1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
		
					全般
				
			
				
				183
					Views
				
						質問者が納得海外のDVDは、稀にリージョンコードの記入があっても、実際はALLの場合があります。
それは一般に公表されている訳では無いため分かりません。
何故、その様なディスクが存在するか不明です(ただ単に製造ミスなのか?)。
今回のは「たまたま」だったのでしょう。
中には人柱になってくれて、個人HPに公表してくれている方もいるらしいです。
ちなみにブルーレイの場合は、日本、北南米、韓国などが同じリージョンコード[A]になり、見ることが可能になりましたので、私も何枚か個人輸入しています。
					
					4990日前view183
				
					全般
				
			
				
				193
					Views
				
						質問者が納得国内有名家電メーカーの発売するDVDプレイヤーがリージョンフリーはあり得ない。
探しているものは、検索すれば分かります。
					
					5055日前view193
				
					全般
				
			
				
				173
					Views
				
						質問者が納得TV放送を見るとき・・・TVの入力は関係なく・・・普通のTVの番組視聴モードで 音量は最少にする。TVの光音声出力から オンキョーの光入力。これで音は出るはず。次にSONYのデジタル映像出力からシャープのデジタル映像入力へつなぎ、音声はデジタルアウトを オンキョーのデジタル入力へつなぐ。画面の切り替えは TVリモコン、音声の切り替えは アンプのリモコンになります。この3点の組み合わせでは HDMIケーブルは不要です。
★補足見ました。私は 今まで あまり AAC音源を意識したことは ないのです。私のAV...
					
					5053日前view173
				
					全般
				
			
				
				113
					Views
				
						質問者が納得特に問題はないと思っていますパソコンがあるならWindowsMediaPlayerなどがDVDプレイヤーがわりになるので問題ないと思います。
					
					5111日前view113
				
			
		
	


							
				
				
				
				