Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
259
view
全般

軽自動車について、マツダシャンテは当時、ロ-タリエンジンですが燃費は...

軽自動車について、マツダシャンテは当時、ロ-タリエンジンですが燃費はどうですか?ちなみにグレードがスポーツタイプのみですか?
Yahoo!知恵袋 5810日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
シャンテは当初マツダのフルライン·ロータリーエンジン計画の末尾として1ローターエンジンを積む予定で開発されましたが、このプランはオイルショックの直撃を受けて没になり、軽トラック用の2サイクルレシプロエンジンを積んで発売されました。同時期に日産も二代目シルビアにロータリーを積もうとして未遂に終わっています。

シャンテは当時のCMを見る限り、現在のラパンのようなお洒落な軽自動車として売られていたようです。長いホイールベースによる居住性重視のパッケージングが売りで。当時は今のようなロータリー=スポーツカー専用って固定観念に固まる前の時代で、夢の新世代エンジンというイメージだったんでしょう。それがオイルショックでひっくり返ってしまったという。むしろ、その後のマツダのお家芸になる小型ハッチバックの系譜(FFファミリア~初代フォード·フェスティバ~デミオ)の原点、という位置付けで見た方が妥当だと思います。

シャンテ発売当時のCM
http://www.youtube.com/watch?v=z7A_hXuCTic
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
41
Views
質問者が納得私の記憶では、シャンテはロータリーエンジン(1ローター)を搭載する予定だったのがオイルショックでダメになり、急遽スズキの2ストロークエンジンを載せたと何かの本に出ていたような・・・・。
4787日前view41
全般
124
Views
質問者が納得ロータリーエンジンは低回転でのトルクがないですがあくまでもレシプロとの比較であり、エンジン特性を分かっていれば全然問題ないことですが、オンロードでの話です。 未舗装のオフロードで低回転、低速で操作する車には向かないです。 はっきり言ってつまらない車にしかなりません。 オンロードを走るための軽の4駆というのなら別の車種の方がいい。 ちなみにシャンテに積んだエンジンは12Aのキャブターボです。 リアエンジン時代のセルボにも12Aターボを積んでます。 この2台は公認とってます。 公認とってませんがトゥディに12...
5083日前view124
全般
71
Views
質問者が納得シャンテは当初マツダのフルライン·ロータリーエンジン計画の末尾として1ローターエンジンを積む予定で開発されましたが、このプランはオイルショックの直撃を受けて没になり、軽トラック用の2サイクルレシプロエンジンを積んで発売されました。同時期に日産も二代目シルビアにロータリーを積もうとして未遂に終わっています。 シャンテは当時のCMを見る限り、現在のラパンのようなお洒落な軽自動車として売られていたようです。長いホイールベースによる居住性重視のパッケージングが売りで。当時は今のようなロータリー=スポーツカー専用っ...
5810日前view71
全般
56
Views
質問者が納得昔乗っていた日産のF31レパードは良い車でした。 平成にかかってくるのでNG?
5825日前view56
全般
62
Views
質問者が納得(´H`)内容によるよ。 昔、チューナーの雨宮さんが、シャンテに無理やりロータリーを搭載した事があったね。 超じゃじゃ馬のモンスターマシンだったそうだよ。 豪華装備は全てオプション扱いで軽量に仕上げ、高回転出力型にチューニングしてくれるんなら欲しいな。 ダイハツコペンの様な、豪華なスポーツカーとは対極をなすような奴。 ロードスターも良いけど、軽量に仕上げる為にクローズボディーが良いね。 足回りは、どうせイジるから完成度は今一で良いけど、チューニングが容易で安価なストラットにして欲しい。 追い込めば、3...
6451日前view62

関連製品のQ&A