Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
64
view
全般

パソコン初心者です・・・バッテリーを長持ちさせるために使わない時はは...

パソコン初心者です・・・バッテリーを長持ちさせるために使わない時ははずすことにしました!〔計画停電が心配ですが・・・W〕そこでニッケルだったらフル充電で保存!リチュウムは50パーセントで保存するのはわかったんですがバッテリーを見てもどっちだかわかりません・・・僕のパソコンは HP G62 です!わかる方は教えて下さい><お願いします!
Yahoo!知恵袋 4809日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
リチウムイオン電池の保存状態に関して一言。 shintokjpさんの意見も間違いではないと思います。情報ソースも信頼のおけるものですし、人工衛星に搭載するような高品質のリチウムイオン電池ならば、そのような理屈も成り立つのでしょう。 しかし、一般に使用されているリチウムイオン電池には、品質が悪いものも混じっています。下記のように、20℃の環境下で、1日に0.3~0.6%の自己放電率もあり得るようです。http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/battery.html 従って、10%での保存は、止めた方が無難だと思います。1ヶ月おきに定期チェックをかけるならば良いのですが、うっかり間があくことを考えると、50%が無難です。充電率をなるべく低くしたいのであれば、チェック周期を明確に、比較的短くする必要があるでしょう。 無論、実験した結果、10%で十分というのであれば、それで構わないと思います。 ちなみに、どちらか分からなかったというのは、印刷が消えていたということでしょうか。そうでなければ、リチウムイオン=Li-ion、ニッケル水素=Ni-MH、ニッカド=Ni-Cd、という表記になっているはずです。
Yahoo!知恵袋 4807日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
111
Views
質問者が納得http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2051 http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie9-windows_7/windows7/4294ab3d-d70c-447b-a311-0c953bedd281 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6803360.html http://pasokoma.jp/50/lg507141 参考になれば。
4063日前view111
全般
84
Views
質問者が納得ドライバーを再インストールしてもダメなら、外付けのUSB接続のLANアダプターを導入されてみては、いかがでしょうか? 考えにくいですが、ハード的に問題が発生しているのかもしれません。 家電量販店に3000円くらいで売っています。 デバイスを作動せるのに、古いドライバーがダメなことは有りません。 ちなみに、お使いのアダプター用のドライバーはこちらです。 http://pcpitstop.com/drivers/download/Realtek~PCIe~FE~Family~Controller.ht...
4177日前view84
全般
77
Views
質問者が納得いくらでも大きい音で録音できるわけではなく上限はあります。 その上限を超えた部分は、どんな機器を使用してもただの音割れにしかなりません。 録音の基本は「最大音量の時でも音割れしない(ピークまでメーターが振り切らない)範囲で、なるべく大きい音量で録る」ことです。 US-144mk2のINPUTレベルの調整と、マイクと口元との距離を調整して、適切な音量で録音できるようにしてください。
4400日前view77
全般
83
Views
質問者が納得①パソコンに無線LAN内蔵でない場合は、②無線カードか、③USB無線アダプターを入手する。 ①の場合はパソコンの取扱説明書の無線LAN設定に従いセットアップする。 ②の場合は空きスロットが必要 ②③の場合は機器説明書の接続手順に従いセットアップする。
4471日前view83
全般
92
Views
質問者が納得ドライバを入れなおす。 とりあえず入れなおすなら最新のドライバのがいいと思うのでWACOMのサイトに行って自分の使ってる機種のドライバをダウンロードしてきてください。 それでも動かない場合、故障の線も考えられるのでWACOMのサポートなどに連絡してみてください。
4497日前view92

取扱説明書・マニュアル

1445view
http://h10032.www1.hp.com/.../c02102156.pdf
133 ページ4.67 MB
もっと見る

関連製品のQ&A