1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				346
					Views
				
						質問者が納得イヤー、東芝のレコーダーはいろいろやってくれますねー。
マー、とりあえず壁コンセントからプラグを抜いて1時間おいて刺し直してください。
とりあえず直ると思います。
原因はプログラムソフトのバグで、根本的には直しようはないのです。
					
					4093日前view346
				
					全般
				
			
				
				141
					Views
				
						質問者が納得残念ですが、購入されたDBR-Z310にはD端子出力がありませんので、KDL-40V1000とは赤白黄色(コンポジット)のAVケーブルで接続するしかありません。
当然、ハイビジョンでなく標準画質で見ることになりますので、せっかくのハイビジョン、ブルーレイが意味無くなってしまいます。
それどころか、今後、著作権保護(AACS)の関係で、D端子、コンポジットなど、アナログ端子からはブルーレイ映像の出力規制がかかりますので、D端子出力のあるレコーダーに買い替えても、ソフトウェアの更新などで見れなくなる可能性が...
					
					4362日前view141
				
					全般
				
			
				
				120
					Views
				
						質問者が納得スカパープレミアムは、放送そのものがAVCで、
地デジうあBSと比べて、そのまま録画した時の容量が少なくて済む。
番組の放送レートが4Mbps前後~6Mbpsしかないため、
レート変換を行なうと、容量が増えるか、画質がガタ落ちになるかどちらかになります。
>HDDに録画した時は"自動"となっていて
>何モードで録画されているのか目安にすらなりません
スカパープレミアムの録画は、放送そのものを保存するだけ、
レコーダーは、録画モードの変換は、いっさいしません。
ソニーは、タイトルに...
					
					4367日前view120
				
					全般
				
			
				
				139
					Views
				
						質問者が納得安くて信頼性の高いのがソニーで次がパナソニックです。この2択です東芝、シャープは不具合が多いので却下です。
BRTー250はシングルチューナーモデルですから蚊帳の外です。と言う訳でEW500かBWT550ですが使いやすいのはBWT550ですからこちらが一番だと思います。編集重視でしたら、ソニーになりますが。
					
					4368日前view139
				
					全般
				
			
				
				180
					Views
				
						質問者が納得<補足>
機種にもよるしタイミングにもよると思うのですが、私の印象では価格.comが全体的には安いのではないかと思っています。
ただ、安さだけで買えば必ず後悔しますよ。
現にあなたはZ110を3台も買われていますが、3台分の金額を払うんだったら初めから性能のいい機種を買っておけば3台分以下の金額で済んだと思います。
初めに少し高くても性能のいいものを買っておいた方が、結果的に安くつく場合が多いと思います。
----------
よくZ110なんて続けて買ってましたね。
この機種は中身は船井電機で作ら...
					
					4406日前view180
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				
