Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
231
view
全般

宅録機材についてなんですが閲覧ありがとうございます。もうすぐ誕生日な...

宅録機材についてなんですが閲覧ありがとうございます。もうすぐ誕生日なので親にオーディオI/F(15000円以内)を買ってもらおうと思ってるんですが買うのなら失敗したくありません。。。PCは↓の右側のパソコンです(富士通CE/D40)http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/deskpower/ce/lineup/index.html【質問1】マイク:BEHRINGER/Ultravoice XM8500I/F:TASCAM US-122MKIIケーブル:CLASSIC PRO MIX050を考えてるんですが(I/F以外は自分で買います)問題ないでしょうか??(音質や音量)【質問2】いまSkype用のスタンドマイク(MM-MC5)をhttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-MC5使ってるんですが質問1の機材のほうが音質・音量は上ですか??(今使ってるスタンドマイクは少し音量が小さくてボリュームを上げたら割れたりして汚くなるので…)【質問3】TASCAM US-122MKII・US-144MKIIはあまり変わらないみたですが、買うなら少し高いUS-144MKIIのがいいですか??(その前にこのインターフェースはマイク2本させますか??させなくてもいいのですが友達とハモるときに便利かな?と思ったので)【質問4】過去の質問を見てUS-122MKII(US-144MKII)はマイクゲインが低いので後で困るとあったのですがどういうときに困るのでしょうか??(…その前にマイクゲインが低いとどうなるのかもわかりません…)質問多くてすいません。わかりやすく答えていただければうれしいですよろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 5060日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
【質問1】問題ないでしょうか??音量は問題無いですが、ケーブルの信頼性は低いですよ。マイクケーブルは音質がかなり左右されますので、国産ケーブルをきちんと半田付けされたショップから買うのが良いです。http://store.shopping.yahoo.co.jp/ohtang/xfm-2534-02.html それと宅録で5mの長さのケーブルが必要ですか?1mは短いですが、2~3mあれば十分だと思います。【質問2】質問1の機材のほうが音質・音量は上ですか??はい、全然違います オーディオIFはマイクプリアンプ搭載+キャノンケーブルを使いますので音質、音量ともにかなり向上します。【質問3】2つの違いはデジタル入力端子があるか無いかの違いです。デジタルデータのやり取りをするなら144、しないなら122で良いと思います。XM8500のようなダイナミックマイクは2本挿せます。将来的にコンデンサマイクを使う場合は、ファンタム電源の関係がありますので説明書を見てください。【質問4】>マイクゲインが低い初めて聞きました…マイクの音量(GEIN)が低いと言う意味だと思いますが、マイクプリアンプが搭載しているIFでゲインが低いなんてありえませんので、おそらくケーブルの接触不良等、他の原因でマイクの音量が低いのだと思います。補足の回答:CD等のデータを直接的に送受信するための端子です。US-144MKIに追加されているデジタル端子はオプティカル端子なので、ここのリンク先の4番を見てもらえれば理解しやすいと思います。http://www.sighne.jp/music/buy/03aif/04terminals_type.html
Yahoo!知恵袋 5059日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
75
Views
質問者が納得JIS90互換フォントパッケージをインストールしてみて下さい。 http://support.microsoft.com/kb/927490/ja 解決例 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1385096728 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1285035312
4441日前view75
全般
119
Views
質問者が納得badconpany0520さん。よろしくお願いします。まずは、別のUSBポートに接続してはいかがでしょうか。それでも反応しない場合は、ケーブルの損傷も考えられます。断線など。一度、メーカーにお問い合わせいただき、状態を確認してみてください。kazutonaritaでした。ありがとうございました。
4651日前view119
全般
139
Views
質問者が納得27インチであれば三菱 Diamondcrysta WIDE RDT271WVhttp://bit.ly/dfheuc↑VAパネルも使っているので黒が強調されてより見やすい物になっています。通常のTVと違って応答速度の切り替えができる「オートドライブチェンジャー」を搭載して、コンテンツに合わせて、オフ、1(10.5ms[GTG])、2(6.5ms[GTG])の3段階に切り替えられるのでいいと思います。予算的にちょっと超えるかも知れませんが個人的にはおすすめです。 24インチであればBenQ EW2430Vh...
4692日前view139
全般
157
Views
質問者が納得セーフモードで、起動してみて下さい。何もせず、再起動。それだけで治る場合があります。電源ON→F8キー連打(画面がかわるまで)→セーフモードまたは、セーフ モードとネットワーク選ぶセーフ モードとネットワークにするとネットは出来ます。セーフモードを選ぶ時に前回正常起動時の構成・・・のような項目があれば選んで下さい。両方試してみて下さい。駄目な時(セーフモードOKの時)ここを参照にして、システムの復元をして下さい。http://allabout.co.jp/gm/gc/81283/ VISTA復元ポイントは、...
5004日前view157
全般
74
Views
質問者が納得ただ単に、そのヘッドセットが壊れていただけかもしれません。USB型のものは壊れやすかったりしますからね。それを確認してから、もう一度質問したらいいと思いますよ
5013日前view74

取扱説明書・マニュアル

1785view
https://www.fmworld.net/.../DD003616.pdf
84 ページ4.79 MB
もっと見る

関連製品のQ&A