Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
147
view
全般

デジタル一眼でお勧めは? α330を使ってたのですが壊れたので買い...

デジタル一眼でお勧めは?

α330を使ってたのですが壊れたので買い替えを考えてます
5万円前後で考えています ネットオークションに出品する主にバックや財布などを撮ってます

今までの使用機種は
α330に以下のレンズです
SONY
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
Yahoo!知恵袋 5366日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
結構いいレンズをお持ちの様ですので、それはそのまま活かしてボディ購入ですね。
α550ボディが49800円位なのでちょうどいいと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
102
Views
質問者が納得外国産じゃなくてカールツアイス財団が認める品質の国産レンズと解釈して良いと思います。ツアイス自体がこのようなレンズを7万円台で作りきる技術を持っているのか大いに疑問です。日本だから、出来る業ですよ。普通に使われて良いレンズと私は思います。(特別とかではなく、他の国産レンズと同じように普通に使える意味で)ただ、ソニーの間違いは、自社ブランドとツアイスブランドの2種類持ったことでしょう。ビデオカメラからの流れとは言え、愚かな事をしたものだと考えます。ソニーブランドで同じものを作ればブランド料分安く、我々が購入で...
5001日前view102
全般
137
Views
質問者が納得まぁ、どちらも持っているレンズなので。 基本的にSIGMAの24-70mmは逆光での特性が悪く、風景などではちょっと使いにくいレンズになります。まぁ、一つ前のモデルよりはかなりマシにはなっているんですけどね。対して、Sonyの16-80mm Vario-Sonnarの方は逆光特性が特に優れていて、風景などでは非常に使いやすいレンズになります。 室内で人物を撮影する場合は、逆にSIGMAの方が望遠端でも絞りを開けられる分、背景が綺麗にボケてくれるので使いやすいレンズですね。Vario-SonnarではF4...
5251日前view137
全般
51
Views
質問者が納得結構いいレンズをお持ちの様ですので、それはそのまま活かしてボディ購入ですね。 α550ボディが49800円位なのでちょうどいいと思います。
5366日前view51
全般
152
Views
質問者が納得ん~一応、両方使っているので・・・NDフィルターはどってことないのですが、PLフィルターはちょこっと注意が必要です。例えば、ケンコーPRO1DのC-PLの薄枠を使っても、α900+24-70mm F2.8ZAでは広角端でケラレます。これが、Sonyの純正C-PLだとケラレません。多分、ケンコーのZetaシリーズでも大丈夫じゃないかな~なんて思いますが、Zetaは試したことがないので・・・(苦笑)そういう意味では高価なだけの効果はあるといえばありますね。Zetaも純正と同じくらいの値段しますしねぇ・・・(苦笑...
5866日前view152

取扱説明書・マニュアル

512view
http://www.docs.sony.com/.../SAL1680Z_EN_ES_FR.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A