Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
384
view
全般

PCで動画を見ていたら急にフリーズしてしまい、それ以来頻繁にフリーズ...

PCで動画を見ていたら急にフリーズしてしまい、それ以来頻繁にフリーズするようになってしまいました・・・フリーズといってもただ固まるのではなく画面の色がおかしくなりますはじめまして、さっそくなのですが・・・HPのメールサービスは保証が切れてるので対応してくれず、チャットサポートも休日にならないと時間的にキツいので、こちらでも聞く事にしました。自分はこのデスクトップを二年半ほど使っていました、しかしこの前動画を見ていたらフリーズしてしまい、それ以来起動後・起動中・動画を見てる際に・PCが重くなった時(といっても3Dゲームなどをしている時です)等、色々な時に固まってしまうのです。ちなみに固まると言ってもただ動かなくなるのではなく、画面の色が一部反転・・・というのでしょうか、ともかく見事にバグっています(わかるかわかりませんが、ファミコン等がバグった時に酷似してます思い当たる原因として、単に動画を見ている時だったので直接な原因かはわかりませんが、マインクラフトというPCゲームを御存じでしょうか?結構重いPCゲームなのですが、これにハマってしまい・・・この症状が起こる前日もやっていたのですが、ともかくやっている時にPCから駆動音がすさまじかったです、熱のせいなのでしょうか?ともかく急に固まってしまう事が多いので、一気にブラウザ等を起動したり、こまめにいらない物を終了してはいるのですが・・・起きる時は起きますちなみにPCはこんな感じです HP Pavilion Desktop PC m9580jp/CT OS Microsoft Windows Vista(「ビスタとかww」なんて言わないでください、特に不自由を感じていなかったのと、7にしようと思っていつも忘れてしまうのでしてないだけなのですプロセッサ Intel(R) Core(TM) Quad CPU Q8200メモリ 4G 32ビットビデオカードは確か・・・NVIDIA GeForce 9800GTです一応PCの診断やHPの方での診断もしてみましたが異常が見つからず、よくわかりません対応として、残っていたWindowsアップデートや、ウィルスチェックも一応してみたのですが結果はかわりませんでした。自分はそこまでPCに詳しいわけではないので・・・どなたかどうぞよろしくお願いしますちなみに画像は、この症状が起こった時に強制終了して、再度起動したらこんな画面になりました。(そのまま起動したのですが起動した瞬間固まりました
Yahoo!知恵袋 4675日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
症状を聞いていると、負荷の高い処理をした時にトラブルになっているようですね。熱暴走が原因のように思います。「駆動音がすさまじかったです」・・・高温化した時にファンが高回転になります。一度、ケースを開けてホコリがたまってないか見て下さい。特に、CPUクーラーファンとグラボのファンが要所です。たまっていたらエアダスターで徹底的にホコリ取りです。周辺に飛んだホコリは掃除機で吸ってください。まだ使えるPCなので大事にしてください。
Yahoo!知恵袋 4672日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
122
Views
質問者が納得症状を聞いていると、負荷の高い処理をした時にトラブルになっているようですね。熱暴走が原因のように思います。「駆動音がすさまじかったです」・・・高温化した時にファンが高回転になります。一度、ケースを開けてホコリがたまってないか見て下さい。特に、CPUクーラーファンとグラボのファンが要所です。たまっていたらエアダスターで徹底的にホコリ取りです。周辺に飛んだホコリは掃除機で吸ってください。まだ使えるPCなので大事にしてください。
4675日前view122
全般
208
Views
質問者が納得セキュリティを下げてみては?http://www.illusion.jp/preview/yusha/spec/01.html動作確認が・・・vistaは・・・とあるよ
5401日前view208
全般
101
Views
質問者が納得基本的にこういったたぐいはBTOといってほぼ注文にちかい状態のとりあつかいとなっています。vistaはオンラインゲームに向いてないというより細かく言うといろいろあるのですが①絶対に増設しないとキッパリ言えるのであればかまいませんが 拡張性がないにしても、熱の問題と物理的な問題で性能が悪かったり、低いグレードのパーツを使うことが多くなってしまいます。強い希望がないのであればタワーPCなどを買いましょう。②どちらでもマビノギはできるので問題ないかと。 OSはvistaでもかまわないと思いますよ。 vistaはゲ...
5573日前view101
全般
127
Views
質問者が納得何の部品かわかりませんが、納期は部品によります。詳細はHPにお聞きになるのが最も正確でしょう。[補足]本体というと、パソコンそのものが抜けていた、ということでしょうか。ちょっとひどい。でしたら、通常準備日数はあまりかからないと思いますが、あとは手続きの時間でしょうか。今回の場合、連絡時に納期を確認すれば、教えてくれると思うのですが。
5586日前view127
全般
127
Views
質問者が納得パソコンショップで販売している静音タイプの電源をモニターさせてもらい購入する事をススメます。ケースで気になるのなら、静震マットという両面テープで取り付ける製品や100円ショップの耐震マットをケース内に取り付けると静かになりますよ。
5595日前view127

関連製品のQ&A