1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
72
Views
質問者が納得プリンタの修理屋です。
どちらもかなり古い商品ですので、質問の文面だけでは分かりませんけど、おそらくプリンタの不良と思われます。
この機種はプリンタにはインジケーターすらない機種で、エラーが出ていてもPC側のモニタで確認するしかない機種でした。
故障した状態でPCに接続しても認識できないためにインストールが完了しないわけです。
メーカーのサポートも数年前に終わっておりますし、インクなどの消耗品の販売もほぼ終わっています。あきらめるしかないわけですね。
なお、98SEで動作するプリンタは絶滅状態です。
...
5232日前view72
全般
71
Views
質問者が納得Windows98SEは元々USBドライバ類をPCデバイスとして組み込まれていませんので、そのプリンターのサイトからUSBドライバをDLしてあげないと使う事ができません。
しかし、既に98SEはメーカーサポートが終了して5年以上経ていますので、新しいプリンターではドライバの提供すらされていません。BJF210用ドライバはcanonサイトで提供されたドライバをインストールして見てください。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/index.html
5232日前view71
全般
65
Views
質問者が納得プリンタの修理屋です。
①、メーカーのサポートはとっくに終了しています。現行機種のiP2700相当で、ランニングコストも割高な機種です。
インクの供給も止まりつつありますので(黒のBC-20は販売終了です)、買い替えるのが賢明です。
なお、通常、プリンタは5年程度の使用を想定しています。それが過ぎるとサポートも終了します。
最近はサポートが終了すると、すぐに部品も出なくなってしまいます。
②、PCとの関係であれば、ほとんど気にすることはないはずです。32ビット、64ビットの話も出ていますけれど、それはP...
5367日前view65
全般
68
Views
質問者が納得BJ-F210はWin7用ドライバーがないので動かない様ですね・・・・
プリンター買い換えてください・・・
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/f-win.html
5401日前view68
全般
57
Views
質問者が納得プリンタの修理屋です。
異音がして印刷できないのでしたら、異物の混入(紙が引っかかっているとか)を確認して、それがなければ故障です。
この機種は部品の設定がなく、故障したときは現品交換で対応していました。
したがって、サポート期限が切れると、メーカーでも修理の受付を止めてしまいます。
2000年春に発売された機種で、2006年末頃にはサポートも終了しています。
色々と手間をかけることが無駄という判断でよいと思います。
なお、プリンタの状態はパソコンのほうにステータスモニタで表示されるはずです。
そ...
5518日前view57