Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
21
view
全般

真空管アンプとスピーカーとの相性についての質問です。 トライオード...

真空管アンプとスピーカーとの相性についての質問です。

トライオードのルビーという真空管アンプを購入予定です。
スピーカーはダリのゼンソール1を考えています。

いろいろ調べてたら アンプの方は4Ω、8Ωとなっており、スピーカーは6Ωとなっています。
これでは故障したり、聴けなかったりするのでしょうか?

他に同価格帯でオススメのスピーカーはあるのでしょうか?

6畳の部屋で読書時や就寝時にインターネットラジオでジャズを聴くのが主です。

インターネットラジオはiPhone5で聴いています。

そもそもiPhone5とルビーを繋ぐ事は出来るのでしょうか?

またどのように繋げば良いのでしょうか?

以上乱文になりましたがご教授よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4023日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
真空管アンプは音質をさせる出力トランスがあるのでインピーダンスを合わせる必要がある、しかしトランジスタアンプは出力トランスがないのでいかなるインピーダンスのスピーカとつなげることができる

高級トランジスタアンプを購入すればインピーダンスマッチングの悩みは解決します
Yahoo!知恵袋 4017日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
はじめまして♪

ルビーは、4Ω、8Ω ではなく、4ー8Ω と表記して居ます。
これは、4Ωから8Ωのスピーカーを繋いでね。っと言う意味ですから、中間の6Ωはこの範囲内ですので、全く問題ありません。

6B5Q(欧州名EL84)を出力段に用いたシングルA級アンプですね。
球自体としては、目一杯使い倒せば、もう少し出力を欲張ることが出来ますが、無理せずに音質面や長期安定性を優先させた設計の、良いアンプのようです。

組み合わせるスピーカーですが、想定機種は特段に高能率、と言うタイプでは無いので、肌で感じるような大音量(大音響)は無理でしょう。
まぁ、近所のことを考えれば、そんな大音量で再生できることはほとんど無いと思いますから、実用上では問題なし。

追伸:管球アンプの場合は、全て、とは言いませんが、スピーカーのインピーダンス値が高い時、出力が大きく得られます。(ただし、歪は大きめになる)
Yahoo!知恵袋 4022日前
シェア
 
コメントする
 
1
真空管アンプは、アンプ側で指定されているインピーダンスとスピーカーのインピーダンスがぴったり合わないと大幅に音質が劣化する。また最大出力も変化する。スピーカーのインピーダンスは周波数によって変わるけど、そのうちの可聴周波数の中央付近に合わせて設計されている。

ところでこのアンプ、対応インピーダンスが4~8Ωとなっているから、設計上はその中心の6Ωあたりを狙っているんじゃないのかな? だから6Ωのスピーカーは問題無い、というかぴったりなんじゃないかと思う。
普通はこんなに広い範囲を指定しないものだけど、4Ωとか8Ωとか、対応範囲の端の方に行ったときの劣化が問題にならないレベルだということだろう。
Yahoo!知恵袋 4022日前
シェア
 
コメントする
 
1
そもそもスピーカーのインピーダンスは周波数によってかなり大きく変化します。ま、平均的なインピーダンス表示と考えれば良いでしょう。従って、6Ωのスピーカーならアンプの4Ω端子に接続すれば全く問題ありません。
再生音は、アンプやCDプレーヤー等よりスピーカーによる変化が最も大きいです。色々聞き比べてご自分に合ったものを選べば間違いないと思います。ショウルーム等で実際に聞いてみて下さい。
また、スピーカーの耐入力表示はこれ以上過大入力を入れると壊れますよという意味で、それ以下で聞く分にはどのようなアンプでドライブしても問題ありません。一般的に、6畳間程度であれば、1Wも入ればかなりやかましく感じると思います。
iphoneを繋ぐにはRCAピンジャックとiphone端子を繋ぐケーブルを用意すればOKです。
Yahoo!知恵袋 4023日前
シェア
 
コメントする
 
1
オーディオ専門サイトのPhile-Webや他のサイトで調べると、4~8Ωと記載があります。
6Ωのスピーカーでも大丈夫でしょう。
ただし出力を見ると3w/8Ωという事です。6Ωだともう少し出力は上がりそうですが、それでも5wとか6wほどと予想します。

真空管アンプは見た目より力がある、という話も聞きますが、鳴り方が優しいので固い素材のスピーカーは苦手、とも聞きますね。
DALIのZENSOR 1の入力は25w~ですので、その出力で上手く鳴るのか?
ちょっと判りません。
一応、もう少し低出力から対応するスピーカーで、お勧め出来るものを挙げておきます。
ケンブリッジ・オーディオ:SX-50 価格は3万円くらいです。
イギリスのオーディオメーカーで、8Ω、入力は10w~に対応します。。

モニターオーディオ:Bronze BX1 価格は4万円くらいです。
同じくイギリスのオーディオメーカーで、8Ω、入力は15w~に対応します。

出来ればこうしたスピーカーをZENSOR 1と聞き比べてみると良いと思います。参考にしてみて下さい。


iPone5とのつなぎ方ですが、トライオードのRubyはRCAプラグに対応する入力が2つあります。
iPone5のコネクタからRCAプラグに変換するケーブルを使えば、RubyのRCAプラグに挿して音楽を聞く事が出来ます。

まずはiPone5下にあるDockコネクタ(Lightning端子)に30ピンに変換するアダプタを付けます。製品は「Lightning – 30ピンアダプタ」です。
3500円くらいで売っています。
それを付けた後に「AppleコンポジットAVケーブル」を付けます。iPone5につなぐと音は出せる様になるそうです。
3000円くらいで売ってます。
こうして連結をすれば「AppleコンポジットAVケーブル」の赤・白のRCAプラグを、トライオードのRubyのRCAプラグに挿す事が出来ます。
Yahoo!知恵袋 4023日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
4394日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4471日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4494日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
4376日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4655日前view6150

取扱説明書・マニュアル

8056view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A