1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				105
					Views
				
						質問者が納得いくらで購入されたのか分かりませんが、ランプ交換、もしくは修理が必要です。
購入金額以上かかると思いますが、一度パナソニックに相談された方が良いでしょう。
見積もりを取って、修理かランプ交換か、最悪廃棄も考えた方が良いです。
おそらく、購入金額以上かかると思いますから。。
いまとなっては後の祭りですが、購入前にここで相談するべきでしたね。
>中古(オークション8000円)なのでランプ交換も考えられますが、
>ランプ使用時間は2時間(あてにならないのも分かります)モニターランプは点滅していません…
ランプ...
					
					5018日前view105
				
					全般
				
			
				
				106
					Views
				
						質問者が納得どれも機種が古い。LP-Z1はシアター向けに出され、設置の融通が利きやすいけど…、年式考えるとね。ランプのランニングコストとか考えていないでしょう。安くて3万前後、交換して使っていく気がないなら無駄遣いになるかなぁ。最低Z3位じゃない。中途半端に手を出すと、後使わなくなって、ホントに無駄遣いになりますよ。私は1回ランプ交換すると、買い替えちゃいますが。アバックさんのホームページから中古探してみたら?
					
					5886日前view106
				
					全般
				
			
				
				130
					Views
				
						質問者が納得相当古い機種ですね。
ランプ使用時間は150時間かもしれませんが、本体はもっと使われていると思います。
もし仮に、本体の仕様時間も150時間なら、価格によってはDVDソフト専用として買っても良いかな?
まあ、1万円以下なら買っても良いかもしれません。
しかし、本体使用時間が150時間と言う事は、まずありえませんからやめた方が良いです。
理由は、液晶プロジェクターの弱点、ホコリの混入です。
また、液晶パネルは熱に弱いので、逝っちゃってる可能性があります。
>TDP-D1
2003年製のDLPプロジェクタ...
					
					5898日前view130
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				
