1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				112
					Views
				
						質問者が納得>うちのテレビは、BRAVIAのKDL-32J3000というものなんですが
付くわけがありません。
外付けHDDを付けられるブラビアが発売されたのは、去年のことです。
HDDはデジタルデーターの記録媒体にすぎません。
外付けHDDに録画できる、チューナーかテレビ、あるいはレコーダーが必要です。
>先日父から息子の誕生日にテレビの外付けHDDを買ってもらった
ブルーレイディスクのメディアや、VHSのテープを買ってもらうのと同じです。
それを、使うためには、それを使うための本体が必要です。
					
					5008日前view112
				
					全般
				
			
				
				79
					Views
				
						質問者が納得今までみたいに、Gコードは使えませんが、録画だけは地デジチューナーを使えば
外部入力から録画可能です。たとえて言えばレコーダーにビデオデッキなどの外部機器を繋いで手動で録画するのと同じです。
ですから、予約録画は今までみたいにはできません。タイマーで地デジの時間とチャンネルを合わせておいて
レコーダーは時間指定で外部入力からの録画になります。(できる機械であればです。中には外部入力は時間指定録画できないものもあり)
					
					5230日前view79
				
					全般
				
			
				
				99
					Views
				
						質問者が納得まず①から
D-Subケーブルは、大体の量販店に置いてあるはずなので、普通に買えるはずです。分からなければ店員さんに聞いた方がいいかもしれないです。メーカー別に差はないかと思いますが、エレコムというメーカーのがほとんどかと思います。長さも何種類かあります。
質問者様のPCには、HDMI出力がないためあまり関係はなさそうですが、PC側にHDMI出力が付いていれば、デジタル接続であるHDMIをおすすめします。気になる映像差ですが、大きい画像を表示させた時、細かいところまで表示されるかそうでないかの違いだと思いま...
					
					5793日前view99
				
					全般
				
			
				
				154
					Views
				
						質問者が納得ソニーのBRX-A250があります。番組表は、A250からの予約になるかも知れませんが、4万くらいです。HDDのみの使用となります。
					
					6144日前view154
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				 
				
