Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
144
view
全般

こんにちわ、「FMV-DESKPOWER CE50YN5」を使用して...

こんにちわ、「FMV-DESKPOWER CE50YN5」を使用しているのですが、 電源スイッチを押したら、警告音が、4回鳴って立ち上がらなくなるトラブルがあり、富士通のカスタマーセンターに問い合わせたところ、「PCに伝わる電圧が足りてないと思われるので、延長コードの使用を止めて、直接コンセントの差し込み口に電源コードを差して、ご使用下さい。」と言う回答で、それに対して、「会社のPCもFMVだけど延長コードを沢山使用していて問題ありませんが。」と言ったら、「会社は電圧に関して特殊な設備が整っている為大丈夫。」という回答でした。さらにいろいろ話を聞くと、「プリンターと繋がっている場合にプリンターの電源を先に入れてから、PCの電源を入れると大丈夫。」という非常に面倒くさい方法論も教えられました。
結果的に、一度は改善されたものの、直接コードをつなげても同じ現象が起きたので、本体と電源コードを故障診断に出したのですが、ある程度PCに詳しい人にこの話をすると「変な話だね。」と言います。
何が言いたいかというと、電源如きでここまで面倒くさい事を考えてセットしなければならないと思うと、どうも富士通さんの回答に納得出来ないというか、信じられないのです。逆に回答が本当ならとんでもない商品を購入してしまったと思うのです。
長々とすみませんが、この質問を読んで下さった方へ、この話どう思われますか。
Yahoo!知恵袋 5542日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
実際のトラブル原因は分かりませんが

電圧が関係して調子が悪いということはありますよ。

例えばAさんのお宅では、おかしな症状だらけのPCが

Bさんのお宅では全く問題ないというパターン。

だから修理に持ち込んでも、何も異常はありませんでした・・・と報告を受けるか

適当に部品を交換されて、全然直っていなかったとか。

こういうときに考えられるのは

その家の電圧が低いか、もしくは不安定な場合です。

家の電圧はどこの家も100Vというのじゃなくて

実は一軒一軒微妙に違っていて

それがあまりにも低いor不安定だとPCの調子が悪くなります。

ご参考まで。
Yahoo!知恵袋 5528日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
27
Views
質問者が納得実際のトラブル原因は分かりませんが 電圧が関係して調子が悪いということはありますよ。 例えばAさんのお宅では、おかしな症状だらけのPCが Bさんのお宅では全く問題ないというパターン。 だから修理に持ち込んでも、何も異常はありませんでした・・・と報告を受けるか 適当に部品を交換されて、全然直っていなかったとか。 こういうときに考えられるのは その家の電圧が低いか、もしくは不安定な場合です。 家の電圧はどこの家も100Vというのじゃなくて 実は一軒一軒微妙に違っていて それがあまりにも低いo...
5542日前view27

取扱説明書・マニュアル

485view
http://www.fmworld.net/.../DD003126.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A