1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				105
					Views
				
						質問者が納得ACアダプターなしで手軽に使えるをキャッチフレーズにしている外付けですが、PCのUSB電源供給が劣ると適面にトラブルが発生します。今回もこの電源供給不足によるものではないでしょうか。他のPCでテストするなどを試みて、原因の切り分けをして下さい。対処はその結果次第です。
					
					5590日前view105
				
					全般
				
			
				
				75
					Views
				
						質問者が納得一度パソコンを再起動してみてはどうでしょうか?
シャットダウンメニューで再起動を選択するのではなく、なるべくならシャットダウンをしてから、電源ボタンを押して起動する方がいいかな。
					
					5790日前view75
				
					全般
				
			
				
				67
					Views
				
						質問者が納得「認識をしていません」は、エクスプローラーで(D)とかに出てこない、という事でしょうか?認識していない状況が判らないと答えにくいのですが...。
単にフォーマットしていないディスクをつないでいる、というオチではないでしょうか?
					
					5805日前view67
				
					全般
				
			
				
				57
					Views
				
						質問者が納得買ってそのまま使ってるでしょ?
だとしたらフォーマットがFAT32になってると思います。
これだと4G以上のファイルは扱えません。
NTFSにフォーマットし直して下さい。
フォーマットで外付けのデータが全て消えるので予めファイルの移動を。
フォーマットのやり方↓ ↓ 1分くらいで終わります。
http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/format.htm
					
					5927日前view57
				
					全般
				
			
				
				64
					Views
				
			
		
	



				
				
				
				
				