Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
171
view
全般

サンプリング周波数・ビットレート変換・設定について(アップサンプリン...

サンプリング周波数・ビットレート変換・設定について(アップサンプリング)オプティカル(光)接続できるDAC(Dr.DAC2や SE-U55SX)を持っています。※iMac→DAC→アンプ(10万円)→スピーカー(20万円)での接続※iMacにはCDから非圧縮で取り込んだ音源をiTunesで再生します。(16bit/44.1kHz)※時々DVDを再生します。(16bit/48kHz)iMac側で16bit,24bitなどビットレート設定が変更できます。また同様にサンプリング周波数も44.1,48,96など設定が変更できます。その場合、どのように設定するのが良いのでしょうか?CDやDVDを再生する場合で高音質に聞くにはと言うことになります。次のいずれかが設定できます。a.16/44,1b.24/44,1c.16/48d.24/48e.24/9616/44.1より24/44.1の方が上まで伸びている印象です。しかしそれが本来の音なのかは疑問です。さらに24/96ではもっと音が伸びている気がします。スペック的には24/96が一番良いと思われますが実際の視聴した感じでは音は良いですがサラウンドをかけたような状態です。その辺り詳細を科学的な根拠よりわかる方がいましたらお願いします。サウンドカードはMacのオンボードの光丸形出力です。上記のa~eまでの組み合わせで設定できます。(24/96もサポートしています。)この状態でCDから非圧縮(16/44.1)で取り込んだ音源を再生する場合にもっともベストな選択はどれになりますでしょうか。
Yahoo!知恵袋 5748日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
アナログ信号をデジタル化するときは標本化および量子化により行われます。標本化とは時間軸で信号をスライスしていくこと、そしてスライスされた標本の大きさを決めるのが量子化です。オーディオに関していえば【サンプリング周波数】=標本化【ビットレート】=量子化と置き換えることができます。周波数は一秒間の振動数ですので、数値が大きいほど一秒間あたりの音を細かくスライスすることができます。また、ビットレートが大きいほどゼロからMAXまでの音量を正確に再現することができます。当然e.24/96がもっとも原音に忠実に再現できます。ただし、マイクを使って【生の音】を録音した場合ですよ。今回のようにCDの音を録音する場合は16/44.1での録音が元データに忠実に記録できます。サンプリングレートやビットレートを増やしても、無駄にデータ量が増えるだけです。データ量が増えるということは本来無かった音データが作られるということだし、データの処理にもその分のパワーが必要になります。余談ですが、人間の耳は20~20KHzの音を聞くことができるといわれています。サンプリングレート44.1KHzでも理論上0~22.05kHzの音を再現できますので、スペック的には十分です。(そこまで高域の音を再生できるスピーカーのほうが少ないです)
Yahoo!知恵袋 5733日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
109
Views
質問者が納得一度、PCの電源を完全に落としてから、DR. DAC2 DXのUSBケーブルを抜きます。抜いた状態でPCの電源をいれ、デスクトップがちゃんと表示されるまで待ちます。それから、DR. DAC2 DXのUSBケーブルをPCに挿して、しばらくするとドライバーが入っていて、以前のように使えるはずです。【補足】ドライバーのインストールについて解説しているサイトは、私は見たことがないです。Operation System(OS)がデバイスを検知してドライバーを入れようとするのは、OSのごく普通の動作です。もともとUSB...
4880日前view109
全般
132
Views
質問者が納得TVに光音声出力端子がありますので、形状の合った(角型と丸型があり、dac2は角、TVもたぶん角型だと思います)光デジタルケーブルを買って、DR.DAC2の背面、光デジタル(OPTICAL)に接続して、前面パネルのDigital INのトグルスイッチをs/pdifに切り替えればいいです。
5114日前view132
全般
34
Views
質問者が納得音はデジタルからアナログに変換する回路の質で決まります。機器の中をデジタルでスルー(イコライザー等は使わない)している間の劣化/変化は無いと考えて良いです。(オーディオマニア的には反論者がいると思いますが・・・。) SE-200PCI LTDのアナログ出力を使うならSE-200PCI LTDの音。 SE-200PCI LTDの光デジタル出力を使うならDr.DAC2 DXの音。 って事になります。 ノイズは、デジタル信号よりもアナログ信号の方が影響を受けます。ノイズ混入だけを考えるとSE-200PCI LTD...
4476日前view34
全般
98
Views
質問者が納得DR.DAC2 DXの仕様から・・・ http://www.audiotrak.jp/product/DR_DAC2_DX/featspec/ ■デジタル出力 ・種別: S/PDIF Optical on TOS-LINK 44.1~96kHz ・フォーマット:IEC-60958, S/PDIF Compatible ・対応周波数:44.1, 48.0, 96.0 kHz ■デジタル入力 ・種別: S/PDIF 光 TOS-LINK 44.1~192kHz、 : S/PDIF 同軸 RCA 44.1...
4650日前view98
全般
111
Views
質問者が納得ノートPC直刺しじゃ絶対にいい音は出せないね。②が賢明だね。というかstax 2170とK701だったらK701の方が性能高いかもしれませんし。(K701、Q701、HD650だったらK701がおすすめ。)だけどD5 Hj よりだったら確実に同会社iBasso AudioのD12Hjの方がいいよ。
4666日前view111

取扱説明書・マニュアル

2117view
http://www.wisetech.co.jp/.../DRDAC2%20Manual%20JP.pdf
17 ページ5.23 MB
もっと見る