Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
231
view
全般

コンパクトカーでありながらタントくらいの広さがある車を教えてください...

コンパクトカーでありながらタントくらいの広さがある車を教えてください。 タントに乗っています。
家族構成は子供(小学生2名)と私(母)です。

来年車検なので買い替えようか迷ってるところです。

通勤で18キロほど毎日走ります。
ほかスキー、釣り、アウトドア等。
年に2回ほどスーツケースを二個ほど持って遠出もします。

タントの広さは満足ですがいかんせん走りません。
正直四角い見た目も好きではありませんが板金屋の父に勧められて購入しました。

来年車検なので買い替えを密かに計画中ですが私は車に全く疎くてどんな車種があるのかわかりません。
(ディーラーに行くと父に筒抜けなので今の段階では行きたくないです。)

好みとしては四角いボディーは嫌いです。
ワンボックスも好きではありません。
かといってファミリーっぽいポルテやシエンタ?とかもあまり・・・。

どちらかというとあまり見掛けないようなややマニアックなものが好きです。
とりあえずタントくらい開放感があるものが希望です。
それでいて車体自体コンパクトなもの…。

実際見たことはないですがホンダのエディックスはマニアックでいいなぁ~と思いました。
Yahoo!知恵袋 4992日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
同じくルノーカングーに1票です。

フランス車ですがニッサンのディーラで看板を出してるので、国内でも十分なメンテナンスが受けられます。
現行のカングーは少し大きいので、前の型を新車で探してもらうか、高年式の中古がベストかな。
Bo-Popという遊び心満載なショートボディバージョンもリリースされるので、それを狙うのもアリですね。

前の型に乗ってますが、普通車の大きさながらルーフが高いので積載量満点。
しかもオーバーヘッドコンソールが3か所配置され収納もバツグンです。
1.6Lなんで結構走ってくれます。燃費は都会の街中で10前後、高速交えると16k位でます。


あと思い浮かぶのはフォルクスワーゲン社のゴルフ・トゥーラン。
ちょっと変わったところでFIAT社のムルティプラ。

国産だとフリードスパイクとかでしょうが、マニアックではないから微妙かなぁ・・・
Yahoo!知恵袋 4992日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
22
Views
質問者が納得純正マルチとかだと社外ナビには交換できないので、中古品に交換がいいでしょう。
3021日前view22
全般
28
Views
質問者が納得RACVのつまりが原因かもしれません。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2100637/car/1601321/3447320/note.aspx
3104日前view28
全般
23
Views
質問者が納得ハンドルの根元までは配線が来ている可能性が有ります、ただしそこからスパイラルケーブルを通りハンドル上面までの配線は無いでしょう。 後からスパイラルケーブルを追加してハンドル上面まで配線を持ってくるのは、かなり大変で部品代も掛かります。ハンドルの所に付けるリモコンSWの有るナビを選ぶのも一つの手でしょう。(見かけは今一ですが、実用上は変わりません。)
3174日前view23
全般
23
Views
質問者が納得軽自動車の乗車定員は4名ですから5人乗れません 無理して乗せると交通違反だし、事故が起きた時保険が下りませんよ 50万の予算なら、60系のノア、ヴォクシーが買えます 10年10万キロでも、故障なんてそうそうしないです 日産のセレナはCVTがヤバいのでやめた方が良いです
3315日前view23
全般
66
Views
質問者が納得ミニバンは関心も無く、所有したことはありませんけど・・・・ 何年の乗るつもりでしょうか? 5人乗り以上の車を選択するのはなぜ? 5人目いっぱい乗って長距離を走る機会はどのくらいあるのですか? 私も少し前までは、似たような家族構成でしたが、上の子が高校生になってくると、親と一緒に行動することも少なくなり、普段は3~4人しか乗らないことが多くなります。 そのうちに上の子が免許を取得、次の子が免許を取得・・・・ いまじゃあ、3人とも車に乗っていて、私の車に乗るのは家内だけのような状態です。 2~3年も経つ...
3871日前view66

取扱説明書・マニュアル

2484view
http://www.honda.co.jp/.../30SJD6203_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A