Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
542
view
全般

レクサスのガソリンについて よく、ハイオク仕様の車に レギュラーガソ...

レクサスのガソリンについて よく、ハイオク仕様の車に レギュラーガソリンを入れてる方がいますが 皆さん全然問題なく使用していますが、この度 レクサスの IS 2500を購入を考えております ディーラーに聞きましたら レクサスは だめですといわれました 現在 レクサスのハイオク使用をレギュラーで乗っている方がいましたら、ご意見いただければ幸いです、
Yahoo!知恵袋 4812日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ハイオク仕様の車に レギュラーガソリンを入れることは問題ないかという質問に限定して回答します。

答えはイエスです。問題はありません。
全然問題ないかと言われれば、全然とは言ってませんというのが答えです。

ハイオク指定の車は、ハイオクのオクタン価に合わせて点火時期を設定しています。
ですから、オクタン価の低いレギュラーガソリンではノッキングという現象が発生してエンジンを破壊してしまうので、電子制御で点火時期を遅らせてその現象が起きないようにします。
その結果、点火時期を遅らせてエンジンを保護するように作用したことで、パワーが若干低下した状態となります。

そして、その後にハイオクガソリンを入れたとき、そのまんま点火時期を戻してくれるといいのですが、一旦保護する方へ制御したコンピュータは、元には戻さないしくみとなっています。
このため、レギュラーガソリン時よりもさらにパワーが落ちてしまうんです。

【解決するには】
バッテリーのマイナス端子を10秒程度外すことで、コンピュータへの電気の供給を一時遮断してメモリーを消去します。
これで、コンピュータでフェールセーフ動作した状態が解消されて元に戻るんです。

こういった作業がユーザーで必要となるので、
ディーラーとしてはリスキーなことをしてほしくないので『問題ないです』とは言えないですよね。
Yahoo!知恵袋 4812日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
210
Views
質問者が納得こんにちは、マクレビと標準タイプの違いはDVD再生可能か不可能かが先ず大きな違いですね、 通常のJ-POPであればどちらも大差ない音質であります、ちなみに標準ではその「DSP]というボタンはないですが十分に標準で満足するものとなっております。 たしか自分はOP価格340千円(位)で諦めましたが・・・。
4434日前view210
全般
67
Views
質問者が納得格好良さは個人的な主観の問題ですので、あなたが、あるいは旦那さんがどう思うかでしかありません。でも個人的にいえばCやISやスカイラインと比べると、A4の格好良さは秀でていると思います。都会的な洗練された格好良さとでもいうのでしょうか。女性が乗るとものすごく知的に見える格好良さがありつつ、男性が乗ると力強さが見られるあたりは、上手いデザインだなと思います。 故障というのは話題としては車に欠かせないですが、実際には何が本当で何を信じればいいのかというのは、誰もわからないと思います。旦那さんが「外車は故障する」...
4468日前view67
全般
85
Views
質問者が納得メンテナンス・コストを考えれば IS-Fでは 無いでしょうか? 個人的には GTRの狭いコクピットは 嫌いです。
4502日前view85
全般
121
Views
質問者が納得青いゴルフでマフラーをセンター出し 多分ですけど、その青色は専用色ですね。 ・5型ならゴルフR32 ・6型ならゴルフR です。 5型は250 6型はターボで270(うろ覚え) 馬力くらい出しているスポーツグレードで、共に4WD。 ライバルがランエボやインプレッサSTIですからね、ちぎられて当然かな?
4502日前view121
全般
115
Views
質問者が納得ベンツやBMの2LクラスならクラウンやISの方がいいかも Cクラス3シリーズでもAMGやMスポーツなら絶対にドイツ車!! コンパクトで良く走るってサイコ~だと思います。 isのFもありますが面白みに欠ける感じですね・・・
4508日前view115

取扱説明書・マニュアル

33339view
http://drivers.lexus.com/.../sec_04_03.pdf
62 ページ1.81 MB
もっと見る

関連製品のQ&A