1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				74
					Views
				
						質問者が納得当方も、RD-XS31を所有してますが、DVDは”DVD-RAM”にしか直接録画できませんよ!誤動作かもしれないなら、いっぺんDVDドライブ・クリーニングディスクを掛けてみては?駄目なら、DVDドライブの交換になるでしょうね。(修理費次第では、新品買った方が安いかも)
					
					5189日前view74
				
					全般
				
			
				
				70
					Views
				
						質問者が納得もうかなり前の機種ですね。アナログレコーダーですし、HDDは80GBしかありません。来年の7月以降はまともには使えなくなりますよ。完動品でもオークションで1000円程度の価値でしょう。その位なのに25000円かけますか?DVDレコーダーで良いなら、今の機種よりはるかに性能がアップされたものが3万円前後で買えます。もちろんデジタル対応です。今のレコーダーで満足されているなら、この値段程度で十分です。DVDレコーダーならこのあたりからどうぞ。http://m.kakaku.com/kaden/dvd-recor...
					
					5511日前view70
				
					全般
				
			
				
				103
					Views
				
						質問者が納得挿入したディスクが、今まで使えていた物であるなら、ドライブの故障でしょう。新しく購入してきたディスクであれば、購入してきたディスクの最大書き込み倍速表示を確認してください。XS31はRAM、RWは「×2」倍速までの対応だったはずです。それ以上の高速書き込みに対応したディスクは使用できません。>録画済みの板を挿入しても『表示する内容が有りません』と表示されます。と有りますので、おそらく前者でしょう。9月以降に、東芝純正のBDレコが発売されますので。この際、買い替えも検討されては?
					
					5555日前view103
				
					全般
				
			
				
				69
					Views
				
						質問者が納得家のは RD-S302 ですが…RAMへ入れるのなら 「DVD Video作成」ではありません。RAMへの書き込みは VRモードでしかできません。また 最初に VRモードで初期化しなくてはいけませんよ。「ダビング」を選んでください。  「DVD Video作成」は アナログ放送を HDDに録画した場合に DVD-Rに保存するときに使うものです。
					
					5983日前view69
				
					全般
				
			
				
				75
					Views
				
						質問者が納得3チャンネルと言う言葉を使う所からして、神戸のサンテレビのことですか?あれは、地元の小さな放送局なので、昔っから電波が弱く入りにくいです。恐らく、あなたの住んでる地域が3チャンネルの電波が入りにくい環境だと思われます。ケーブルテレビや光テレビに加入するか、共同アンテナの様な大きなアンテナを自腹で立てるしか方法がありません。他のチャンネルが映ることから、ビルなどの影響は考えにくいです。
					
					6032日前view75
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				
