Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
103
view
全般

HDR-HC9で撮った映像の保存方法についての再追加質問です。 ご提...

HDR-HC9で撮った映像の保存方法についての再追加質問です。 ご提案いただいたとおり、再度回答をリクエストさせていただきます。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

①{個人でデータ保持できる方法としては、HDVをPC経由で一旦内蔵HDDに取り込み(Mpeg2での無劣化取り込みが可能です)、さらに外付けHDDにバックアップする方法がベターと思われます。}

に関して
>H.264はHDVのMpeg2と、AVCHDの短所だけを寄せ集めた映像になります
ここまで言われるとMpeg2が無難のような気もしますがどこにそんなに差があるのでしょうか?

②同じHDD内にバックアップファイルを作るにはどうしたらよいのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4947日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
HC9で撮影したデータの保存方法の話なのに、先の質問で他の回答者のかたが、Mpeg4、H.264で保存すべきなどと、的違いの事を言われるから、ややこしくなっただけです。

HC9はご存じの通りHDV記録になりますから、もともとMpeg2圧縮されたデータなのです。
一方、家庭用の最新のカメラでは、ほとんどがAVCHD方式によるH.264圧縮になっています。

一概にどちらが優れているとは言い難いのが現状ですが、AVCHDの転送レートの高いものは、見た目HDVより綺麗に動きに対してもスムースに見える場合もあります。

しかしいずれにせよ、びっくりするくらいの圧縮率で圧縮された映像なのです。HD映像は。
本来のHD(ハイビジョン)映像は、そのまま非圧縮で転送・保存しようとした場合、1.5Gbpsの高い転送レートが必要です。
(局レベルでの編集は、この非圧縮での処理がされていることも多いようです)
そのHD映像を、家庭用のカメラで記録する場合は、これでもか!と圧縮し、HDVにしろAVCHDにしろ、24-25Mbpsの極めて低い転送レートの映像にして保存しているに過ぎないのです。
(地デジなどは16-17Mbps)
なんと1/60にも圧縮された映像など、お話しにならないのですが、現実的にはこれくらい圧縮しないと、今のメディアには入りきらないのと、PCや各機器の能力的にも圧縮せざるを得ないのが現状です。

ちなみに、その圧縮方法を簡単に説明しておきます。
映像は日本のばあい30コマ/秒の静止画で構成されています。少なくとも従来画質のTVやVHSビデオの時代までは、それが保たれていました。
しかしDVDビデオが出始めた頃から、この鉄則は破られてしまいました。DVDビデオもMpeg2の圧縮方法を採用しています。
Mpeg2の場合、まともな静止画は2枚/秒しかなく、その他は直前のコマ(静止画)との「差」の部分の部分デーで補完処理されているのです。
わかりやすく言うと、ちょうど安物アニメで顔の輪郭は変わらず、目や口だけがパクパク動いているのと同じイメージです。
顔の輪郭のセル画が2枚/秒と、口の開いた部分絵と、閉じた部分絵があれば、2-3秒間は4-5枚の静止画で済んでしまいます。
つまり普通は3秒間の映像は30*3=90枚の静止画が必要なのに、5枚の静止画で済んでしまいます。
つまりこの場合は、1/18に映像を圧縮できたわけです。
実際はこんなに単純ではありませんが、わかりやすく説明すると、おおよその考え方はそんなものです。


本題の話に戻ります。
HDVにしろAVCHDにしろ、そのまま鑑賞する分には、見た目は別に遜色なく綺麗に見えます。
しかし一旦高圧縮された映像は、既にもとの情報がかなり失われた映像になっています。
これをそのままの形で残すのが、画質をこれ以上低下させない、唯一の方法になります。
これ以降の編集や、各メディア(BDやDVDビデオ、各映像ファイルなど)に変換処理する時点で、またその劣化が加えられることになります。
編集ソフトや、変換ソフトにそれなりの品質のものを使わないと、どうなるかは明白です。
フリーソフトなどは論外の代物です。

HDVは強いて言うと固定されたビットレートで記録されていますから、動きの速い部分では「部分絵」での対応がしにくく、カクカクした映像になりがちです。
AVCHDは動きはスムースなものの、そのかわり変化のない部分や同じ系統の部分をブロック単位で、塗りつぶしたり目立たないところで輪郭をぼかし、データ量を抑えるきらいがあります。

つまり簡単にいうと、高圧縮されたHDV映像を、またそれよりも高圧縮のAVCHDなどに変換して「保存」するのは愚の骨頂なのです。
一例ですが、HDVのカクカクの欠点と、AVCHDの隠れた手抜き処理を併せ持った映像にしてしまうからダメですよという意味です。
(AVCHDで撮られたものの「オリジナル保存」は、同様にMpeg2などに変換せずに、そのまま、AVCHDのデータのまま保存すべきです。)

むろん最終の姿(BD・DVDビデオや各鑑賞用のメディア)では、それらの変換処理はヤムを得ない話ですが、これから編集などが加わる可能性の高い、「オリジナルを保存」という観点からは、絶対に、絶対にお薦めできない方法であるということです。

----------
補足に対して

②同じHDD内にバックアップファイルを作るにはどうしたらよいのでしょうか?

補足された意味での同じディスク内には、バックアップとしては作れません。というか作っても無意味です。
あくまで物理的に違うHDDを用意して、同じものをコピーします。

世間ではRAIDという、ミラーリングをお薦めする方もいますが、私は賛成できません。
Yahoo!知恵袋 4946日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
90
Views
質問者が納得使用しているPCのスペック、機種程度は記載した方が回答しやすくなると思います。 特にソニー関連の機種の場合、ソニー製品どうしでの連携が強化されている(言い換えれば、囲い込み状態を作り出している)ので、パソコンがVAIOか否かでも、方法は変わってくると思います。 さて、PMBのCDを紛失された方用に、以下のようなダウンロードができるようですが、こちらは試されましたか? http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/sp...
4602日前view90
全般
77
Views
質問者が納得miniDV対応のカメラでまともに入手できるのは、HC9しかありません。 他は中古品・・・ 迷わずHC9です
4705日前view77
全般
88
Views
質問者が納得HDR-HC9は、ハイビジョン画質で撮れますから十分ですしょ。
4746日前view88
全般
98
Views
質問者が納得補足ありがとう御座います >予算は特に気にしてませんがどうせ買うなら画質が綺麗に撮れるのがいい それでしたらHDR-CX700Vがお勧めです http://kakaku.com/item/K0000217800/ >撮った後の保存・編集が簡単にできるのがいいです。 PCでの編集が前提ですと、場合によってはPCの能力も底上げしなくてはならなくなるかもしれません 現在お持ちのPC環境がわかりませんがHDR-HC9で記録したデータを扱う環境であるのなら 能力不足が懸念されます 最近のカメラはハイビジョ...
4883日前view98
全般
97
Views
質問者が納得パソコンによる動画の取り込み-編集-DVD書き出しなど一連の作業は、簡単なようですが実はそのプロセスを知らないと大変難解で面倒なことです。 具体的にここで書き出すと、相当に長文になってしまいますので、下のサイトで結構やさしく解説しているので参考にしてください。 なお、PC(8530)のスペックから見て、HD(ハイビジョン)モードでの編集は難しいでしょう。 最終的にDVDで配布するなら、SD(標準)モードで取り込んで編集したほうが得策です。 HD、SDの切り替えはカメラのメニュー画面でできます。
4916日前view97

取扱説明書・マニュアル

1056view
http://www.sony.jp/.../32789870M-JP.pdf
116 ページ2.60 MB
もっと見る

関連製品のQ&A