Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
102
view
全般

以前より使用している、外付けのハードディスクが突然妙な認識をされてし...

以前より使用している、外付けのハードディスクが突然妙な認識をされてしまいました。
外付けのハードディスク:BUFFALO 160GB (HD-160U2)
使用PC:NEC バリュースター
OS:WINDOWS XP Home Editio ハードディスクとパソコンはUSB2で繋げています。
電源を切った状態で線の抜き差しをしてみましたが、何も変化ありません。
POWERランプはグリーンランプが付いていますが、ACCESSランプはまったくつきません。

外付けHDDのコンセントを抜いて、暫らくたってから接続、他社のPC(OSは同じ)に接続してみましたが駄目でした。
ハードディスク自体は動いている音がするので未だ生きていると思うのですが、先程恐る恐る傾けてみたところ、中で何やら転がる音が…。既出の意見を参考に調べてみたところは下記の通りです。
・『マイコンピュータ』では『ローカルディスク(G)』と変更した覚えもないのに表示される(今まではHD-160U2)。ダブルクリックすると『未フォーマットです』と表示される。
・『デバイスマネージャ』では『USB大容量記憶装置デバイス』と表示され、『正常に作動』と出る。『USBハブ』はどれも異常なしと表示される。
・同『ディスクドライブ』には『SUB-HB WDC WD1600BB-00F USB Device』と表示される。
・デバイスマネジャーで一度削除→再起動→再接続しても症状は変わりません。
・コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理で見ると、
 ボリューム:(G:)、レイアウト:パーティション、種類:ベーシック、ファイルシステム:(空白)、状態:正常、・・・となっている。
 ディスクは1。

中には大事なものがたくさん詰まっているので、デ-タの復旧を望んでいます。
最終手段は『IDE接続』なるもの&データ修復ソフトしかないのでしょうか?
皆様のお知恵をお貸し下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 6355日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
外付けHDDを購入してから何年経過しているか分かりませんが、
保存、削除などかなりの回数行っている場合は寿命が近いのかもしれません。
使用年数が4、5年の場合は寿命の可能性があります。
適切な管理がされている環境の場合は5、6年が寿命です。

POWERランプが付いている時点で電源機器には異常がないと思います。

ハードディスクのディスクが動いている音がしても磁気ヘッドが壊れている場合は読み書きする事は
出来ないと思います。
磁気ヘッドが壊れている場合は個人レベルではどうしようもありません。
HDDを復旧してくれる業者に頼むしかないと思います。
値段は高いですが、それでも復旧させたい場合は調べてみるといいと思います。

傾けた時に中で何かが転がる音がしたと言っていますが、その音の正体が内蔵されている部品の物なのか、
落した時などの強い衝撃によってディスクが傷つき、傷ついた部分の破片によるものなのか
判断出来かねます。

マイ コンピュータで確認した時に「未フォーマット」と表示されるという事はファイルシステムが壊れた可能性が
あります。
管理ツールで確認した時にもファイルシステムが空白になっている事からも可能性があります。

デバイスマネージャでドライバが正常に動いている事を確認している事からドライバには異常がないと思います。

BUFFALO 160GB (HD-160U2)はUSB接続しか出来ないモデルじゃなかったと思いますけど、
USBケーブルの接続口以外にありますか?

データの復旧ソフトは…
市販のもの Final Data
体験版が存在するので試してから購入する事をお勧めします。
体験版はディスクスキャンをして復元可能なファイルを表示するまでの機能しかありません。
実際に使用してみた事がありますが、ファイルシステムが壊れている状態でスキャンしても
何も目的のものを拾ってきませんでした。なので個人的にはあまりお勧めしません。
ただし有名なソフトです。

フリーソフト 「復元 フリーソフト」で検索すれば見つかると思います。
ただし、ファイルシステムが設定されていない時にはスキャンする事が出来ません。
アクセスしようとしても「アクセス出来ません」と表示されると思います。


自分もファイルシステムが壊れた事がありますが、もう一度フォーマットしてファイルシステムを設定して
「復元.exe」(その当時はフリーソフト)を使ってディスクスキャンしたら復元可能なリストの中に
複数のファイルを見つける事が出来、復元に成功しました。
ただしorange_kapselさんの場合と状況が同じとは限らないのでこの方法では解決しないかもしれません。

復元ソフトを使う上での注意事項は…
復元ソフトは完全に復元出来るとは限りません。
Yahoo!知恵袋 6352日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
114
Views
質問者が納得NTTきらら 光TVのチューナーの対応機種です http://www.hikaritv.net/point/recording/ <<USBハードディスクをつなぐだけのカンタン接続 にあります BUFFALO HD-160U2のHDD のってませんね でも、それ以前の問題です、たぶん BUFFALO HD-160U2のHDD 電力不足ではないですか USBハードディスクはACコ-ドで、コンセントに接続するタイプしか、使えないはずです
4715日前view114
全般
124
Views
質問者が納得HDDそのものが壊れている場合残念ながら普通の方法では取り出すことは出来ません。外付けハードディスクの場合ケースだけが壊れる場合もあるのでその場合HDDをケースから取り出して次のケーブルに繋いで認識出来れば取り出すことは可能になります。http://store.shopping.yahoo.co.jp/3top/gh-ushd-idesa.html
4846日前view124
全般
82
Views
質問者が納得USBを突然抜くのは確かによくはないですが、それが原因ではないでしょう。 前々から異音がしたり、リトライを繰り返したりとすでにHDD自体に物理障害が発生しつつの状態だったようです。壊れかけのHDDをそのまま無理に使っていたので、徐々に悪化していってると思われます。 まだ認識ができるということなら何度か電源のON/OFFを繰りかえして、運良く正常に認識できたときにできるだけ重要なデータから優先的にコピーとりましょう。 特にケースから取り外してもあまり状況は変わらないと思いますが、まぁ一応駄目もとで試すのはいい...
5283日前view82
全般
48
Views
質問者が納得パーツの細かいところがわからないと計算のしようもありません。 あと使用する時間がないと計算できません。 例)CPU Pentium4の3.2GHzには、全部で7種類あり、それをソケットとTDPで分けると5つに分かれます。 Northwood 82W Prescott-478 103W、89W Prescott-775 103W、84W ので、各パーツごと、周辺機器ごとの消費電力を足せば理論値は出ますが・・・ 一番手っ取り早いのは、PCを使用している状態をワットチェッカーで実測し、それに一か月の使用時...
5424日前view48
全般
75
Views
質問者が納得USBはどこのUSBポートに挿しても症状は同じ? そうなるとドライバに問題ありそうですね。 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=HD-160U2 こちら参照にしてみてください
5558日前view75

取扱説明書・マニュアル

741view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d29121a1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A