Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
570
view
全般

ブースターを取り付けましたが、受信レベルが上がりません。何か対策があ...

ブースターを取り付けましたが、受信レベルが上がりません。何か対策がありましたら教えてください。 昨日、知人宅のBS・地デジアンテナ工事を行いました。

使用機器は、BSアンテナ:DSA-456、UHFアンテナ:UAH900、混合ブースター:GCU33L1です。

サイドベースを破風に取り付け、そこから1.8mのマストを使用しアンテナを取り付け、既存のCATV引き込みに中継接栓で繋げました。
BSは問題有りませんでしたが、地デジのほうが受信状態があまり良くなく(簡易型レベルチェッカー使用)、テレビのレベルで60前後でした。(ブースターのATT0dB、利得ボリュームMAX)
5分配されており、テレビ5台中、4台は問題なく映りましたが、子供部屋の1台のみ、地方民放2局がレベル30前後まで落ち、ブロックノイズが入ります。

既存の配線を綺麗に直し、何とか40までアップし、どうにか映りましたが、また何時映らなくなるか心配です。

何か対応策がありましたら教えてください。

ちなみに地域は静岡県三島市。ブロックノイズが入る局は、SBSと静岡朝日テレビ。
知人宅は、一番近い電波塔方向は裏山があるため×、近所の家のアンテナの向きを見て、簡易型レベルチェッカーを見ながら同じ方向に取り付けましたが、多少盆地なため元々電波状況は良くないみたいです。
知人の意向もあり、アンテナはデザインアンテナ使用(八木式は美観の問題で不可)です。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4664日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
電波の受信状況のよろしくない地域でUAH900は無謀かと思われます。

周りの家のアンテナが14素子や20素子の標準型アンテナを使用していてなんとか、と言った程度です。
UAH900の動作利得は8.2~9.8ですよね。
ちなみにあるメーカーの14素子の地デジ用八木式アンテナで9~12.5ですよ。
明らかに性能が足りません。
もし周りでパラスタックの高性能アンテナを使っている家があるのであれば、結構ぎりぎりで受信しているのではないでしょうか。
それでも何とか使いたいのであれば、設置箇所を厳密に探す必要があります。
例えば、アンテナ+ブースターで簡易でない測定器に繋ぎ、場所、方向、高さ(ここが重要)を細かく調べます。
特に起伏の激しいところでは、高さによって、良く取れる場所、取れない場所の傾向が大きく出ます。
これをハイトパターンと言いますが、原則アンテナは高い方が良く電波をとりますが、2~3m位の間では、ハイトパターンの関係で逆に低くした方が良く取れる場合もあります。
これを、測定器で電波の強さと質(レベルとBER、C/N、MER)をよく見ながら、全てのチャンネルがまんべんなく良く取れるポイントを探しましょう。
ブースター出力でBERがE-6以上も取れれば、まあ、よほどのフェージングでも発生しない限り、受信不良は起こらないでしょう。

それから、5分配というと使っている分配器にもよりますが、10dB前後の損失があると思われます。さらに4分配した後に2分配なんて設計をしていると、特定の部屋だけ損失が大きくなり、そこだけ映らない、と言うことも起こりえます。大体基準としては、壁面のテレビ端子で40dB台後半はほしいところですので、各位部屋の端子で確認しましょう。レベルが足りない場合は、ブースターを現在の30dB増幅するものから40dB増幅するものに交換した方が良いでしょう。

あと、テレビのアンテナレベル、受信レベルといった機能で確認しているようですが、はっきり言ってアテになりません。メーカーによってもその数値の換算基準が違いますし、その数値は質と強さを換算したもので、厳密に何が悪いかは分かりません。
こういったおしゃれなものを使いたいのであれば、ちゃんと業者に依頼してしっかりと設置調整してもらいましょう。

最後に、質問文を見た限りでは、サイドベースからかなり高くして取り付けているようですが、支線とかはちゃんと張ってますか?
パネル型のアンテナは受風面積が大きいうえ、サイドベースは力が根本に集中するので、支線でしっかり支持しないと、マスト折れますよ。もしくはサイドベースごと壁から落ちるとか。
その辺、分かっているなら良いんですが、老婆心ながら。

ま、往々にしておしゃれに拘る人に限って、お金を使いたがらないという不思議な傾向がありますから、失礼だとは思いますが、その知人の我が儘に振り回されるだけだと思いますので、これ以上は関わらない方が後々のトラブルを避ける意味で言いと思いますよ。
お金をかけないくせに責任だけは押しつけるんですよね、その類の人って。
私はどっちかというと、そう言う人の後始末専門ですが、ホント、深入りしない方が良いです。
Yahoo!知恵袋 4657日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
212
Views
質問者が納得電波の受信状況のよろしくない地域でUAH900は無謀かと思われます。 周りの家のアンテナが14素子や20素子の標準型アンテナを使用していてなんとか、と言った程度です。 UAH900の動作利得は8.2~9.8ですよね。 ちなみにあるメーカーの14素子の地デジ用八木式アンテナで9~12.5ですよ。 明らかに性能が足りません。 もし周りでパラスタックの高性能アンテナを使っている家があるのであれば、結構ぎりぎりで受信しているのではないでしょうか。 それでも何とか使いたいのであれば、設置箇所を厳密に探す必要がありま...
4664日前view212
全般
193
Views
質問者が納得他に必要な物 ・デジタルチューナー(地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル)でBSデジタルが受信できること ※B-CASカードというICカードが赤色であれば衛星対応、青色であれば地上専用で不可 http://www.b-cas.co.jp/www/index1.html ・NHKのBSの受信環境が揃うので法律上の契約義務で受信料支払い義務(NHKを見なくても) ※衛星契約と言う地上契約(地上波の契約)を含んだBSの契約(沖縄県を除く、沖縄県は地上放送が無いのでBSだけの衛星契約)です。 法律上の契...
4679日前view193
全般
123
Views
質問者が納得つまり、このブースターは、テレビのVHF(以下)の周波数に対しては 増幅してくれないということなんですね。 余分な混合/分離回路やコネクタを経由することでかえってわずかにロスが出ます。 でも、FM放送受信を室内アンテナから屋外アンテナに交換するだけで ずいぶん受信しやすくなります。 屋外アンテナだけで十分受信できるところの家なら、それでOKです。 屋外アンテナでもロクに受信できないようなビルの谷間や山間部なら、 別にブースターが必要になります。 質問者さまのお住まいの環境を知りませんので、結論は出せません。...
4759日前view123
全般
148
Views
質問者が納得既にブースターにBS混合回路があるので別に混合器は必要ないです。 混合器の手前にブースター本体を取り付け、UHFとBSをブースターに配線、ブースターの電源部へ(出力:OUT)端子に分配器の入力に、また電源もブースター電源部から供給されます。分配器の通電端子側にブースター電源部を接続します。 但し分配器がよほど古いとBSやCSの伝送帯域までカバーしていないこともあります。分配器の上限周波数が2000MHzぐらいまでか確認してください。770MHzまでなら地デジまでです。 またテレビのBSコンバーター電源設定...
4832日前view148
全般
202
Views
質問者が納得必要以上の過入力が考えられます。地デジと混合されているのであれば尚のこと調整を小まめに行ってください。 やるべきことは地デジ、BSともに最小限のレベル(場合によればブースタ未通過が適合レベルかも)で受信設定を始めてください。 なぜかといいますと同軸に亀裂等があって水分が混入した場合、ブースタ混合していた場合によくおきる現象ですがレベルが高すぎて昆変調を起こしノイズが出るつまり、S/N比が悪くなります。 まずは必要以上に増幅しない。と、水分混入していないか細かく点検することです。 ブースタとは電波の受信レベル...
4871日前view202

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A