Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
74
view
全般

現在Windows7を使っているものです。急にこのwindowsのコ...

現在Windows7を使っているものです。急にこのwindowsのコピーは正規品ではありませんと右下に出てきました。どうすればいいのですか?
たまたま、ふと見ると出ていました。 このパソコンは富士通のFMV-DESKPOWER CE/D40Yというヤマダ電機で買ったものです。
元々はvistaでしたが、アップグレートの対象となっていたので、
母と相談し、格安で買えると店員に勧められたので(黄色がメインなパンフレットも貰いました)買ってアップグレートした物です。

セキュリティーに入れてるのは、comodoの3.14版とavast!5です。


しかし、今日今現在ふと右下を見ると
Windows7
ビルド7600
このwindowsのコピーは正規品ではありません。
と書いてありましたありました。(画像の背景はたまたま壁紙の画像に合わせて黒にしています。)

コピーを30日間使ったら出てくる?みたいなことを検索したら出てきたのですが、
30日どころか、商品が届いてからその日にアップグレートしたのでもう何か月も使っています。
この警告がでて30日間以上経つとPC自体の機能が使えなくなるとか・・

覚えがあるのは昨日にファイヤーフォールの設定を変えてパラノイドモードに変えた位です。

私は中学2年生というまだまだ子供な歳ではありますが、
私自身電気関連が得意(元父がアマチュア無線機の取り扱い・修理など電気を扱うことを見て育っている為)なのと
母は電気・技術関連が苦手で手をまったくつけない者なので、いつも自分でしているので相談しても逆に大きな心配をかけられます。(壊した等の大げさに・・)
*無料セキュリティーの扱いも初心者などが使うものではないことも知っていますが、
家計故に母からも無料のものがあるなら我慢してと言われています。この2つもいろいろレヴューなど見た結果で選んだものです。
高校生になれば有料にすると決めています。中学生のおこづかいでは経済的に難しすぎます。

普段、PCは主にイラストを描くことに使っています。

釣りとか何とか関係ありません。本当に困っています。
システムの復元で2~3日位前に戻すのでもいいのでしょうか?

急すぎてどうすればいいかわかりません。いろいろ長くなってしましたがどうかよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5147日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
いろいろ調べてみましたが、コンピューターのプロパティで正しくWindowsが認証されているなら、OSのバグが引き起こす一時的な問題と思われます。下記のページのような事例もあるようなので、一度PCを再起動して治っているようなら心配することはないと思います。
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7desktopja/thread/302bcc48-caf8-4694-a723-0d308d425f9f

もしまた出てきた場合、次の手順でライセンス認証してみてください。プロダクトキーは、パソコン本体の側面か裏側にあるMicrsoftのシールに書いてあると思います。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/01/windows-7-31e8.html


※今後もしまた発生してどうしても改善しない場合は確かにシステムの復元も有効ですね。
Yahoo!知恵袋 5147日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
75
Views
質問者が納得JIS90互換フォントパッケージをインストールしてみて下さい。 http://support.microsoft.com/kb/927490/ja 解決例 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1385096728 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1285035312
4441日前view75
全般
119
Views
質問者が納得badconpany0520さん。よろしくお願いします。まずは、別のUSBポートに接続してはいかがでしょうか。それでも反応しない場合は、ケーブルの損傷も考えられます。断線など。一度、メーカーにお問い合わせいただき、状態を確認してみてください。kazutonaritaでした。ありがとうございました。
4651日前view119
全般
139
Views
質問者が納得27インチであれば三菱 Diamondcrysta WIDE RDT271WVhttp://bit.ly/dfheuc↑VAパネルも使っているので黒が強調されてより見やすい物になっています。通常のTVと違って応答速度の切り替えができる「オートドライブチェンジャー」を搭載して、コンテンツに合わせて、オフ、1(10.5ms[GTG])、2(6.5ms[GTG])の3段階に切り替えられるのでいいと思います。予算的にちょっと超えるかも知れませんが個人的にはおすすめです。 24インチであればBenQ EW2430Vh...
4692日前view139
全般
157
Views
質問者が納得セーフモードで、起動してみて下さい。何もせず、再起動。それだけで治る場合があります。電源ON→F8キー連打(画面がかわるまで)→セーフモードまたは、セーフ モードとネットワーク選ぶセーフ モードとネットワークにするとネットは出来ます。セーフモードを選ぶ時に前回正常起動時の構成・・・のような項目があれば選んで下さい。両方試してみて下さい。駄目な時(セーフモードOKの時)ここを参照にして、システムの復元をして下さい。http://allabout.co.jp/gm/gc/81283/ VISTA復元ポイントは、...
5004日前view157
全般
74
Views
質問者が納得ただ単に、そのヘッドセットが壊れていただけかもしれません。USB型のものは壊れやすかったりしますからね。それを確認してから、もう一度質問したらいいと思いますよ
5013日前view74

取扱説明書・マニュアル

1785view
https://www.fmworld.net/.../DD003616.pdf
84 ページ4.79 MB
もっと見る

関連製品のQ&A