1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
180
Views
質問者が納得全く別物と言っていいでしょう
センサーが1445万画素から4600万画素へ
センサーサイズが若干大きくなった(×1.7から×1.5倍へ)
レンズはどちらもF2.8 41mmから45mmへ少し焦点距離が長くなった(固定焦点、フルサイズ換算)
沈銅式レンズが固定式へ
大きさが若干大きくなり、レンズは左側に寄った
ポップアップストロボがなくなった
やはりセンサーの違いと焦点距離の違いが大きいと思います。
DP2メリル→http://sigma-dp.com/DP-Merrill/jp/#!/dp1merril...
4641日前view180
全般
221
Views
質問者が納得DP2xを買われましたか・・・おめでとうございます。
写真を撮るのが楽しくなる魔法のカメラなのできっと持ち主を幸せにしてくれると思います。
(魔法に掛からない人は苦痛のカメラですが・・・)
メモリーカードで16GBはこのカメラにはかなり大容量ですが大きい分には困らないので良いと思います。
書き込み速度もお買いになったカードだと少し速いのでもっさり感を少しは解消してくれます。
予備の電池は値段も安く一つくらいは有った方が良いかも知れませんがこれは使いながら必要になれば買い足せばOKです。
保管は風通しの...
4826日前view221
全般
139
Views
質問者が納得フォビオンを撮像素子に持つシステムの弱点はISO感度を上げた時の
暗所ノイズですね。
三脚はなくとも暗所でISOを上げずに撮影するには固定手段は
欠かせないですね。
http://www.mjsoft.co.jp/group_detail.cgi?group_id=065796-op
上のページのような製品なら持ち運びは便利ですね。
あるいは
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/minitripod/08546300001001.h...
4903日前view139
全般
129
Views
質問者が納得Foveon機能なんてのはありませんよ。
Foveon素子の特徴ってことですかね?
普通のベイヤー型素子の場合、各ピクセルの上に色フィルターを被せてある特定の色しか検知しないようにしてフィルターの違いで色の違いを判別してます。従って、色情報をきちんと得るためには最低3画素からの情報がないといけません。また、色の偏りの大きな被写体では一部の画素しか十分な光を受けていないことになり、画質が大幅に劣化することがあります。(赤や青の被写体だと最悪全画素の4分の1しか使われません)
一方、Foveon素子は一つの...
4905日前view129
全般
131
Views
質問者が納得今お使いのカメラでは、GRD2の方が出番が多いのですか?もしそうなら、とても初心者とは言えないと思いますが・・・(^^)
Foveonセンサー搭載の2機種は、それこそフィルムのように、一枚一枚大事に撮影するような使い方に向いているように思います。
(GRDの画角に慣れておられるのなら、DP1xの方が合いそうな気もしますが・・・)
逆に、高感度特性とか連写能力などを求めるのなら、K-5しか考えられません。
SD15の「レンズの少なさ」を心配されている点からすると、比較対象の中ではもっとも「今時のデジイチ...
4925日前view131