Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
325
view
全般

docomoのスマートフォンについて就活が本格化するなかで、説明会等...

docomoのスマートフォンについて就活が本格化するなかで、説明会等の予約などで今の携帯では不便さを感じるのでスマートフォンを購入したいと思っています。現在はauのURBANO BARONEを1年ぐらい使っています。プランss+パケホ+分割支払い金+家族割で月に8千円くらいです。家族が全員auで、現在の携帯の分割支払いも残っているので、2台持ち体制にしようとおもっています。iphone4を購入しようかと思ったのですが、flash非対応&電波が悪いということなので、docomoのスマートフォンを考え中です。galaxy,xperia,regza等ありますが、それぞれどう違うのでしょうか?ちなみに、通話・メールは今まで通りauメインで、パケホをはずして、スマートフォンは企業サイトの閲覧のみという使い方にしようと思っています。そうすると、2台で月にいくらくらいになるのでしょうか?乱文で申し訳ないのですが、回答お願いします!
Yahoo!知恵袋 5224日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
あー、就活でご不便感じてますか。電波悪いってよく言われるけど、そんなに気になってないんですけどね。。まあそれは人それぞれ何で。3機種例示されてますが、「等」とあることはそれにとどまらずスマートフォン一般についてお尋ねであるとお見受けします。とりあえず、公式サイトあたりは一通りは調べてらっしゃいますよね?アプリで解決できることはどの端末を選んでも同じことができますから、違いはOSでできることの違い、端末自体のハードウェアの制限があるかどうかなので、選ぶ基準はハードウェアの構成(ワンセグ等はハードで対応してないと無理)、スペック、OSです。現状そのお値段でしたら、2台持ちすれば端末割賦支払代金含め、docomoでもauでも2台で13000円~16000円程度見ておくのが無難でしょう。SBMだとそこから-1000~-1500円程度、iPhoneであればもうちょっと安くなるかなぁと思います。スマホ側は確実にパケ代上限ですしね。Email使うのであればある程度はパケット通信をせざるを得ませんし。もうちょっと安くしたいのであれば、もう完全にメールはスマホに移行して、au端末は純粋に電話のみの運用にしてしまうのがよろしいかなぁと思います。ネット等もすべて外して。さて、そのうえで。Flashが必要ということであれば。iOS、Android2.1以前を搭載している端末は外れます。どちらもFlash Liteという機能制限版は積んでいますから、一応Flash自体は見ることはできるのですが、Android2.2以降であればPCと同じFlash Playerが載ってますから、見ることができるサイトは必然的に増えるでしょう。2台持ちをする予定であれば、スマートフォンにいわゆるガラパゴス機能(ワンセグ、お財布等)は必要ないということと思います(もちろん従来の端末でネットを解約すれば、それらに関するアプリも更新できなくなるわけですから、必要と思われるかもしれませんが)。すると、比較的いろんな端末が候補に挙がってくるでしょう。OSの問題も考慮したうえで、その中で魅力的なものをお買い求めになれば別に問題はないと思うんですね。安く済ませるなら、E-mobileのHTC Ariaなんかも候補にしてもいいかもしれませんし。
Yahoo!知恵袋 5218日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得下記質問の回答が参考になると思います。 http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/e10bdbf84364aa125b8d7671383bd102 ※ギャラリーではなくファイルギャラリーを押す
3884日前view52
全般
68
Views
質問者が納得旧携帯電話機で反応するのに、新携帯電話では反応しないことや、メールなどアップテートができないのであれば、もしかしたらICカードロックがかかっているのかもしれません。 auは端末とSIMカードが紐付になっているため、登録されいてる端末以外にSIMカードを挿入するとSIMカードがロックされ、通信ができなくなってしまうことがあります。 この場合はauショップにてロッククリアという作業が必要となります。 ●下記のauQ&Aプラスが参考になると思います。 http://csqa.kddi.com/posts/v...
3913日前view68
全般
57
Views
質問者が納得Google Playの決済方法の選択は毎回購入のたびに選択できませんでしたっけ?キャリア決済の利用が可能かどうかは有料アプリを買おうとしてみればわかるし、Google walletの方でも見られませんでしたっけ? 最近使ってないので違ってたらすみません。蛇足ですが、キャッシュカードで決済はできませんね。
3956日前view57
全般
54
Views
質問者が納得どーしようもありません。 ただ、自動バックアップの機能をオンにしていたのならクラウド上に保存されているので、そこから救出。 https://support.google.com/plus/answer/1647509?hl=ja やってなかったらアキラメロン。 まあ今後は自動バックアップの機能をオンにし、GoogleのIDとパスワードをしっかりと把握しておき、2段階認証も設定しておき、こまめにバックアップを取る習慣をつけましょ。
3952日前view54
全般
72
Views
質問者が納得機種が違いますが、auのEメールアプリは同じだと思うので…。 Eメールアプリを立ち上げます→Eメール設定→通知設定→基本通知設定 これで、着信音やバイブレーターの設定ができると思います。 個別にフォルダを作っておけばフォルダ毎の設定も可能なはずです。 Eメール設定は三つ縦に並んだドットをタップすると出ると思います。
3958日前view72

取扱説明書・マニュアル

3180view
http://www.au.kddi.com/.../urbano_torisetsu.pdf
440 ページ13.70 MB
もっと見る

関連製品のQ&A