Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
180
view
全般

AT車で走行中に加速してシフトが変わる際、車の挙動がカクカクとシフト...

AT車で走行中に加速してシフトが変わる際、車の挙動がカクカクとシフトが上がったり下がったりするような感じになります。元から回転数は低いのですがこんな挙動はありませんでした。電気系統の故障でしょうか? 車種はスズキのカルタスワゴン(四駆)で走行距離はそろそろ100000㎞目前、生産されてから十年程度経ちます。
タイミングベルトの交換なども考えていたのですが、ひょっとしたら電気系統の故障?と思い、修理費を考えると買い替えた方がいいのかとも思い悩んでます。
以前、同じような車種(レガシーワゴン/四駆/ターボ)に乗っていた際も少し症状は違いますが回転数が低く、その車の場合はダイナモの故障でした。
エンジン始動時、温まってない状態だと2000回転程度、走行して温まって来ると信号で停まったりした際には1000回転を下回ってしまい、エンストこそしませんが心配です。
その他で言うと、温まらない状態で車を車庫から出そうとハンドルを一方方向へ全開まで切るとエンジンがガタガタとなり、走り出すとやはりエンジンが微妙に揺れるような感じです。
少しして温まり出すと時速60㎞程度で走行中の回転数1500程度。その時にシフトが切り替わると感覚的にシフトが上がったり下がったりするような挙動に違和感を覚えるようになります。
(同乗してる人はあまり感じないようですが、運転してる人間はアクセルを踏んでればその違和感にすぐ気付きます)
あと気になるのは、スタンドでバッテリーの電圧を測って貰うと電圧が低過ぎだから取り替えるべきだと言われ、しかし後日オート○ックスのような所で測って貰うとバッテリーに以上はないと言われる事です。ダイナモの故障の場合、時と場合によってはバッテリーの故障と勘違いされる事もあると聞いたので気になっています。
バッテリーが弱ってる可能性としては、ライト点灯時にエアコンや窓を開けるとライトが一瞬暗くなる、窓の開閉にやたらと時間が掛かると言う点です。
ちなみにエンジンを掛ける際、セルを回せば普通にエンジンは始動します。点火プラグの老朽化や天気系統の配線の老朽化など考えだしたら何が原因か素人では全く判断出来ません。
年末と言う事もあり修理工場もやってはないのですが、もしこの症状が電気系統の故障ならば電装系の修理屋さんで見て貰おうかとおもってます。
天気に左右される事は特になく、しいて言えば冷え込んでいる時は回転数が暖かい時より低いんじゃないかな…と思います。
(しかし、自分が今までに乗ってきた車が年式の古く回転数が低かった車ばかりなので通常の回転数がよく分かりません/汗)

説明がゴチャゴチャですが、どうぞ宜しくお願い致します!!
Yahoo!知恵袋 6055日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
とりあえずバッテリーが弱っているのは間違いなさそうです。
テスターがあればバッテリーの電圧を測ってみたいところですが・・・
おそらく12Vギリギリじゃないかと思います。
新品の場合は13-14Vくらいあります。
12Vだと弱いんですが、あまり知らない人は12VあればOKと判断する(○ートバックスの答え)でしょう。
窓の開閉に時間がかかる、ヘッドライトが暗くなるときがあるというのは、バッテリーが原因です。
10年落ちの車なら、多少の電気系統の不具合はあるでしょうけど、シフトのアップダウンを繰り返すのは、エンジンの回転数が安定しないからだと思います。
回転が低いというよりも、出力が弱くて回転があがらないということではないでしょうか?
バッテリーが弱いとスパークプラグの火花が弱く、結果的に加速時の回転数は低くなります。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
98
Views
質問者が納得マニュアルエアコンならリレーはありません。 電源がモーターに入り、マイナス側にレジスタと言って2個の抵抗が組み込まれた部品があり、使う抵抗を変えてモーターの回転数を制御しています。 モーターの近くにネジで止まった配線が4本ほどの部品がヒーターユニットにあります。(抵抗はかなり熱を持つのでモーターの風で冷やしています)
4769日前view98
全般
66
Views
質問者が納得エンジン載せ換えを簡単に考えて居るようですが実際に走らせる為にはエンジンを載せ替えるだけじゃ駄目なんです。 まずは 1、スイフトのエンジンを載せ替える為にカルタスのエンジンマウントを加工。(ポンじゃ乗りませんので下地作りです。) 2、スイフトの馬力に耐えられるミッション、クラッチ、ドライブシャフトをスイフトから取り出し、カルタスに加工して入れる。入らない場合はワンオフ。 3、エンジン載せ換え後、ギア比調整の為のECU書き換え。 此処までやってやっと(乗れる)レベルです。攻めようと考えよう物なら上記...
5021日前view66
全般
74
Views
質問者が納得あの頃フォードはマツダと、クライスラーは三菱と提携をしましたが、ちょっと調べた限りではフォード、クライスラー共にスズキという名前は出てきませんでした… カルタスは当初からGMが開発に口を出していたと記憶してましたが、もしかしたらそれはフォードかクライスラーだったかもしれないですね。 ちなみに私事ですが以前初代カルタスGT-iの5ドア最終型に乗ってました。今度のスイスポが6MTだったら是非買いたい。カルタス手放さず残しておけばスズキホットハッチ兄弟として貴重な組み合わせであったであろう。ごめんね。カルタスちゃ...
5047日前view74
全般
115
Views
質問者が納得おそらく、衝撃でアライメントが狂ってしまっているのでしょう。ただし、アライメントの計測と調整には結構な金額がかかります。多少店によっても違いが有りますが、だいたい10万円前後。 あと何年くらい乗るおつもりかわかりませんが、次の車検で買い替え・・・とか考えておられるのなら、そのままにしておくのも手です。ただ、あまりに狂いすぎているとタイヤが極端に片減りしたり、燃費も悪くなったり、ちょっとした段差でハンドルを取られて危険な場合も有りますので、自己責任で判断してください。
5239日前view115
全般
54
Views
質問者が納得・・・フュージョンのウーファーは確かにあまりいいうわさは聞きませんね^^; お聞きしたいのですが、アンプはどこのものを使われてるのでしょうか? 音がひずむのでしたらアンプにも原因があると考えられます。 ゲインを絞ってメインデッキで音量を調整すれば音のひずみはある程度解消できます。 アンプを繋いでいないのでしたら・・・ スピーカーは家庭用のものですとインピーダンスの違いからボリュームを 倍にあげなければならなくなります。 (自動車:4Ω、家庭用:8Ω) また、スピーカーのスペックは出力では決まりません...
5352日前view54

関連製品のQ&A