のため、1度交換をしてもらっ...

妥当でしょうか?PCを購入して、初期不良のため、1度交換をしてもらってます。DELLのノートから、デスクトップへ。CPUや、メモリは、同等のものだったのですが、そのデスクトップにも初期不良が見つかり購入した、家電屋さんに連絡し、再度交換と言うことになりました。電話では、同じ物への交換か、今はモデルチェンジのため商品が少ないのだが、来店して選んで下さいとの事でした。本日、出向いたのですが、電話対応とはまったく異なり、選んだ機種なら、差額を頂くと言われ、ノートなら、2機種、購入された金額で納めれる機種があると言われ、案内されました。東芝と、富士通の物、どちらかを選択して下さいと言われました。私は、デスクトップより、ノートに慣れていたのでノートへの交換は抵抗なかったのですが、デスクトップに変えた際、不要になった、無線LANを売りに出してしまってたので、ノートで使うなら、無線LANもなんとかして欲しいとお願いしました。店員は1万弱のLANを用意してきたのですが、その分は差額払って下さいと言われたので、噛みつきました。すると、担当者が、「いったん全額返金して、ポイントを作れば差額はないです」と言ってくれたので、お願いしました。交換した商品は、DELLのインスパイロン デスクトップから、東芝ダイナブック TX/66F 夏モデルです。最初、同じ機種での交換をお願いしたのですが、私が使ってたインスパイロンは製造終了で、販売されていませんでした。で、この東芝になったのですが、金額も、差額なし、DELLから、東芝への変更。これは妥当でしょうか?私としては、ソフトが少なかったDELLより、信頼出来る東芝だったので、不満はないのですが。。。お店の人も、設定は私がする事になっていたのですが、時間があるとの事で、設定もすべて自宅で行ってくれました。これで良かったと思いますか?進められたデスクトップで海外製の物もあったのですが、モニター別売りで、差額が生じる事と海外製品なので、やめました。モデルチェンジ時期だったため、選べる機種は少なかったのですが、今回の交換は妥当だったでしょうか?ネットで調べたら、店頭販売より安かったですけど、保障面も考えた末の結果です。販売店は、ビっ●カメラ。以前、コ●マでもめた事があったので、電話1本で交換に応じてくれた店頭は選んで良かったでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5796日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
スペックが書かれていないため妥当かどうかは何とも言えません。デルのインスパイロンにも色々ありますので。ポイント制はそういう時にメンドクサイよね。まぁ、自宅で設定してくれたのはいいんじゃない?通常なら(内容にもよるけど)1.5〜2万円取られる作業だから。少々安めのものをつかまされたとしても、その作業でチャラになってるはずです。
Yahoo!知恵袋 5781日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
54
Views
質問者が納得セ-フモ-ドが起動出来るか確認して、システムの復元をしてみてください。 1.セ-フモ-ドの立ち上げ方 ① Windowsをシャットダウンして、電源を切る。(シャットダウン出来ない場合は、電源を長押して強制終了する) ② パソコンの電源を入れたらすぐに、「F8」キーを1秒間に2~3回程度の間隔で押します(連打し続けます)。 ③上下の矢印キー(「↑」「↓」)で、白黒反転した行を移動させることができるので、「セーフ モード」という行が白黒反転した状態で、Enterキーを押す。 ④Windowsが起動する...
4068日前view54
全般
152
Views
質問者が納得> 東芝のTX/66FのPCをもっています。WPS対応のようです。 WPSというのは、パソコンと無線LANでする設定を簡単ににしてくれる機能です。 Wi-Fi をどこで使いたいのですか、自宅だけでよければ自宅のネット環境に無線LANルーターなどをプラスすれば月々の追加経費なしでWi-Fi を利用できます。 外のいろいろなところで使いたいのでしたら、ワイマックスもそういうことのできる契約のひとつです。 ------------------------------------- 自宅にネット環境が...
4372日前view152
全般
70
Views
質問者が納得ほぃ(・_・)、 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c000bxc10b.pdf この第4章からのバックアップに関する所を、熟読~♪ >初心者にわかりやすく教えていただきたくお願いします - -)ノ゛ この記載って、有る意味、凄い逃げ言葉なのです。 右クリックとかダブルクリック、ボタンを押下する等の意味の解説から始めると、2,000文字の制限が有る知恵袋では、回答する事が困難なのです。 また、マニュアルに記載してある事...
4603日前view70
全般
174
Views
質問者が納得>(OSはvista)とのことですが、win7にアップグレードしたほうが動作は快適になるはずです。その機種は自動アップグレードの対象機種ですので特に難しいわけでもありません。悪評高いVISTAからの乗り換えをしたほうがいいでしょうね。さて本題のメモリーですが、増やすと言う事はVISTAがかなり動作的に問題が有り思いからだと思います。仕方がないでしょうね、もともとが重いOSなんですから。2GB→4GBにしても多少変わるぐらいで快適に使うにはどうかな?今よりは多少いいぐらいと思っておいた方がいいでしょう、...
4605日前view174
全般
103
Views
質問者が納得補足拝見しました初期状態なら、メモリ増設をおすすめします7にアップデートする方法もありますが使い勝手が異なるため、それになれるのに時間がかかります=効率という面では一度落ちますね===パソコンで何をやられるかによりますね>Windows Vista→Windows 7もし現状のOSをそのままアップデートされるなら1)一度大事なデータをCDや外付けHDDに保存(バックアップ)2)リカバリ ・・・ 一度Vista初期に戻す3)その上で7にアップデート~の方がいいですねもしくは、高めになりますが1)お使いのパソコ...
4605日前view103

取扱説明書・マニュアル

1322view
http://dynabook.com/.../gx1c000bxc10b.pdf
136 ページ3.47 MB
もっと見る

関連製品のQ&A