Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
134
view
全般

PCのマウスが使えなくなった!こんにちは!今日PCをたちあげたらマウ...

PCのマウスが使えなくなった!こんにちは!今日PCをたちあげたらマウスが使えない状態でした。ノートパソコンなのですがパソコンのパネル?では操作可能でマウスだと動かない感じです。USBの穴にさしなおしても反応ありません。4つの穴全部にさしましたが駄目でした。他のマウスに変えてみても駄目。他のPCではマウスは普通に使えました。色々調べてみたのですがコントロールパネル→ハードウエアとサウンド→デバイスとピリンターのところで確認した所マウスのマークがありませんでした。未指定という欄がありそこには「keboardfilterのドライバーがインストールされていません」とありインストールするのに「この修正を適用する」でやってみましたがインストールできませんでした。とでてしまいます。エラーコードコード43とも出ました。デバイスの追加も試みましたがデバイスが検出されません。ちなみに外付けハードディスクをつないでいますがそれはそのまま使えていますしちゃんと表示されています。マウスが使えないととても不便でこまっています。どなたかアドバイスください!!PC詳細・・・・HP Pavilion dv6 dv6-1234TX Windows7
Yahoo!知恵袋 4905日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ドライバのインストール不具合でしたら、次の方法で直る場合があります。コントロールパネル→システムとセキュリティ→デバイスマネージャ開きますと、? のついた 不明なデバイスが表示されているようでしたら、これを右クリック→削除 してみます。で、マウスを一旦抜き、差し直します。これで直らないようでしたら、もうすこし深いトラブルかと思います。補足に対してもう少し深いですね・・・USB自身のドライバトラブルかも・・マウスをかえてもだめなんですからね・・・現物をみないとなんともいえませんが、1.単純に再起動してみる2.メーカー製PCですから、ドライバディスクがついているのでしたら、 「チップセットドライバ」というやつを再インストールしてみる。3.コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプション→プラン設定の変更 これは少々ややこしいのですが、 「USB」の項目、「セレクティブサスペンド」を「オフ」にしてみる これは私もいろいろ悩まされたところでして、 Windows 7は、スリープが充実したということで、通常はシャットダウンではなくスリープが推奨されています。 ところが、この「セレクティブサスペンド」の動作不具合が多く、USBメモリなども、スリープすると一回抜いたような扱いになってしまい、復帰後に動作しないことがあるのです。んーーー思いつくことはこれで限界。2. に類することとして、デバイスマネージャ上で、USB接続そのものを一回削除し、再インストールさせる手もありますが、これはお持ちのPCのコンパネ画面をみないと、いいかげんなお答えはできかねます。
Yahoo!知恵袋 4898日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
181
Views
質問者が納得DV6これかな↓交換方法です。 http://juni24.blog.fc2.com/blog-entry-70.html このページではSSDに交換されていますけど、HDDでも要領は同じです。 交換自体は簡単です、問題はOSの再インストールです。 リカバリディスクはありますか? 前のHDDが読み込めればいいのですが、前の質問見た限りでは難しそう。 とりあえずUSB接続にて確認するしかないでしょう。 USBでの確認方法。 こんなのを手に入れるか↓ http://groovy.ne.jp/products/h...
4168日前view181
全般
195
Views
質問者が納得スタートアップにDVDドライブを必要とするソフトが入っているとか?
4188日前view195
全般
118
Views
質問者が納得モニタ込みで7万程度でゲームPCだと自作でも結構厳しい。 パーツを選びに選んでもギリ~無理って感じではないでしょうか。 ゲーム的にはそこそこでということで、デスクトップBTOで推奨するラインはこの辺。 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=3372&sn=0 というか、低予算で評判の良いゲーム用PCを買うのは諦めましょう。 そんなのありません。
4201日前view118
全般
100
Views
質問者が納得マイクは「Front Pink In」、「Rear Pink In」という 名前になっている場合もありますが確認してみましたか? それとPCによってはスピーカーのプロパティではなく 録音側のマイクのプロパティにある場合もあります
4358日前view100
全般
114
Views
質問者が納得タッチパッドに不用意に触れてない事を確認するため一本指入力で慎重に入力してみてください。
4372日前view114

取扱説明書・マニュアル

1233view
http://h10032.www1.hp.com/.../c01613777.pdf
14 ページ0.34 MB
もっと見る

関連製品のQ&A