1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				86
					Views
				
						質問者が納得タスカムのDR-05も良いと思いますよ。http://tascam.jp/product/dr-05/http://kakaku.com/item/K0000229697/
					
					5231日前view86
				
					全般
				
			
				
				111
					Views
				
						質問者が納得市販CDの歌手レベルとなると、録音機材や環境から全く違いますから「いじればいい」というレベルの話ではありません。
マイク・録音空間・録音機器・編集や加工する機器・マスタリング機器と、それを操作するプロのオペレーターがあって初めてあのクオリティが出るのです。
そこまでとは行かなくとも、高性能コンデンサマイクと録音空間、高級ミキサーやオーディオインターフェースと、プロユースの編集加工ソフト(ProToolsやCUBASEなど)が必要になってきます。
どこで割り切るか…が大事かと思いますがいかがでしょう?
					
					5262日前view111
				
					全般
				
			
				
				137
					Views
				
						質問者が納得一般的には製品付属のアプリは製品と一緒に使用することを前提に作られていますので、ボイスレコーダーを接続して使用するパソコンすべてにインストールできます。メーカーによって(ソニーのウォークマンやハンディーカムなど)はパソコンに接続しておかないとインストールできないようになっている場合もあります。その場合は、手元に製品がないとインストールできませんが、一度、インストールすれば問題なく使えます。複数台で使用するのが問題ないか確認するならインストール途中に出てくる利用規約をよく読んで、その中に記載がなければ問題あり...
					
					5516日前view137
				
					全般
				
			
				
				159
					Views
				
						質問者が納得どちらを選んでも録音自体は問題ありませんが〝レッスン・練習のためのアイテム〟として導入を検討されるので有れば、なるべく機器の扱いに気を使わなくて済むDS-750が良いと思います。比べた時にLS-10はどちらかと言うと〝生録〟用途に向いていますね。
					
					5762日前view159
				
					全般
				
			
				
				123
					Views
				
						質問者が納得CDex を勧めます。これはCDからwavやmp3ファイルに変換することができるCDリッピングツールです。使いやすいでフリーですね。無料でダウロードできるサイト:http://cdex.jp.brothersoft.com/?utm_source=yahoo-answer&utm_medium=fenghua&utm_campaign=jp
					
					5826日前view123
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				
