Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
18
view
全般

テレビやPS3の5.1chについて 先日、GORILLAの5.1ch...

テレビやPS3の5.1chについて 先日、GORILLAの5.1chホームシアタースピーカーを購入して、付属のRCAケーブルとテレビを繋いでみたのですが
RCAケーブルで果たして5.1chは実現できているのかと疑問に思いました。
同じくRCAケーブルとiPhoneを繋いで音楽を聴いてみましたが、これで本当にいいのかと思いました。
テレビの音や音楽を5.1chで楽しむにはどうしたら良いのでしょうか?

ちなみに購入したものと同じものは↓のURLです。
http://item.rakuten.co.jp/otakaratuuhan/10005435/

そして、
PS3→HDMIケーブル→液晶テレビ→RCAケーブル(上記のものに付属していたやつ)→GORILLAのスピーカー(上記のもの)

と繋げてPS3をプレイしているのですが、PS3の音を5.1chで楽しむにはどうしたらよいでしょうか?
PS3の音声出力設定はしましたが、変わってるのかが不明です。
この接続方法でよろしいのでしょうか?

もし無理な場合はどうすれば実現できるのかも、ご教授願いたいです。
質問が多いですが、よろしくお願い致します!
Yahoo!知恵袋 4106日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
>補足への回答
残念ながら、RCA端子での5.1ch出力をするAVアンプはありません。
GORILLAのスピーカーは使えないようです。端子を切り取って加工すれば使えなくもないですが、故障の原因になりますのでお勧めしません。
通常のパッシブタイプのスピーカーを用意する必要があります。
5つのスピーカーにこだわらないのであれば、「バータイプ」のホームシアター スピーカーもあります。AVアンプ無しで疑似5.1chが実現します。
こちらでも十分楽しめると思いますよ。
《参照》
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/guide_2045/
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/digital-sound-projector/ysp-4300_black__j/?mode=model

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
iPhoneも含め接続は問題はありません。
ちゃんと5.1chで音が出ているはずです。ただ、この5.1chはなんちゃってです。

5.1chについて簡単に説明します。
5.1chというのは5つの違う音(チャンネル)が、それぞれのスピーカーから出るという事です。
当然音源そのものが、5チャンネル分の音を収録している必要があります。
メディアでは、PS3のゲーム、DVD、BD、SACDマルチなどが代表的ですが、説明を見て5.1chが表示してあるか確認する必要があります。
また、TVでしたらサラウンド放送が5.1chの音源です。
CDやiPhone、ステレオ放送TVの音源は、元々2チャンネル分の音(ステレオ)しか収録されていないので、5つのスピーカーから音が出ていたとしても、単に2つの音を5つに分けて出しているに過ぎません。
これは、本当の意味の5.1chとは言えないでしょう。

このGORILLAは仕様を見ますと、2ch入力から5.1chに分岐するだけの製品のようです。
つまり、残念ながらこの製品ではどう足掻いても、本物の5.1chを聞くことは出来ないということです。
もし5.1chの音源を再生したとしても、その内の2ch分の音源しか使っておらず、その2ch音源を強引に5つのスピーカーに分けて鳴らしているに過ぎません。
この価格でしたら致し方ないでしょう・・・・。

本物の5.1chを楽しみたいのでしたらこのスピーカーが利用出来るかは不明ですが、AVアンプを新たに購入する必要があります。
PS3→HDMIケーブル→AVアンプ→スピーカー
という配線です。
AVアンプにはTV、PS3、DVD・BDプレーヤーなどのAV機器を全て繋げることが出来ます。
参照:http://kakaku.com/kaden/av-amp/guide_2043/
Yahoo!知恵袋 4106日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
4299日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4376日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4399日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
4281日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4560日前view6150

取扱説明書・マニュアル

8024view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A