1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				92
					Views
				
						質問者が納得再生が出来なくても、ダビング出来ることがあるので
試しに空のDVD-Rを入れてみてください。
ダビングが可能なら大事な番組を全部ダビングしてください。
HDDはおおむねそんな感じで壊れる物なのでしょうがないです。
何年間お使いになったか存じませんが3~5年もてば御の字だと思います。
HDDは消耗品のため修理に出すと中身が新品になるので
それなら買い換えたほうがまたすぐに録画可能になるため買い替えをお薦めします。
					
					4988日前view92
				
					全般
				
			
				
				116
					Views
				
						質問者が納得三菱のDVDレコーダーの「DVR-HE660」は地デジに対応しますか? 
==>対応させることは可能ですが、面倒です。
外付けの地デジチューナーが必要で、かつレコーダーの外部入力を利用して録画するので地デジチューナー側でチャンネルの制御が自動的に出来ない場合は留守録画で複数の放送局の録画が出来ないです。
ほとんどのチューナーは手動でチャンネルを変更します。
なお、固定した放送局の録画で良ければチューナーの電源を入れたままで、レコーダーだけ予約を入れればいいです。
http://www.mitsubi...
					
					5235日前view116
				
					全般
				
			
				
				85
					Views
				
						質問者が納得>これは何が原因なのでしょうか? 
加入されているケーブルテレビが、「デジアナ変換」に移行したためです、
デジアナ変換では、コピーワンスになりもちろんコピーしたDVDは、再コピーはできません。
録画がコピーワンスになるなどの案内がホームページなどで連絡があったはずです。
・番組表は使えない。
・録画はデジタル対応になり、コピーワンスです。
・映像はハイビジョン放送ではありません。
これが「デジアナ変換」です。
http://jcntv.jp/topics/topics_detail.php?id=1101...
					
					5342日前view85
				
					全般
				
			
				
				113
					Views
				
						質問者が納得DVDディスクは、CPRM対応か非対応かの違いあるだけで、VRフォーマットに対応、非対応の違いはありません。
VRフォーマットへの対応、非対応の違いはレコーダー側の仕様です。
HE660はDVD-RのVRフォーマットに対応しませんので、デジタル放送を録画したデータをDVD-Rにダビングすることは出来ません。
DVD-RWであればVRフォーマットに対応しますので、CPRM対応DVD-RWを買ってVRフォーマットしてダビングしてください。
					
					5409日前view113
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				
