Q&A
					全般
				
			
				
				319
					Views
				
						質問者が納得DX 500にSend Returnの端子がついているか不明なので、確実な方法をお教えします。2台のターンテーブルのどちらもサンプリングしたい場合を想定して記載致します。1.ミキサー(DX 500)のMAIN OUTのL/RとKP3のLINE INのL/Rを接続2.KP3のLINE OUTのL/RとアンプのL/Rを接続上記以外(ターンテーブル等)は通常通り接続して頂ければKP3でサンプリングが可能になると思います。且つ、上記配線のままでエフェクターとしての機能も使用可能だと思いますよ。参考にして頂ければ幸い...
					
					5108日前view319
				
					全般
				
			
				
				447
					Views
				
						質問者が納得メーカーに出した方がいいです。
led にしたあと他の部分が壊れた場合
メーカーに修理にだしても修理受付してくれないです。
またLEDの足がボディと接触すると壊れます。
					
					5027日前view447
				
					全般
				
			
				
				310
					Views
				
						質問者が納得タンテ→DJミキサー→スピーカーの順で繋ぎます。タンテは必ずDJミキサーのPHONOに繋ぎます。LINEに繋ぐと音が大きすぎてスピーカーが飛んだり耳を痛める可能性があるので注意。PC用スピーカーに繋ぐには変換アダプタ等が必要だと思いますが、家電量販店に売っているので合った物を探してください。AUDIO8DJはTraktorScratchというPCDJソフトを使用する際に使いますが、普通のレコードを使う場合は必要ないです。
					
					5204日前view310
				
					全般
				
			
				
				125
					Views
				
						質問者が納得くわしい状況がわかりませんが、もしかしてScratch Liveをまだ購入してないのでしょうか?
SLは専用のオーディオインターフェースを接続していないと機能が使えないようになっています。
オーディオインターフェースを「鍵」にしておけば、最新のソフトウェアを無料で配信したりできるし、DJが交代する時や現場以外で準備をする時に便利だからです。
公式サイトで配信しているソフトはあくまで更新した最新ソフトウェアでそれだけをダウンロードすれば使えるというものではありません。必ず最初はお店などで販売しているパッケー...
					
					5227日前view125
				
					全般
				
			
				
				455
					Views
				
						質問者が納得トーンアームのバランス調整後、ウェイトを手で固定し針圧目盛りリングを「0」に合わせ、次にウェイトを回して希望の針圧になるよう針圧目盛りリングの数値をマークに合わせます。
http://panasonic.jp/technics/analog/manual/1200mk3d.html
Ep アダプター(本体にありませんか) 
http://item.rakuten.co.jp/eiyodo/10001476/
					
					5239日前view455
				もっと見る

取扱説明書・マニュアル
最新のマニュアル投稿する
		URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]
	
	
			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)
		

			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ハウツー
SL-1200MK3D の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
		ハウツーを書く
	 
			 
		 
						




