Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
42
view
全般

パナ DIGAでダビングしたBD-RがシャープアクオスのBDデッキで...

パナ DIGAでダビングしたBD-RがシャープアクオスのBDデッキで再生できません。 パナソニックDIGA DMR-BZT720を使っています。
番組によって録画モードをDR、3倍速に分けています。

今回3倍速で録画した番組をTDKのBD-Rに
“かんたんダビング”機能を使って録画し、
実家や友人のシャープ機で再生しようとした所、
再生できませんでした。

以前DVD-Rでダビングしようとした時に同じ事があり、その時に
・パナはAVCREC方式で録画しているため
他機種で再生するためにはVRモードでダビングしなければならない事
・BD-R(RE)であれば互換性がある
・BD-R(RE)だとファイナライズの必要はない

という事を知りました。
なので今回はBD-Rを使用したのに、なぜ見れないのでしょうか?
3倍速で録画したのがいけないんでしょうか?
もしそうなら、一旦3倍速で録画したものを
DRモードに画質を上げることは可能なのでしょうか?
それともダビングの際に“かんたんダビング”ではなく、
モードを変換させる設定か何かが必要なのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4223日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
Blu-rayの記録データ形式は規格で定められており、長時間モードで記録する場合は各メーカーのレコーダーともその規格で定められた形式にしたがってデータを圧縮しています。そのため、長時間モードで記録したBD-Rでも互換性はあり、DRモード以外は互換性がないということはありません。
ちなみに私の家にはパナソニック、東芝、ソニーのレコーダーがありますが、パナソニックの3倍モードで録画したBD-Rは他の機器でも問題なく再生できます。

ただし、メディアの品質とドライブの性能などによる相性が出る可能性はあります。この場合、BD-Rメディアを別の物に変えると再生できる場合もあります。ただし、シャープのBD機器はドライブの性能に難があるため、他社の機器で録画したBD-Rが再生できないということはよくあるようです。
なお、DRモードだと相性問題が起こりにくいようですが、それでも再生できない場合はあります。
Yahoo!知恵袋 4222日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
3倍モードでTDKのメディアに録画してSHARPの機器で再生?!
最悪な組み合わせですね。

互換性があるのはDRモードです。

TDKのメディアなんて今や4流です。(カセットテープ時代はそこそこの性能でしたが)
BDメディアはPanasonic製の国産。
不具合多発のSHARPのレコーダーでは何が起きても不思議ではない。
Yahoo!知恵袋 4223日前
シェア
 
コメントする
 
1
3倍で録画したものでも他社のレコーダーで再生できるはずです。
(6年ぐらい前のBW700/BW800/BW900は他社との互換性に問題があったけど)
TDKのBD-Rは品質がよくないので、そのために再生できないのかもしれないので、品質がいいパナソニックの日本製のBD-Rを使った方がいいと思います。
Yahoo!知恵袋 4223日前
シェア
 
コメントする
 
1
>・BD-R(RE)であれば互換性がある ・BD-R(RE)だとファイナライズの必要はない
もう一つ追加、DRモードだけが各社の互換性がある。
一旦録画したものの録画制度を落としてダビングは、時間は掛かるけど簡単だが上げる機能は無いですよ。だから皆さん録画はDRモードなのです。
Yahoo!知恵袋 4223日前
シェア
 
コメントする
 
1
DRモード以外の録画は各社ともに倍速モードの互換性がないので再生できません
共通して再生できるのはDRモードで録画されたディスクのみです
Yahoo!知恵袋 4223日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
72
Views
質問者が納得お使いのPowerDVDは何でしょうか。 録画したデジタル放送を再生するためにはDTCP-IPに対応したDLNAクライアントソフトが必要ですが、PowerDVDでDTCP-IPに対応しているのは最上位のUltraのみです。ProとStandardは非対応なので再生できませんが。 P.S. Media Suite 11 Ultimate でしょうか。ならば無印のstandardでしょう。Media SuiteとPowerDVDのUltraはほぼ同じくらいの値段なので、Suiteにはつかないです。Ultra...
4342日前view72
全般
97
Views
質問者が納得HDレコーダーからの外部出力が1系統しか無いようですので、BDレコーダーではJ-COMの回答通り視聴中の番組しか録画出来ないと思います。 もちろんHDレコーダーになら以前と同じように裏番組も録画できるはずです。
4513日前view97
全般
123
Views
質問者が納得DRは番組をそのまま録るので容量が番組によって変化します ・ディスクに書いてある時間はビデオを使っていた人にわかりやすく説明する為の目安です、実際は1層ディスクは約24GBあり、このディスクに入る量ならいくらでも入れられますので時間は変化します →約24GBとしているのは計算方法や管理領域の都合上全てを使う事はできないからです (そもそも25GBと書いてあっても機械の認識上では25GBもありません、これはHDDも同様です) 余程綺麗で容量を使ってる番組でも無い限り表記以上入ると思っていいですよ 補足へ...
4580日前view123
全般
58
Views
質問者が納得両機種共にいろんな機能が付いていますが、使いこなせる人は少ないでしょう。 あまり難しく考えず単純に比較してもよろしいかと思います。 大きな違いを比較すると 内蔵HDD容量 東芝 DBR-Z160 2T パナソニック DMR-BZT720 500G 増設HDD対応容量 東芝 DBR-Z160 4T パナソニック DMR-BZT720 2T 同時録画可能数 東芝 DBR-Z160 2 パナソニック DMR-BZT720 3 よって同時に3番組を録画する可能性があるならパナソニックDMR-BZT720を、...
4596日前view58
全般
90
Views
質問者が納得編集はできるけど、外付けHDDに直接録画できるのは1番組で、録画モードは放送のままの画質で録画するDRモードだけ (HDD内での録画モードの変換はできるし、録画モードの変換は電源OFF時にさせることもできるので、手間はかかりません) (内蔵HDDと外付けHDDの同時録画はできるし、内蔵HDDと外付けHDDの間でダビングもできます) それ以外の外付けHDDの制限は、 ・内蔵HDDは3000タイトル記録できるけど、外付けHDDには1000タイトルしか記録できない ・ビデオカメラの映像などコピーガードが無い映像...
4623日前view90

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A