Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
256
view
全般

PCのグラフィックボードについてです。現在、HP Pavilion ...

PCのグラフィックボードについてです。現在、HP Pavilion Desktop PC v7560jp/CT ダブル地デジモデルを使用しています。CPUはAMDのトリプルコア(詳しい数字は分かりません)メモリー4GBグラフィックボードは、玄人志向 GF210-LE512HD[PCI-Express対応グラフィックボード:NVIDIA GeForce ビデオカード(PCIe対応)] を使用しています。このCPUで使用可能なグラフィックボードは、どの(ランク?クラス?)まで快適に使用可能でしょうか?また、ATI Radeon 社のビデオカードのほうが相性がいいのでしょうか?素人レベルですので、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4726日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ケースが省スペース型のようですね。これでは高性能なグラボの搭載は無理です。一般的にいうロープロファイルと言われる製品になります。Geforce GT430またはRADEON HD6570が現在入手可能なもっとも高性能なロープロ対応製品だと思います。購入時は必ずロープロ対応かどうか聞いて下さい。同じチップでもロープロではない製品もあると思いますので、、、ただ、CPUの性能がかなり低いので用途によってはグラボ交換のメリットを感じない可能性があります。PhenomIIやAthlonIIならよかったんですが、Phenomの3コアみたいですね。かなり性能低いです。といってもCore2Duoのエントリーモデル並みくらいはありますから、それくらいでよければ問題ないです。なおPCパーツにおいて相性が良い悪いなどはありません。同じ規格でも品質の良い悪いがあるだけです。一般的な言葉で言えば『立て付けのいいもの悪いもの」の差みたいなもんです。悪いもの同士で組み合わせれば当然不具合発生します。そういうレベルの話です。
Yahoo!知恵袋 4726日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
136
Views
質問者が納得ケースが省スペース型のようですね。これでは高性能なグラボの搭載は無理です。一般的にいうロープロファイルと言われる製品になります。Geforce GT430またはRADEON HD6570が現在入手可能なもっとも高性能なロープロ対応製品だと思います。購入時は必ずロープロ対応かどうか聞いて下さい。同じチップでもロープロではない製品もあると思いますので、、、ただ、CPUの性能がかなり低いので用途によってはグラボ交換のメリットを感じない可能性があります。PhenomIIやAthlonIIならよかったんですが、Phe...
4726日前view136
全般
108
Views
質問者が納得HDDの容量を増やしても動作速度には基本的に影響しません。一定以上(仮想メモリを使うための空き容量で、約4GB以上)の空き容量を保っていれば160GBでも320GBでも、たとえ1000GBでも同じです。ただし、HDDの容量以外の性能(回転数やキャッシュ等)は動作速度に少々影響します。特に他に表記がないなら考えなくともよいでしょう。あなたの使用用途だと160GBでも事足りるんじゃないでしょうか?
5819日前view108

関連製品のQ&A