Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
43
view
全般

日産ティーダの購入を検討していますが、15Sか15Mで迷っています。...

日産ティーダの購入を検討していますが、15Sか15Mで迷っています。15Mに試乗し、CVTなど、自分には本当にフィーリングが良かったのですが、CVTは歴史が浅い為、耐久性がATに比べて劣るという 話を聞きました。修理代はディーラー曰く30万円との事。5年10万Km保証は付いていますがそれ以降に故障した場合、過走行の車に30万円が出せるかどうか、、、。かといってAT設定の15Sの評判は良くないし、、。みなさんならどういう選択をされますか??
Yahoo!知恵袋 6088日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>かといってAT設定の15Sの評判は良くないし
違うんですよ。この手の日産の最廉価モデルは装備がかなり酷いんですよ。
実際に買って比べれば、まあ半年ぐらいで中級グレードと何が違うのが嫌でも思い知るでしょう。
一番したのカスグレードなんてマニュアル車でもなければ態々選んでまで買う必然性なんてないんですよ。
ここ数年で日産の廉価モデルを二台買ったノウハウです。

分かりやすくいえば
プライバシーガラスメーカーOP扱い
ルーフアンテナ無
酷い車種だとカラードドアミラーではなく黒の安物プラスチック
一回り小さいタイヤとチャチなホイールキャップ。商用グレードと間違えそう?
スピーカー数が2つ少ない
インパネは共用なので問題はないがステアリングやシフトノブなどが安っぽい部品を使用
シート生地超安物
ラケッジ布貼っただけで撥水式でない。手抜きもいいところ
後席スライド機能オミット、その他中級グレードに当たり前のように標準装備されているものの殆どが省かれています。
またメーカーOP一部設定がなく15Sだと選べなかったりもするのです。

結局OPつければ15Mより値が張るんですよね

売れ筋はしたから二番目の15Mなんですよ。
ほどよくOP付いていますから。

スカイラインぐらいのクラスになると一番したのグレードでも極端に装備が落ちることは御座いません。
現物見比べてください。

ティーダは15Gが上級グレードです。

メーカーOPの付け損じは(後装着不可)後で必ず後悔するので計画性が必要です。
バイキセノン、インテリキー、差し替えのアルミホイールほか

ATやCVTの耐久性は気にするほどでもありません。
トランスミッションの耐久性が云々とか仰るなら18Gに6速マニュアル設定が御座います。
メカニズム一番単純です。MT嫌ならまあ致し方ありませんがね。

手堅いところで2WDの15Mがベストグレードでしょう。

わたしなら18Gにニスモパーツフル装備して購入。
もう装備の悪いカスグレードなんて懲り懲りです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
13
Views
質問者が納得今は無きプリメーラで多発してた故障ですね。 症状としては滑ってベルト鳴きが出ます。放っておけば、それによるベルトの短寿命が考えられる。
3048日前view13
全般
17
Views
質問者が納得ATFとCVTFは勘違いだと思うのでそこをツッコむのは置いといて(笑) 一時期のティーダってスロットルチャンバーに問題があって、加速しなくなったりエンストするようになる。 「ティーダ スロットルチャンバー」でググってみて下さいな。たくさん出てきますよ。 たまたまCVTFの交換タイミングと合ってしまった可能性もあるかもね。
3120日前view17
全般
14
Views
質問者が納得少し走り回った後に、 タイヤのホイールを触ってみるか、 ブレーキ部分に水をかけてみてください。 触れないほどの温度になっていたり湯気が出るようだと、 そのタイヤのブレーキが固着している可能性があります。
3174日前view14
全般
16
Views
質問者が納得>エレクトロタップでプラスを調べてやったのですが 原因はここですね 故障とは故意の障害です サイズの合わないエレクトロタップを使用した為にケーブルが断線したと思います 被覆の外側に異常が見られない場合でも内部で断線している可能性もあります エレクトロタップ接続部分をもう一度確認して下さい。
3199日前view16
全般
14
Views
質問者が納得ラティオに搭載されているCVTはJATCO製CVT7という副変速機付きのCVTです。 http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html このCVTは変速比可変範囲を副変速機で広くとれるようにしています。 小型化でプーリー径が大きく取れない変速比可変範囲を副変速機で拡大する事で、普通のCVT程度の可変範囲にしているのが実情ですけど。 副変速機はエンジン回転数や速度によって切替が起こります。 速度域によっては頻繁に副変速機が動作することがあります。 この辺は新車でも起...
3213日前view14

取扱説明書・マニュアル

9354view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_C110801_ALL.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A