Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
471
view
全般

レコード初心者です。質問させていただきます。ロックバンドのレコードを...

レコード初心者です。質問させていただきます。ロックバンドのレコードを聞くためにターンテーブルを買おうと検討しております。希望としてはTechnicsの SL-1200MK3Dです。ただ使いやすいと思ったので少々高いですがそれにしようと思ってます。CDコンポを所持しており、ターンテーブルからコンポのAUX端子に繋げ、コンポのスピーカーで聞こうと考えているのですが、DJをやっている知人に聞いたところ、ターンテーブルとコンポの間にミキサーを挟んだほうが音質がいいと聞いたのですが、本当なのでしょうか?また、次のような繋げ方も考えております。3ch付きのDJミキサーを購入し、1ch目はCDコンポ・2ch目はipodなどの外部端末入力用・3chはターンテーブルに繋げ、スピーカーはコンポのスピーカーを使うという繋げ方なのですが、まともに音は出るでしょうか?ちなみにスピーカーのケーブルとCDコンポからミキサーに繋げるためのコードは「赤と黒のコード」と灰色と青のコード」なのですが、ミキサーに繋げられるようにする端子はあるでしょうか。またスピーカー自体に電源がない点は問題ないでしょうか?それぞれEQをいじって音楽を楽しみたいと考えております。長文になりましたが、ご回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4991日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
考えている接続法だと、まともな音も出ないばかりか、壊してしまうこともあり得る。レコードってのは、RIAAカーブと呼ばれる低音域が低レベルで高音域が高レベルの特殊な周波数カーブで記録されているから、フォノイコライザーっていう回路を通さないとまともな音にはならないし、カートリッジの出力はmV単位でV単位の入力を想定しているAUXでは入力電圧も不足するから無理。ちゃんとしたプリメイン・アンプを購入してPHONO端子に接続するか、フォノイコライザーを単体で別途購入してAUXに繋ぐかのどちらか。カートリッジがMM型ではなくMC型だと、さらに昇圧トランスかヘッドアンプがフォノ・イコライザーの前に必要。フォノ・イコライザーを内蔵したレコード・プレーヤーもあるにはあるけど、それらは単にレコードが聴ければいいというレベルの製品。最近はレコード・プレーヤーではなくターン・テーブルと呼ばれているけど、ターン・テーブルとは本来回転盤部分や回転盤を支えるモーターなどの機構部分全体を指す言葉。ターン・テーブルとトーン・アーム、カートリッジ、それにキャビネットが組み合わされてレコード・プレーヤーと言う一種のシステムが構成されている。昔は、ターン・テーブル、トーン・アーム、カートリッジを任意に組み合わせて使うなんてことが当たり前だったからね。DJ関係でレコード・プレーヤーをターン・テーブルと呼ぶのは、DJプレイで音を止めたり逆回転させたりとかするのに、ターン・テーブルを直接触るから来ているんだと思う。純粋オーディオ機器では上で説明した通りだから、その点をちゃんと理解しておかないと話が混乱する可能性がある。レコード・プレーヤーをターン・テーブルと呼ぶのはDJ用語だと考えておいて。DJ用途ではなく、純粋な音楽鑑賞なら本来はSL-1200 Mk4がその製品(もう生産されてないけど)。ミキサーはどちらかと言うと、音楽制作やステージのPAなどで使われるものだから、質問者の用途とはちょっと違う。その知人はあくまでも、DJというどちらかと言えばステージのPA側の立場で話をしているから、純粋なオーディオとは話が異なる。ミキサーなんか不要。AUXは一つしかないだろうから、接続するならレコード・プレーヤー → フォノ・イコライザー → オーディオ・セレクター → AUXiPod --------(ドック)-----------------→ オーディオ・セレクターにすべき。セレクターでレコードかiPodを切り換える。オーディオ・セレクターはAVセレクターでも構わない。Video関係の信号経路は使わなきゃいいだけの話だから。最後に、スピーカーというのは本来アンプが出力する音楽の電気信号を音という空気振動に変換するだけの機械。だから、特殊なものを除けばスピーカーそのものには電源なんか要らないし、アンプの出力に繋ぐもの。その赤黒、灰青のケーブルがアンプの出力とスピーカーを接続するケーブル。アンプ内蔵スピーカーで電源が必要なのは、スピーカーそのものではなく内蔵アンプが電源がないと動作しないから。もうちょっと、歴史的なものも含めてオーディオと電気に関する知識を深めた方がいいよ。知らなさ過ぎ。信号電圧とかインビーダンスとか基本的なことが理解できないと失敗ばかりするし、理解できれば何と何を接続すればいいかが簡単にわかるし、色々と応用ができるようになる。追記そうそう、そのレコード・プレーヤーはカートリッジが付属していないから、カートリッジも別途購入する必要がある。MM型が無難だし、音楽観賞用とDJプレイ用は仕様が異なるから、DJプレイをしないのなら音楽鑑賞用を購入すること。予算は最低でも1万円。レコード・プレーヤーをちゃんとした物にするのはいいんだけど、いずれアンプやスピーカーもそれに見合ったものにしていかないと、アンバランスだよ。ずっと今のままだとレコード・プレーヤーがもったいない。
Yahoo!知恵袋 4990日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
319
Views
質問者が納得DX 500にSend Returnの端子がついているか不明なので、確実な方法をお教えします。2台のターンテーブルのどちらもサンプリングしたい場合を想定して記載致します。1.ミキサー(DX 500)のMAIN OUTのL/RとKP3のLINE INのL/Rを接続2.KP3のLINE OUTのL/RとアンプのL/Rを接続上記以外(ターンテーブル等)は通常通り接続して頂ければKP3でサンプリングが可能になると思います。且つ、上記配線のままでエフェクターとしての機能も使用可能だと思いますよ。参考にして頂ければ幸い...
4649日前view319
全般
447
Views
質問者が納得メーカーに出した方がいいです。 led にしたあと他の部分が壊れた場合 メーカーに修理にだしても修理受付してくれないです。 またLEDの足がボディと接触すると壊れます。
4568日前view447
全般
310
Views
質問者が納得タンテ→DJミキサー→スピーカーの順で繋ぎます。タンテは必ずDJミキサーのPHONOに繋ぎます。LINEに繋ぐと音が大きすぎてスピーカーが飛んだり耳を痛める可能性があるので注意。PC用スピーカーに繋ぐには変換アダプタ等が必要だと思いますが、家電量販店に売っているので合った物を探してください。AUDIO8DJはTraktorScratchというPCDJソフトを使用する際に使いますが、普通のレコードを使う場合は必要ないです。
4745日前view310
全般
125
Views
質問者が納得くわしい状況がわかりませんが、もしかしてScratch Liveをまだ購入してないのでしょうか? SLは専用のオーディオインターフェースを接続していないと機能が使えないようになっています。 オーディオインターフェースを「鍵」にしておけば、最新のソフトウェアを無料で配信したりできるし、DJが交代する時や現場以外で準備をする時に便利だからです。 公式サイトで配信しているソフトはあくまで更新した最新ソフトウェアでそれだけをダウンロードすれば使えるというものではありません。必ず最初はお店などで販売しているパッケー...
4769日前view125
全般
455
Views
質問者が納得トーンアームのバランス調整後、ウェイトを手で固定し針圧目盛りリングを「0」に合わせ、次にウェイトを回して希望の針圧になるよう針圧目盛りリングの数値をマークに合わせます。 http://panasonic.jp/technics/analog/manual/1200mk3d.html Ep アダプター(本体にありませんか) http://item.rakuten.co.jp/eiyodo/10001476/
4780日前view455

取扱説明書・マニュアル

9145view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../sl_1200mk3d.pdf
もっと見る