Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
112
view
全般

レコーダーがBDを取り込んでくれません。SHARPのBD-HDS53...

レコーダーがBDを取り込んでくれません。SHARPのBD-HDS53という機種です。購入して数年経ちます。

普段はDVDばかりでBDを観る事はほとんどありませんでした。購入したBlu-ray版を入れると取 り込めませんでしたと表示されディスクが出てきます。何度か試すと一応読み込む事もたまにあるのですが、数分すると酷く映像が飛び観ていられなくなってしまいます。

リセットも為しましたが10分と正常に見れません。これはレコーダーの故障?それともディスクの不良でしょうか?映像飛びは同じ場所というわけではないです…

他にBDは持っていません。
すごく観たかったBDなので困っています。リセット以外に改善方法はありませんか?
Yahoo!知恵袋 4284日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
SHARPのBDといった時点でまあ、あきらめたほうがいいのかもしれません。
あまりいい話は聞きませんから。
改善方法などというものもありません。
Yahoo!知恵袋 4283日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
特定のディスク及びメーカー・種類がダメなら"ディスクとの相性"です。
他のレコーダーなら普通に使えて全く問題が無いけど、
何故か、そのレコーダーだけ問題が生じるというものですね。
複数のディスクで試して、それが全てダメなら故障ですね。

メーカーが推奨するBDクリーナーを使って掃除をして下さい。
それでもダメだったら、故障疑いですね。

念の為にお聞きしますが、家電量販店独自の長期保証受けてますか?
僕の家のレコーダーも、同じような症状で修理に出しましたが、
BDドライブ交換という対処方法になりました。
その結果、BDドライブの費用代が嵩んだことから、
修理代金としては、2万近くいったそうです。
尚、修理に出したのがエディオンで、同社の長期保証で修理を受けたので、
修理代は負担せずに済みました。
メーカー保証は大概1年限りなので、部品交換となったら、結構高くつきます。
Yahoo!知恵袋 4284日前
シェア
 
コメントする
 
1
やれることはBDの読み取り用レンズのクリーニング位です。BDとDVDは違うレンズを使うのでDVDが再生出来てもBDが出来ないことはあります。電気店・量販店で購入して下さい。それでダメならメーカー修理か買い替えですが、修理しても無駄なような気がします。
Yahoo!知恵袋 4284日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
136
Views
質問者が納得私もSHARPのAQUOSで今日副音声録画する予定です! あれですよね、プロ野球!! 以前裕翔くんが出た時も困ってたんですが、その時は副音声に切り替えて手動録画で録画したら、再生時に副音声に切り替えたら副音声きけました! ただ編集が大変で、編集する時は主音声のみで、切り替えても副音声がきけなかったので、チャプター(しおり)を使ったり、一旦副音声で再生して残すところを確認しながら編集しました。 ダビングも心配でしたが、BDに無事ダビングでき、ダビング後も切り替えれば副音声きけました! 今日もそのやり方で...
4045日前view136
全般
189
Views
質問者が納得シャープに電話してください。 REGZAの場合は約2秒前から約1秒後まで録画されます。
4344日前view189
全般
171
Views
質問者が納得To rezar_fanさん ダウンロードが失敗した時のメッセージは判りますか? それ以外にも、情報が不足しているので、一般的なトラブルシューティングだけ回答します。 取り扱い説明書を見ながら次のことを確認してください。 ・レコーダーにはインターネットに接続できるLANケーブルが接続されていますか? ・LANケーブルは抜けかかってないですか? ・レコーダーのネットワーク設定は正しいですか? ここまで、確認して問題がなければ故障の可能性があります。 また、ネットワークに繋げられるLAN環境がなければ、更...
4353日前view171
全般
142
Views
質問者が納得このBlu-ray Discレコーダーは現行AVCHD方式の前に主流であったHDVテープとの連携を重視したレコーダーですね 画質では圧縮率が低い分HDVの方が高画質でしたので、その高画質をi.link経由で転送できる機種でしたが 今のビデオカメラでは連携できない過去の製品です >○PCでDVD化してからレコーダーに取り込みブルーレイに焼く方法がある、との情報があったのですが、PCもない場合はどういった方法があるでしょうか? ○ブルーレイライターという物を別途購入すればいいのですか?ビデオカメラとブルーレイ...
4440日前view142
全般
306
Views
質問者が納得CPRM対応のDVD-RもしくはDVD-RWを購入。 CPRM対応ということは録画用なので、 家電量販店のAVコーナー等で販売。 パソコン用のデータ用DVD-R/RWは CPRMに対応しないので間違って買わない。 で、BDドライブのトレイをあけて DVD-R/RWを置いて閉じ、VRモードで 初期化 続いてダビング。 ダビングが終わったらファイナライズ。 DVD-Rはファイナライズすると追記は 出来ないので注意。-RWは追記可能。 >テレビ内蔵機能(??)であるファミリング録画 HDMIケーブル...
4506日前view306

取扱説明書・マニュアル

4085view
http://www.sharp.co.jp/.../bdhds53_55_ope.pdf
228 ページ27.82 MB
もっと見る

関連製品のQ&A