Gizport
1 回答
1
Share (facebook)
236
view
全般

燃料計の不具合、トラブル解決策。(;゜0゜) 早、乗り続けて、23年...

燃料計の不具合、トラブル解決策。(;゜0゜) 早、乗り続けて、23年程、あちこち、劣化で交換修理しながら乗ってます
今度、燃料計の不具合がおきました。
デジタル表示の残量計が、満タンに入れても満タン表示なったり半分表示なったり
不安定な表示なります、おそらく、燃料タンクフロートセンサーの不具合だと思いますが、
何せ、23年も前のトヨタ、ソアラです。部品有るか?です。ディラー問い合わせも、時間かかりそうなので
しばらくお待ちくださいで、いつ連絡くるかわからない状態です。
そこでです。

同車種、類似車種のトヨタ車、スープラ、マークⅡ等で同じトラブルさてた方、
どのような対応されましたか?部品有りましたか、修理費用などわかりましたら
ご回答お願いします

また、メーカー車種問わず、燃料タンクフロートセンサー不具合で交換修理された方
いらっしゃいましたら、回答お願いします。

走りに直接影響ないのですが、燃料計残量わからないと、不安隠せません。
ディラー連絡有るまで待てとか、回答は勘弁してください。
待てるくらいならお知恵拝借しませんので。
経験者、関係者みなさんの回答お待ちします。

追伸、部品調達可能で有れば、修理交換予定、費用次第で諦めも検討してます。
費用並びに、部品調達可能等、解れば尚助かります。
Yahoo!知恵袋 4837日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
2012-23=で1989年式、GZ20/MZ2#系ソアラのフロートセンサーということで間違いないですね?
品番83320-80052-、4,280円でメーカー取り寄せ可能可能です。
ついさっきトヨタ共販に電話で聞きましたので間違いありません。

不良箇所が絶対に100%間違いないという前提でのお話しですが、最低でも品番や価格や納期はディーラーのフロントで簡単にすぐ調べられることです。丸一日以上掛かるとか正直理解に苦しみます。

あいにく工賃まではお答えできませんが、品番でググると自分で交換されてる方のページがヒットします。
トランクの底にサービスホールがあって簡単に交換できるようですので、それほど高額にはならないのではないかと思います。
Yahoo!知恵袋 4837日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  1人が参考になったと評価しています。

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
16
Views
質問者が納得去年18年落ちのJZX100チェイサー12万kmを買ったがはっきり言って距離より年数のダメージが凄まじいと感じた。エンジンミッションデフマウントはまあダメだし、足回りブッシュも全滅、ダッシュボードは紫外線でボロボロ、エアコン効き悪い、ヒーターバルブとヒーターコアの詰まりで暖房効かない、セル故障、燃ポン故障、オルタ故障、HID故障等経年劣化が激しい。 エンジンと室内を仕切るバルクヘッドに付いてる防音材みたいなのもボロボロで萎えるし、カプラーはすぐ割れるし、距離じゃないわ年数がヤバい! エンジンミッションタービ...
3263日前view16
全般
18
Views
質問者が納得取り付け時だけは、1Gでの締め直しは実施した方がいいと思いますよ。 意外とブッシュの捻れやヨレがありますし、そのままだと寿命にも響きます。 取り付け時の1度だけですから、大変は大変ですがお勧めしますよ。 下の方はドライバーのウエイトとか書いていますが、公道ではそこまで神経質にならなくても良いかと。 例えば、ピロ交換・高速・サーキット専用とかの場合はある程度必要ですけれど。 片下リ・荒れ・かまぼこ路面ばかりの公道では追い込んでもね。 あと、定期的に増し締めやって下さい。 意外と緩んでる事もありますから。
3809日前view18
全般
42
Views
質問者が納得初代と2代目を開発した方のお話ですと、ソアラはこれまでの日本の高級車では重視されなかった高速性能の向上を重視してできた車だそうです。 2代目では更なる動力性能の向上のため、ターボ付きエンジンとなったようです。 試乗された方が、レスポンスの良いノンターボもラインナップに加えたらどうかと質問していましたが、7M-GTEUは低回転から最大トルクを発生する回転数まで、フラットなトルクを発生するため、実用上問題ないとして考えていないと回答されていました。 日本専用モデルでこんな大出力は必要ないのではとの問いにも...
3842日前view42
全般
17
Views
質問者が納得お疲れさまです! 一般的には、常時点灯はバレーモードです。 1.ドアを開ける 2.イグニッションON 3.イグニッションOFF 4.バレースイッチを押す http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n190656 参考までにどうぞ・・・
3845日前view17
全般
45
Views
質問者が納得スポーツカー好きの中学生は、現在ではとても貴重な存在ですね。 ぜひこれからもクルマ好きでいてください^^ 改造には数十万掛かると思いまし、免許を取った最初のほうは、よくぶつけたりもしますので、古い中古でいいと思います。 上記のほかに、下記もリトラですね。 ・GTO ・MR2 どれも、乗れば楽しい車なので、今から楽しみですね。 私が乗ったことがあるのは、NAロードスターだけですが、オープンにもできて気持ち良いですよ。 値段も安いし、数も多いので、オススメです。
3872日前view45

関連製品のQ&A