3 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?

1


1

その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
129
Views
質問者が納得ゲームをする上で問題となるのはパネルの動画応答性と遅延対策の2つです。
パネル動画応答速度が優れていると動画ボケのない見やすい映像になるわけで、その点は確かにプラズマの方が優れています。
しかし、特にFPSのようなシビアなタイミングが要求されるゲームではパネルの動画応答性よりもむしろ重要なのは遅延対策の方です。遅延とはコントローラーを操作して画面に表示されるまでのタイムラグのことで、この遅延対策が十分でないと、たとえパネルの動画応答性が良くてもFPSではゲームにはなりません。そして遅延の程度は液晶やプラズ...
4221日前view129
全般
86
Views
質問者が納得こちらのテレビには2D→3D変換する機能はないです。
どうしても現在のテレビで、DVDを3D変換して見たい場合は、
3D変換機能が備わったDVD/BDプレイヤーを購入すれば可能だと思います。
例えばPanasonicのDMP-BDT320-Kです。
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt320/
3D変換機能は、元々2Dの映像(DVDやBlu-ray)を、疑似的に3Dにしているので、
元々3D対応のBlu-ray 3Dのような綺麗で迫力ある立体感は期待できないと...
4426日前view86