Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
249
view
全般

東芝 Satellite 1800シリーズのパワーアップに関してTO...

東芝 Satellite 1800シリーズのパワーアップに関してTOSHIBA Satellite 1800 を使っています。このごろオークションやパソコンショップなどで同じサテライトの1850、1860、1870が売られているのを見るのですが、具体的にこの番号の違いによって何がどう違うのでしょうか?見た感じもほとんど同じ機種のように見えるので、もし、私のノートが壊れた時に、それを買って、その部品を交換して修理するといったことが可能でしょうか?長い間、気に入って使っているので、これからもできるかぎり長く使っていけたらと思っています。もう一つ、パワーアップに関してなのですが、メモリはどのくらいまで、ハードディスクはどのくらいまで増やせるのか。それ以外に、パワーアップさせる方法としては、どんなものがあるのか、教えてください。私のノートはSatellite 1800を中古で買い、何も手を加えていません。メモリは128Mで、ハードディスクは今20GBがついています。WindowsXPです。よろしくおねがいします。
Yahoo!知恵袋 5501日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、> 具体的にこの番号の違いによって何がどう違うのでしょうか?に関してですが、マザーボード、チップセットなど、基準となる部分が全て異なります。たとえば、お使いのSatellite1800に関してはチップセットがTrident Cyber ALADDiN-T と ALi M1535B。1850はIntel 830MPチップセットが載っています。CPUもPentium III、Pentium III-Mと異なります。1850の方がスペックは上になります。光学ドライブやFDD、HDD等、大半のパーツは恐らく流用できます。1800を、マザーボードを変更せずに、そのままパワーアップさせるなら、メモリ交換で最大512MB。HDDは恐らく132GBまでの容量のものなら交換できると思います。正直な話、それらを行ったとしても、使い続けるのには、些か厳しいスペックではないかと存じます。もし、同じ筐体で同じ使い勝手で使い続けたいのであれば、Satellite 1860、1870を購入され、それをベースに手を加えた方が、随分快適になると思います(現在の1800をパーツ取りとして利用する)。1800や1850は内蔵USB(1.1)が2ポートですが、1860、1870は4ポートを搭載しており、1870に関しては、2.0(HiSpeed)に対応しています。CPUもCereron-MやPentium 4-Mが利用できます。1860と1870もマザーボード、チップセットが異なります。1860はIntel 845MPチップセットを搭載し、グラフィックにTrident社製 CyberBLADE XP2を採用しています。1870はグラフィックを兼用するIntel 852GMチップセットを搭載しています。CyberBLADE XP2に関して、2D処理は852GMよりやや高速ですが、3D描画に弱く、あらゆるアプリケーションでトラブルが頻発しているので(たとえばGoogleEarthのポインタ表示が崩れる等)、そういう意味では852GMを搭載するSatellite 1870をベースにされたほうが良いです。1860も1870もCPU交換が簡単に行える筐体で、最大2.6GHzまでのPentium 4-Mに換装することが出来、メモリもDDR2 PC2100タイプの512MBが2枚まで挿せるので、最大1GBを実装することができます。HDDに関してはBIG DRIVE(132GBを超える)である場合、FAT32なら全容量を認識しますが、NTFSで全容量を1パーティションとして区切ると起動しなくなります。その場合、1Stパーティションを132GB未満に抑え、2ndドライブに残りの容量を割り当てて利用すれば起動できるようになります。2.5'EIDEは320GB程度までのドライブが発売されているので、これに換装することもできるはずです。1860、1870に関してはmini-pciスロットも装備しているので、そこに無線LANを実装することもできます。光学ドライブの交換は1800~1870までの全てのモデルにおいて可能で、ノート用のATAPI方式のものであれば、だいたい内蔵できます。ただし東芝のノートはスレイブ設定にしておかないと正常に認識しない場合がほとんどですので注意が必要です。これら機種も例外ではありません。市販されているバルクドライブの大半がマスター設定であり、そのまま接続しても認識しないため、ちょっとしたピンの加工が必要になります。ジャンパピンで設定できるようになっているドライブを利用するのがおすすめですが、それが適わない場合は、47番、48番ピンをショートさせれば、どんなドライブでも高確率で認識します。ドライブ背面を見て、コネクタが左にある状態で、上列の一番左から2番目と3番目のピンがそれです。よく分からなければ手を出さないことをおすすめします。Satellite 1870の中古を購入され、光学ドライブをスーパーマルチドライブに交換、CPUもPen4-M 2GHz~クラスに交換、HDDを100GBクラスに交換、メモリを1GB実装、無線LANを内蔵。ここまでやれば、現役マシンとしても十分活用できるスペックになるはずです。ガワは、今お使いの1800と同じ筐体なので、使い勝手も、大きく変わらないのではないでしょうか。
Yahoo!知恵袋 5501日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
100
Views
質問者が納得ついているものを増設メモリー以外はずしてください(HDDも)ESCキーを押してBIOSが立ち上がるか確認します、だめならマザーボードが不良です。あきらめるしかありません。立ち上がれば外した部品を1個付けてはどうなのかを確認すれば修理個所が特定できます。CPUソケットの接触不良の可能性も捨てきれませんので、一度はずして取り付けてみてはどうでしょうか?補足後確認する場所は電源関係周りの電解コンデンサーがあるかと?それが妊娠していないか、もしくはパンクしていないかを見てください。それとヒューズがその近くにあろうか...
5125日前view100
全般
131
Views
質問者が納得【補足】についてやはり、そうでしたか、東芝の公表値では最大512MBですがBuffaloでは、それを超える1024MBで動作確認をしていますからVN133-512MY=512MBのメモリ2枚と交換すれば1Gで認識し動作するはずです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーI.ODATAでは最大512MBまでしか動作確認をしていない様です。http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=55049&categoryCd=1Buffaloで...
5213日前view131
全般
89
Views
質問者が納得まず、> 具体的にこの番号の違いによって何がどう違うのでしょうか?に関してですが、マザーボード、チップセットなど、基準となる部分が全て異なります。たとえば、お使いのSatellite1800に関してはチップセットがTrident Cyber ALADDiN-T と ALi M1535B。1850はIntel 830MPチップセットが載っています。CPUもPentium III、Pentium III-Mと異なります。1850の方がスペックは上になります。光学ドライブやFDD、HDD等、大半のパーツは恐...
5501日前view89
全般
91
Views
質問者が納得ありますが、メモリーも古いので逆に高いですよ。SA95C/4で9パターン、メモリーは最大1GBまで増設が可能のようです。※メモリー512MBを2枚増設は逆に高いです、UMPCEEEPC1000HDの方が安い(今週のJ電機広告で31800円)メモリーを増設しても元々のスペックも古いので可能であれば買換えを勧めます。VN133-512MYhttp://kakaku.com/item/05202010324/VN133-256MYhttp://kakaku.com/item/05202010325/下記を参考とし...
5522日前view91
全般
111
Views
質問者が納得数字のゼロ(0)キーを押しながら電源を入れてみてください。リカバリー画面がでたら詳細は取説を見ながら進めてください。
5525日前view111

取扱説明書・マニュアル

806view
http://dynabook.com/.../mp0540a1.pdf
62 ページ2.73 MB
もっと見る

関連製品のQ&A