Gizport
6 回答
0
Share (facebook)
93
view
全般

パソコンを買いたいのですが迷ってます 新しいパソコンを購入しよう...

パソコンを買いたいのですが迷ってます


新しいパソコンを購入しようと考えているのですが、パソコンのことに関して、かなりうといのでたくさんあるのですが。 ①デスクトップが欲しい
②appleかmicrosoftかでまず迷っている
③細かい機種に関しては全くわからない。
④家は今もパソコンを利用しているのでwi-fi環境にあるが、新たにルーターのようなものを買うべきなのか?
⑤用途としては仕事などではなく、趣味として、ブログやyoutube。またこれから大学生なのでwordなどの主要ソフトもほしいです。
⑥iphoneなどで音楽を聴くので、itunesも取り入れたいです。

現在僕はwindows vistaのVAIO?といえばいいのでしょうか?
を使っていて、かなり遅くていらいらします。エンコードもうまく設定できず文字化けも多い。
サクサクできるパソコンが欲しいというのが理想です。

アドバイスありましたらお願いします。。。
Yahoo!知恵袋 4007日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
予算があるならiMacにWindowsを突っ込むと両方使えるので悩む必要が無くなります。
但し、予算はかなり高くなります。

個人的にはMacBook Pro買って、それにモニター繋いでデスクトップ替わりとかでもいいような気がしますが…(MacBook ProにもWindowsは入れられます)
大学生なら持ち運びとかすると思うので…

予算が無く、Wordの互換性をそこまで気にしないのであれば、Macがオススメ(iMacとMac Proという選択肢の他に、さっき書いたMacBook ProやMacBook Airをモニターに繋ぐ方法もありますし、Mac miniという選択肢もあります。)ですが、やはり周りにWindowsが多いならWindowsのものを買うのが一番でしょう。(あくまで予算がない場合です)
Yahoo!知恵袋 4007日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (5)
1
エンコードというのはブラウザなどでの文字エンコード
ですよね?

MacかWindowsか、というのは人それぞれの好みや用途にも
よりますが。
まあ、普及度を考えるとWindowsが無難でしょう。

すでにWi-Fi(無線LAN)環境があるなら、新しく何か用意する
必要はありませんよ。
無線ルーターがあるはずですので、それとPCをLANケーブル
で繋げばいいだけです。(モバイルルーターでなければ)
無線で繋ぐなら無線LAN内蔵のPCを買うか、後から無線LAN
アダプターをPCに付けないといけませんが。

エンコードというのが動画編集ではなく上記の文字エンコード
の事なら、ご用途の中に高性能を必要とする物はありません。

メモリが4GB以上積んでて、Office(Word・Excel)が付いてる
物を選べば、大丈夫ですよ。

正直、ご用途や条件からすればノートPCの方が合ってるし
安いノートでも性能は十分に足りると思いますが・・・
Yahoo!知恵袋 4007日前
シェア
 
コメントする
 
1
「これから大学生なので」ならば、学校の推奨品が最低レベルになると思います。
そこで、「appleかmicrosoft」がはっきりします。

購入時期としては時期尚早の感があります。
Yahoo!知恵袋 4007日前
シェア
 
コメントする
 
1
そういった使い道なら、ディスクトップの方がいいと自分は思います。
Oしは、Win7のPo64がいいと思います。(個人的にですが)
値段的には、グラフィックボードは、CPU1155対応で、CPUは最低3.00Hz
メモリーは8.00GBぐらいではじめてみては?
自分も、音楽や動画(DVD)を、作ったり、焼いたりしますが、Win7のほうがソフト色々あると思います。後は色々経験して下さい。おもしろいですよ。
Yahoo!知恵袋 4007日前
シェア
 
コメントする
 
1
質問としては、Windowsのパソコンにするか、iMac or Mac Pro にするか。どちらがいいでしょうか?
ってことですよね。

質問文と、使用用途から考えて、圧倒的にWindowsがいいと思います。理由としては、
・OS Xは初心者には扱いづらい
・Macを愛用している人は、主に動画の作成などのグラフィック系に使用している人たちですが、そう言った使用目的はない。
・大学がどのような大学かは存じませんが、講義などは基本的にWindows基準で進めるので、なにか授業でソフトをインストールしなくてはならなくなった時に困るかも。
同じスペックで比較した時、大体の場合はWindows端末の方が安価

現時点で、Apple製品を選ぶメリットは「かっこいい」意外に見当たりません。
Yahoo!知恵袋 4007日前
シェア
 
コメントする
 
1
上記の内容でしたら、ウィンドウズでもMacでも
大丈夫かと思います。

4番、今はパソコンとネットワーク機器はケーブルで繋がってる?
それとも無線Lanでしょうか。ウインドウズのデスクトップを
無線Lan接続するなら基本追加で機器が必要でしょう。

5番、その用途をいえば適切なパソコンを店員が推奨してくれるでしょう。
ただエンコードとありますが動画編集とかされるのでしょうか。

サクサクできるウィンドウズなら
1)SSD搭載+ハードディスクという構成
2)メモリ8GB
このようなものにしておけば、かなり快適になるかと思います。

また、今よりいい環境とありましたが、今のパソコンのCPUや
ハードディスク、メモリ。さらに今回使用できる予算を書くと
答えも集まりやすいかもしれませんね。
Yahoo!知恵袋 4007日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
4392日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4469日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4491日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
4373日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4653日前view6150

取扱説明書・マニュアル

8056view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A