Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
124
view
全般

最近は技術の進歩により軽自動車でもストレスない走行が出来るようになっ...

最近は技術の進歩により軽自動車でもストレスない走行が出来るようになってきたみたいですね。
そこで疑問に思うことがあります。 以下の条件でタイムを計った場合、トップ3に入ってくる軽自動車は何でしょうか。

1.走る条件は乾いた平坦なアスファルトの直線、風のない状態。
2.カスタムはディーラーで買える純正オプションのみ、ターボは可。
3.ATまたはCVT。
4.一台ずつ止まった状態から100キロまでの0-100でタイムを争う。
5.ホンダ S660、ダイハツ コペン、スズキ アルトシリーズは禁止。
6.OEM車は販売元の車両にまとめて考えることとする。
7.乗車は体重60キロの運転手のみで、荷物は一切積んでいない状態とする。
8.今現在も買える現行モデルのみとする。
9.グレードは特に書かなくて良い、販売時に名前分けされている場合は分けて考える(例、ワゴンRとスティングレー)

こんな感じです。要は【普段使いを目的とした軽自動車を新車で買っていじらず競ったらどれが早いのか】を知りたい訳です。
その他細かい条件が気になる場合も、【】内の前提のもと考えていただければと思います。

とは言え、多くの軽に乗りタイムを計った方もほとんどいないと思いますので、メーカーのカタログやネットの情報などから推測で答えていただいても構いません。
また、はっきりと順位をつけられなくてもだいたい上位に食い込んでくるのは、この数車両だろうという感じでも構いません。
ではよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3306日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
CVTなら初期型のN-oneターボです!
Yahoo!知恵袋 3302日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
ハスラーターボは軽いから速かった!

ワゴンRは乗ってないけど軽いから速いかも。

N-oneも速かったけど、初期型だけだから。現行は普通。

N-WGNとキャストとekは遅い。アクセルを強く踏み込まないと加速しない。

初期型のN-oneターボが一番いい!
Yahoo!知恵袋 3306日前
シェア
 
コメントする
 
1
規制がある以上どれも目くそ鼻くそだと思うんだけどw笑

ちなみに旧コペンの150ps仕様の100km到達は5秒台だったね。

まあ現行軽をディスっても仕方ないけどw
Yahoo!知恵袋 3304日前
シェア
 
コメントする
 
1
軽自動車なんてストレスの塊じゃん!
あんなの即刻廃止すべき!
Yahoo!知恵袋 3303日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
382
Views
質問者が納得それはちょっと無理をし過ぎましたね。 さて今後ですが、もしその車が欲しいのであれば、地元のお店でしょうし、店長との関係を修復すべきだと思います。 値引きを要求されるのであれば、ギブアンドテイクでオプションを付けるとか、点検パックに加入するとか、ボディーコーティングを付けるとか、延長保証のサービスを付けるとか、自動車保険も任せるからといった妥協も必要かと思います。ディーラーマンはそういったノルマもあるので、それと引き換えにという感じです。 また、販社によってメーカー勅使販社とプロパーの販社があり、仕入れ...
4402日前view382
全般
270
Views
質問者が納得日産のS-HYBRIDがその方法です。 オルタネータを強化し、エンジン始動・回生発電・スタートでの非力なモーターアシストを低コストで実現しています。 一応、原理的にはハイブリッドですが、ほとんどアイドリングストップ&回生発電(=エネチャージ)のようなものです。 あまり簡易なので、その効果はかなり限定的になります。 軽自動車で同様なことをすれば実現はできるとは思いますが、それなりの重量増はあります。 リチウムイオン電池を少し大容量化だけでも、軽自動車の700kg程度の重量にはインパクトがあります。 ちなみに...
4409日前view270
全般
1622
Views
質問者が納得ん~E/Gチェックランプに関しては、ディーラーでしか直せないのが現状です。 9年落ちのクルマだけに、異常が出てもおかしくないと思いますよ! ん~それに機械物ですから、壊れますよ! 予兆と考えてみたらどうでしょうか?(・∀・) 重大な破損になる前に、教えてくれてると思えば~かなりラッキーだと思いますが・・・(^^♪ 補足 スチームですか~でもディーラーがやっているのだから、間違えはないと思いますね~(;・∀・) O2センサー?・・・微妙・・・新品で約¥3万弱(*_*; チェックランプ点灯時の症状とかは? ...
4792日前view1622

関連製品のQ&A