Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
86
view
全般

無線LANについて フレッツ光と契約し、もともと持っていたバッファ...

無線LANについて

フレッツ光と契約し、もともと持っていたバッファローの親機との設定を行い、はじめは正常に無線LANでのインターネット利用ができていました。しかし気付けばいつのまにかネ ットが繋がらなくなってしまいました。現在は有線での接続を行っているのですが、スマホを持っているのでやはりwi-fiが使用したいです。なんども再設定を試みたり、auからホームスポットキューブを借りてきてバッファローのものと変えてみたりしてみたのですができません。

ただ、以前一度だけ近所に雷が落ち、軽い停電になり復旧後2時間ほどの間だけ無線の電波が飛んで使用できたことがありました。またいつのまにか繋がらなくってしまったのできっかけや原因は分からないのですが……

モデムはVH-1004ES、無線親機はwhr-g300nを使用しています。マンション住まいです。

もはやどこが悪いのか、どこからやり直せばよいのやらわかりません。フレッツを解約してwimaxにしようか悩んでいるのですが、その前に一度なにか原因となることなどに心当たりがある方がいらっしゃらないかなと思い、ご質問させていただきました。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4120日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
マンション住まいとの事なので、同じマンションに住む他の人達が利用してる無線LANと電波干渉して使えなくなってるのではないでしょうか?
なので、停電復旧後の2時間ほどだけ無線の電波が飛んで使用できたのは、電波干渉してた他所の無線LANも停電の影響を受けていたからと思います。
他の無線LANとの電波干渉の場合は、無線親機の無線チャンネルを変更することで回避できる場合があります。
設定方法は、無線親機がWHR-G300Nとの事なので、メーカーサイトに設定方法が記載されてますから参考にしてください。

Q「接続できません。電波干渉している可能性があります。」
http://buffalo.jp/pqa/wireless/whr-g300n/faq0026/

変更してもダメの場合は、無線LANのチャンネル干渉状態を調べるフリーソフトがあるので、チャンネルの空を調べて、空がなさそうなら、WHR-G300Nは2.4GHz帯専用無線LANなので、5GHz帯も使える無線LANに替えて5GHz帯で利用すれば電波干渉は回避できると思います。

「無線LANのチャンネル干渉状態を調べるフリーソフト」
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html

価格.com 「無線LANタイプ:IEEE802.11a/b/g/nの無線LANブロードバンドルーター 製品一覧」
http://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_Spec103=5,7&pdf_so=s1
Yahoo!知恵袋 4120日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
そのスマフォの方が故障しているって可能性はないのですか?
他の場所(友人の家や公衆無線LAN)などでそのスマフォで接続は出来ますか?
近所にローソンがあれば接続テストできると思いますよ。
http://www.lawson.co.jp/service/wifi/
Yahoo!知恵袋 4120日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
60
Views
質問者が納得メーカーのサポートページは試しましたか? http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/300/p/1,11,7443,7445
3917日前view60
全般
50
Views
質問者が納得「インターネット接続の再設定を行う」からOCN会員登録証の認証ID/PWを入力して進めますから設定方法は正しいですよ 入れるのは 123abc@○○.ocn.ne.jpと認証PWだけでDNSサーバーアドレスの入力欄は不要 モデムの光回線の通信を示すランプとモデムとルーターの通信を示すランプが点灯していると前提で、設定してもエラーが出る理由 1.入力間違え 2.OCNへの料金未払い 3.NTTへの料金未払い ちなみに「なぜ繋がらないのか?」を調べる為にモデムとPCをWHRーG300Nを経由せずに繋いでP...
3973日前view50
全般
45
Views
質問者が納得とりあえず、aterm BL172hvとPC直結で http://www.au.kddi.com/internet/service/speed-check/ KDDI網内までの速度を調べてみましょう それで一般速度測定サイトと同じくらいならKDDIに問い合わせてみましょう 明らかに違うならKDDI網を越えたプロバイダ網より先の混雑の影響でしょう
3973日前view45
全般
58
Views
質問者が納得WHR-G300NはルータースイッチOFF側で使用していますか? ON側の場合は2重ルーターになり速度が低下します。 倍速設定をしないとWHR-G300Nは11nで300Mbpsになりません。 無線通信の速度が遅かったり、無線接続が頻繁に切れます http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/2797/kw/ また、一度有線で速度を測定してください。 親機の近くで有線の30~50%程度の速度なら正常です。 親機の近くで有線の30~50%程度でないのな...
3990日前view58
全般
100
Views
質問者が納得「iPhoneをWiFiで接続したい」ということだと思いますが、「root」はパソコンでバッファロールーターを設定をする際のユーザー名です。iPhoneで設定からWiFi接続時に表示されるパスワードではありません。iPhoneでWiFi接続時に表示されるパスワードとは無線ルーターのセキュリティーキーのことです。 バッファロールーターの出荷時のセキュリティーキーはルーター本体にステッカーが貼られていますので確認してください。SSID(ルーターの識別名)も記載されています。 整理します。iPhoneの操作 ...
3983日前view100

取扱説明書・マニュアル

9273view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010500-1.pdf
2 ページ2.33 MB
もっと見る

関連製品のQ&A