Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
500
view
全般

パソコンの電源を入れても、ウィンドウズが立ち上がらないことがある…パ...

パソコンの電源を入れても、ウィンドウズが立ち上がらないことがある…パソコンにあまり詳しくないものですので、優しい回答希望します。購入して1年くらいのノートPCです。HP Touchsmart tx2という機種を使用中です。windows VISTAが入っています。半年くらい前から、電源を入れても、ずーっと”準備状態の画面”というか…windowsが立ち上がる前の画面までしか出ないときがあります(説明が下手ですいません)。黒い画面で、細長い棒の中にチョロチョロ…と「今準備してますよー」のマークが走る…みたいな。毎回ではなく、2~3回に1回はちゃんと電源が入って、普通に立ち上がりますが、ずっとその「準備中」画面が続くときはしょうがないので、電源を押して強制終了して、もう一度電源を入れると、「システムの復元」をする画面につながります。それで復元する、を毎回選びますが、毎回「復元できませんでした」となり、シャットダウンもしくは、再起動…という流れになります。(パソコンが勝手に再起動してくれようとして、結局また準備中になることもあります。)とにかく、windowsが立ち上がるまでその繰り返しです。データが消えたりすることはないので、我慢して使っていますが、本当に面倒だし時間がかかるので、どうにか解消法はないでしょうか。ちなみに、HP社のサービスセンターに電話したところ、すごーく時間がかかって返ってきた結局の回答は、「ウィルスチェックをしてみてください。それで治らなければリカバリーしてください」という答えでした。(半年前の話)リカバリーしたらデータが消えるから、困るから電話したのに…がっかりしました。ちなみに、思い当たることと言えば、音楽のフリーダウンロードができるようなサイトをみて、ダウンロードしたりしていることです。(中国のサイトとか、Craving Explorerってやつとかです)その辺の事情に詳しくないのに手を出してしまったから悪いんでしょうが…そのサイトもまだ消していません。消し方もよくわかりません。ちなみに、ウィルス対策ソフトは自分で購入して(お店で買ってCD-ROMを使って)入れました。詳しくはわからないですが、windows自体のウィルスチェック機能も作動しているみたいなので、今現在ウィルスはないと思うのですが・・・どなたか、解決策を教えてください。
Yahoo!知恵袋 5006日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まぁ細かい事はおいておいて、とりあえず起動するうちに必要なデータをバックアップし、リカバリーするのが一番です。その症状からして一番怪しいのはHDDの破損だと思われます。それが物理的なものかそれとも論理的なものかは不明ですが、OSのデータ領域で何らかのトラブルが有る可能性が高いのでとにかくバックアップしてOSを入れなおしするべきです。論理的であればフォーマットすれば直りますが、フォーマットはクイックではなく通常の時間が掛かる方でやってください。それでも駄目ならHDDの破損(又は壊れかけ)の可能性が高いと思われます。メモリやマザーボードのトラブルと言う可能性も有りますが、起動時のロードバーが完全にフリーズしてるわけでもなく、起動中に勝手に電源が落ちて再起動するわけでもなく、ブルースクリーンが頻発するわけでもないようなのでその可能性は低いと考えます。
Yahoo!知恵袋 5000日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
97
Views
質問者が納得コンポ側はどの様な端子をお持ちでしょうか?また、コンポの品名、メーカー名は?接続法法としては、入力端子次第ですから、RAC、ステレオミニジャック、S/PDIFなどそれぞれの端子次第で、接続方法が違いますし、コンポの中には入力端子の無い機種も有ります。
4580日前view97
全般
68
Views
質問者が納得http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ECMR210
4580日前view68
全般
90
Views
質問者が納得使われているHDDはSATAの2.5インチなので、SATA接続の2.5インチHDDケースhttp://kakaku.com/item/K0000082755/接続ケーブルhttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craisu2.htmlクレードルタイプのスタンドhttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/35satahddusb30-1/croseu3fd.htmlのいずれかを購入して、壊れたPCからHDDを取り出...
4657日前view90
全般
137
Views
質問者が納得キーボードは、(電源を落とした上で)エアスプレーで埃を吹き飛ばし、汚れはエタノールをしみこませたティシュペーパーで拭き落とします。ディスプレーは、化学繊維の目の細かい「ワイピングクロス」で埃と汚れを吹き落します。傷がつきにくく、乾いた後の拭き跡が残りません。(いずれもあまり力を入れないように)
4731日前view137
全般
105
Views
質問者が納得基本的にOSというのは、利用者様に見えないところ(バックグランド)で色々ソフトがうごいています。Windouwsでも、障害が起きてもある程度復旧できるようにバックアップ行っており、ある程度たまったデータを定期的に削除しています。また、それ以外にも色々ソフトが動いていますので、ハードディスクの容量が増えたり減ったりします。あとは、デフラグやウィルスソフトが動いたりしています。そのため、特に気になることではありません。※バックグランドとはhttp://www.atmarkit.co.jp/icd/root/81...
4921日前view105

取扱説明書・マニュアル

764view
http://h10032.www1.hp.com/.../c01489412.pdf
32 ページ0.73 MB
もっと見る

関連製品のQ&A