Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
83
view
全般

パソコンのキーボード入力がおかしいです。ファンクションキーとその下の...

パソコンのキーボード入力がおかしいです。ファンクションキーとその下の数字のキーの機能がどちらを押しても同じになってしまいます。これは故障ですか?vaio Eシリーズを使用しています。OSはWindows7 Home editionです。数日前からキーボードがおかしいです。(テンキーがついてないキーボードです)ファンクションキーとその下の数字のキーの機能がどちらを押しても同じになってしまいます。具体的にいうと、F7のキーと「7」のキーどちらを押しても、カタカナ変換されると同時に数字の7が入力される状態です。同じような状態がF1と1、F5と5、F8と8、F9と9、F12とPで起きています。それ以外のキーには異常はありませんあと、そのような状態の数字キーでShiftキーと同時押しの入力もできません。!とか()とかです。今も非常に入力しづらい状態でこれを書いていますいろいろ検索しても出てこなかったので設定が変わったとかじゃないと思うのですが・・・これは、パソコンの故障でしょうか?
Yahoo!知恵袋 5214日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは。以下を試してみて下さい。システムの異常ならば以下の方法で修復できます。念のため、問題が生じた際に元に戻せるよう復元ポイントを作成してから作業に入ってください。(復元ポイントを手動で作成する方法)システム保護でCドライブが有効になっているか確認してくださいhttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=638&PID=0308-2252(正常な時に復元する作業)正常に動作していた日以前の近い日の復元ポイントから復元してください。尚、データは、現在の日付の分で残りますが復元日以降にインストールされたソフトは、再度インストールして下さい。スタートメニューの検索欄に「復元」と入力「システムの復元」を選択すればできます。復元画面左下の「その他の復元ポイント表示」にチェックを入れないと、全ての復元ポイントが表示されません。詳細は、以下を参照ください参考URL:http://d.hatena.ne.jp/FLT_Juns/20100423上記で、改善できなければ、キーボード不良の可能性が高いです。メーカーサポートに相談してください。
Yahoo!知恵袋 5214日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
38
Views
質問者が納得ランタイムが入って無いと思いますので MMDの説明書の中に、動かない場合に入れるのが 書いてありますので、まずはそれを導入してみては?
3921日前view38
全般
45
Views
質問者が納得それだけだと思います。
4040日前view45
全般
82
Views
質問者が納得サービスパックのインストール作業を実行している時にね、パソコンに導入をしている筈のセキュティソフト自体は一時的に終了状態にしておいた上でサービスパックのインストール作業を出来ているのですかね? その様な基本中の基本の様な注意点にすらも気づいていないのではありませんかね? それとね、これまた基本中の基本なんですけどね、サービスパックに限りませんけど、インストールが完了しただけではWindowsには適用済み環境にはなりませんよ? 再起動まで一度しっかり出来て、そして初めてシステムに適用済みになるんですけど・・・...
4110日前view82
全般
41
Views
質問者が納得4 5 8 14 15 16 19 25 50 51 54 この番号は早急に削除されることをお勧めします。 スパイウエアやウイルスの類です。 特に大きい容量のソフトはないように思えます。 あと空き容量を増やすのでしたらソフトではなくマイドキュメント等のデータを外付けHDD等に移すことをお勧めします。動きを軽くしたいのであればメモリーを増設または容量の大きいメモリーに交換されることをお勧めします。
4105日前view41
全般
47
Views
質問者が納得kernel-power 41は、特定が非常に難しいエラーです。 なぜならハード面とソフト面の二つの原因があるからです。 あくまで、参考程度に読んでください。 まず、こちらを読んで試してみてください↓ http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/kernel-power_41.html これらで修復しない場合、グラフィックのオプションから、リフレッシュルートを変更などして見てください。 変化ない場合、もとのHzに戻してください。 直前(調子悪くなる)の行為も疑われま...
4111日前view47

取扱説明書・マニュアル

512view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A