Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
25
view
全般

スマホ代節約についてご意見をお聞かせください。現在softbankの...

スマホ代節約についてご意見をお聞かせください。現在softbankのIphone5を約2年ほど使用しており来年1月が更新月となります。 普段は暇な時にネット検索や音楽を聴く程度でゲームや動画視聴はほぼしません。
通話・メールも多くないのでスマホ代はパケ放題を付けて月8千円ほどとなります。
ネット環境については自宅・職場ともにwifiを使用しています。
(内訳:ホワイトプラン934円+300円、パケ放題5200円、通話・メール1,000~2,000程度)


なるべくスマホ代を抑えたいと考えており色々調べたところ下記の2つの方法が良いかなと思っているのですがいかがでしょうか?

①格安SIMカード(OCNモバイルONE)を使用してネット専用に中古スマホを一台、現在使用中のIphoneはパケ放題をはずし通話・メール専用にし2台持ち。
(OCNにしたのはネットでの評価が高かった為です)

②ヤフーモバイルにMNPする。


①の場合の月使用料
Iphone基本料1,000円程度+300円+通話・メール代+OCN1,000円程度=4,000円~

②の場合の月使用料
月1GBまで使用可で基本料4,000円程度+メール代+本体代(実質タダの場合)=4,000円~
(通話代は10分間以内×300回まで月無料)

料金については本当にざっくりと書いています。
現在だと各社料金プランが大きく変わっている為上記のままのプランでは継続できないかもしれませんが…。
番号はそのまま、代表回線を使用中の為出来ればSoftbankは継続したいです(両親がともにSoftbabkで副回線使用中)

2台持ちについては以前ウィルコムも持っていたのでそれほど気にしていません。
パケ放題なしでIphoneを使用したことがないので実際どれくらい不便になるのかが少し不安ではあります。メールやアップデートなどは極力wifiを利用するつもりです。
格安スマホにすればネットも使い放題なのでとても魅力的なのですが…Softbank(Iphone)も継続したい…と言ったところです。

他にも安く済む方法など色々アドバイスお願い致します。
各社の料金プランや周りの口コミ等色々考えていたら頭が回らなくなってきてしまいました。
詳しい方ではないのでやさしく説明していただければ幸いです。
長文になり申し訳ございません。よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 3943日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
SoftBankはパケット定額は外せないと思うのですが(^_^;)
また外せたとしてもY!ベーシックを契約したままだとパケット料金は青天井ですので、バックグランドで通信されたらいくら請求されるかわかりません。とても怖い事です。

○SoftBankガラケーに機種変更して通話はガラケーで、docomoやSIMフリー端末を購入してmvnoを使用する。

○SoftBankガラケーとiPhoneをSIMロック解除アダプターを利用してmvnoを使用する(自己責任)

iPhoneはSIMロック解除が出来たとしてもアンテナピクトの問題でSMS対応のSIMを契約する必要があります。

Y!モバイル?
SoftBankは外せないのでは?
料金的にはY!モバイルも良いとは思います。でも両親から電話したい時には通話料がかかるのでは?
家族間通話が必要ならSoftBankガラケーにするしか方法はないかと思いますけど、、。
Yahoo!知恵袋 3942日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
×ヤフーモバイル
○ワイモバイル

Yahooは携帯電話事業に手を出していません。正式に中止しました。YahooもY!mobileもどちらもソフトバンクグループですので、提携はありますが、あくまでも別々のソフトバンクの子会社です。



>①格安SIMカード(OCNモバイルONE)を使用してネット専用に中古スマホを一台、現在使用中のIphoneはパケ放題をはずし通話・メール専用にし2台持ち。

これは危険だと思います。3G・4G・LTE等のソフトバンク回線を使ったメールの送受信が非常に少ないなら大丈夫でしょうけど、メールの送受信が多いようなら、最悪、パケ放題の定額料以上の請求が来ますよ。メールの送受信にも、パケット料金は掛かるのですからね。もちろん、迷惑メールであっても、受信すれば料金が発生します。約1MBの送受信で2500円くらいになると思ってください。パケ放題を外した場合のパケット料金って、とんでもない高額請求なんですよ。

現在の請求内訳もきちんと確認してください。端末代金の請求があって、月月割もあるのなら、解約すると端末代金の割引だけが消えますよ。

もしもこの方法を採るとしても、初月はパケ放題を付けておくことをお薦め致します。1ヵ月にどのくらいのパケット料金が発生するのか、確認した方が良いです。おそらく、パケット料金は定額料以上の請求が発生し、同額が割り引かれるという結果になると思いますよ。つまり、パケ放題は外せないということです。

ソフトバンクのままで安くしたいなら、メールもやめてください。そうしないと安くなりません。ネットを使うスマホでメールをすれば良いのです。ソフトバンクアドレスに届いたメールも、Yahooメール等に転送して、そちらで見て、Yahoo等から返信すれば無料ですね。


ワイモバイルの場合・・・あなたに知識と技術があれば、今のiPhoneを使い続けることも可能ですよ。メールアドレス等は変わりますが、回線番号を維持し、iPhone利用もできるのです。ただし、MicroSIMをNanoSIMサイズに削る加工が必要ですし、設定変更も必要です。ネットに詳しく手順を書いたサイト等もありますが、どちらにしてもSIMサイズの加工が必要ですから、難易度は決して低くありません。理解できないなら諦めてください。

料金は原則Wi-Fiを利用する場合、2年間は2980円、それ以降も3980円で済みます。端末はソフトバンクやワイモバイルのものを中古で手に入れてくるという手もありますよ。ワイモバイルはSIMのみの契約もできますからね。もちろん、買っても構いません。


両親がPHSでも平気なら、全員でワイモバイルに乗り移るのも手です。家族割引を使えば、あなたのスマホを主回線として、副回線になるPHSのガラケーは家族割引を適用することで、基本料無料で付けられます。(最大9台までガラケー基本料が無料)

ガラケーのケータイプランは、PHS同士の2時間45分までの通話が無料で、かつメールも完全無料です。端末を新規に買うなら3年間934円の割引も付いてきますが、これは基本料や端末代には適用されないので、だれとでも定額934円を付けておくと良いです。それを付けると、10分以内500回までの通話が無料になります。スーパーだれとでも定額1500円にすると、通話もネットも完全定額です。934円の割引があれば、差額は566円だけですね。

もしも両親共々ワイモバイルへ移行した場合、毎月の出費は、最小構成なら、端末代金を除くと、月額3980円という認識で良いでしょう。2年間は2980円ですが、それ以降は3980円で、他に必要なのは無料にならない範囲の通話・通信料です。もしもスーパーだれとでも定額を3回線とも付けた場合は、+4000円で3回線とも通話もネットも完全定額です。

ただ、端末代が問題なんですよね。PHSは36回払いなので、3~4万はします。中古を買って安く済ませるのも手ですが、持込契約はできない機種も結構あります。古い機種は物理的に対応しておらず、現行機種でもソフトバンク回線対応機種は持込契約不可です。

あとはだれとでも定額・スーパーだれとでも定額の要否ですね。これを必要とするなら、新品を買う方が良いですが、要らないのなら、考えないといけません。また、中途半端な端末を買うと、使いづらくて泣くと思いますので、ちょっと高いのですがWX12Kを買う方が無難ですよ。大体1万強と考えてください。

MNPも可能ですが、MNP転入による割引は受けられません。そのため、MNPにしたらスマホプランの月額料金2年間1000円引きも対象外になってしまいますので、御注意ください。ガラケーなら、MNPにしても特に損することは無いと思います。


>①の場合の月使用料
>Iphone基本料1,000円程度+300円+通話・メール代+OCN1,000円程度=4,000円~

ソフトバンクの場合、ホワイトプランを4G世代の機種に適用できるのは11月末までです。それまでにホワイトプランで契約していれば、それ以降もホワイトプランが使えます。iPhone5/5s/5cなども4G世代機に当たるので、今のうちにホワイトプランにしておけば、問題無いでしょう。

ただし、前述のように、メールをする限り、パケットし放題は事実上外せなくなると思います。


>②の場合の月使用料
>月1GBまで使用可で基本料4,000円程度+メール代+本体代(実質タダの場合)=4,000円~

これは違います。メールは基本料に含まれますので、3980円+端末代+10分超過時の通話料です。


現在、ワイモバイルでは、PHSから特定のスマホへの乗り換えで、端末代・事務手数料無料キャンペーンを行っています。原則は長期契約者を想定しているようですが、実際には制限していない可能性もあるので、極論、持込PHSで契約後、このキャンペーンを利用して無料でスマホに乗り換えるという手もありますね。

http://mm.ymobile.jp/monthly/201409/digno_t.asp

詳しくはワイモバイルショップで直接確認してください。持込PHSはヤフオクで安く買うことで、かなり安価にスマホを手に入れられる可能性もあります。ただ、両親がPHSに乗り換える場合、そのPHS端末はそのまま使い続けるでしょうから、きちんと新品にした方が良いと思いますよ。それと、両親のPHSからあなたのスマホに掛けると、通話料が発生します。(だれとでも定額等の対象にはなるが、このキャンペーン対象となるスマホにPHS機能が無いため、PHS同士の無料通話は成立しない)


まあ、いろいろ考えてみてください。
Yahoo!知恵袋 3943日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
4380日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4457日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4479日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
4361日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4641日前view6150

取扱説明書・マニュアル

8054view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A