1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				142
					Views
				
						質問者が納得<補足>
ZS1でしたらレグザリンクダビングに対応しています。あとレグザリンクダビングするためには、対応のREGZA BDレコーダーを購入すればできます。
現行の機種でレグザリンクダビング対応機種は、REGZA DBR-M180,M190,Z150、Z160です。旧機種でも対応機種がありますが、不具合など評判がよろしくありませんので、おすすめではないですね。
やり方は、聞かれたとおりテレビとレコーダーをLANケーブルでつないで、テレビの録画リストからダビングするかたちになります。
----------
...
					
					5032日前view142
				
					全般
				
			
				
				100
					Views
				
						質問者が納得ソフトの外付けHDDインストールは、絶対に止めましょう。
前回の質問と回答も読ませていただきました。
残念ながら、まともな回答はあまり得られていないようです。
>どの程度本体にインストールしたら「重たくて使いづらい」と感じるのでしょうか?
非常に間違った常識が横行していて、困ったことなのですが、
アプリケーションソフトをインストールしたことで重くなることはありません。
一部の常駐ソフトは動作を圧迫することもありますが、常駐を切ればいいだけです。
ただし、市販のまともなソフトで常駐機能が動作を圧迫す...
					
					5025日前view100
				
					全般
				
			
				
				175
					Views
				
						質問者が納得ハードディスクの故障かレグザのHDD接続用USB端子の不良と思われます。切り分けするのであればもう1台ハードディスク購入して、レグザに接続して動作するかどうかですね。動作すれば現在使用の外付ハードディスクの故障、改善されなければテレビ側の問題と判断出来ます。
					
					5174日前view175
				
					全般
				
			
				
				119
					Views
				
						質問者が納得新しいHDDはCRCエラーが出ると言う事ですので
書き込みやファイルの削除は、今の状態では出来なくなっていると思います
こう言う場合フォーマットする以外ないですね
ディスクをチェックしてみると良いと思います
ツールは以下に有ります。フリーです
http://www.hdd-data.jp/software/hdd-scan/harddisk-technologies.html
追伸
ツールで進捗率0%で不良セクタ300は壊滅的と思います
そのまま、それ以上作業を進めても保存したデータの保障もなく...
					
					5168日前view119
				
					全般
				
			
				
				120
					Views
				
						質問者が納得客観的に相場が存在しないデータの価値は主観でしか決められません。折り合いがつかないなら民事でやりあうしかないでしょう。
その場合、価値は質問者さん決めるべきものでそのデータに100万の価値があると感じるのであれば100万と主張すればよいだけです。ただまぁ裁判でそれが認められるかは何ともいえません。例えばその事故によるPTSDの診断書などまで出せるのであれば別ですが。
なお復旧に関しては、状況的には論理レベルの障害だけで済んでいる可能性は高そうですが、TVの録画データは著作権保護の暗号化が施されていることが...
					
					5235日前view120
				
			
		
	



				
				
				
				
				