Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
529
view
全般

ハイビジョンビデオカメラの録画映像の保存方法を教えて下さい。ハイビジ...

ハイビジョンビデオカメラの録画映像の保存方法を教えて下さい。ハイビジョンカメラはDVDレコーダではDVDに保存出来ない事を購入後に知り、とても困っています保存するためにはブルーレイレコーダーか、パソコン、専用のライターを買うしかないらしく、何を選んだら良いのか解りません。私は今使っているパソコンが古いので、パソコンかなぁ~と思っているのですが、どのくらいのパソコンなら、ビデオカメラの映像を保存出来るのか解りません。誰か詳しい方、教えて下さい。ビデオカメラは ビクター GZ-HM350 です。
Yahoo!知恵袋 5021日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ビクターなら、パソコンを介さずともパソコン用の外付けHDDに保存できるはずです。http://buffalo.jp/products/digitalkaden/dvc/everio/list.html#GZ-HM350http://www.iodata.jp/promo/digital/everio/taiou.htmとりあえず、この中から適当に選んでHDDをひとつ買ってください。HDDに取り込んだ物はカメラを介してTVに映して見ることができますが、カメラが壊れた場合はパソコンから見るか(カメラ付属CD-ROMはちゃんと保管してください)、「メディアプレーヤー」という機器を介せば見ることができます。しかし、一旦HDDに取り込んだものをブルーレイディスク又はDVDに焼くにはちょっとハイスペックなパソコンが必要です。ブルーレイドライブが付いていればまぁ大丈夫かと思うのですが、DVD-Video規格に変換するのにはだいぶ時間がかかります。(HDD→SDカードにコピーし、そのSDカードをブルーレイレコーダーに挿せば見られるかも?と思うのですが、やってみたことがないのでわかりません)とりあえずHDDに移し、今のパソコンで再生できるか、DVDに変換できるか確認してみてください。いろいろな考えがありますが、私はDVDレコーダーしか持っていないのであれば、この機会にブルーレイレコーダーに買い換えるのもアリだと思います。パソコンで再生したりDVD化がままならないようなら、カメラ本体から削除する前にブルーレイレコーダーのHDDに移してください。AVCHDカメラのためのレコーダーは編集機能が充実していて安定性も高いSONYがオススメです。(パナの場合は面倒なことが起きます。東芝とシャープは評判が…)シングルチューナーでよければAT300/350Sでも充分使えます。USB→SDカードアダプターを使えばSDカードからの取りこみもできますよ。一旦ブルーレイディスクにダビングしても、そこから別のレコーダーのHDDにダビングしたり、標準画質DVDに変換ダビングもできます。TV放送と違ってダビング10の制約はなく、自由に移動できます。編集するにも、パソコン編集よりは敷居が低いです。(テロップを入れたり、オーバーラップしたり、BGMを入れるといった高度な編集はできませんが)というわけで、一押しはブルーレイレコーダー+外付けHDDの購入です。二重の保存が必要かどうかは、撮った映像がどれくらい大事かで判断を。ブルーレイディスクが変質したり傷が付いて見られなくなるケースもあるし、HDDからウッカリ消してしまったというケースもあるので、子供の成長記録など長期保存したいものは二重バックアップが必要というわけです。私は複数のディスクに焼き、1枚は離れた実家に置いています。ブルーレイレコーダーもパソコンもすぐに買えない場合は、SDHCカードを買い増しして一時保管してください。ブルーレイライターは再生機を持っていない場合は中途半端だと思います。
Yahoo!知恵袋 5020日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
183
Views
質問者が納得型式でGZ-HM350はありませんHMと入っているものは、AVCHD方式のメモリー記録のハイビジョンカメラです通常は、SDHCメモリーカードにコピー可能なはずですAVCHD方式はビデオカメラ用の録画方式なので従来の録画方式だけのソフトでは対応していません対策としては、SDメモリーカードスロットまたはUSB端子の付いたAVCRECのできるビデオレコーダーを用意するとダビングできます
4969日前view183
全般
91
Views
質問者が納得ソニーのHDR-HC7とHC9がお勧めです。結構使いやすいです。これより画質を落とすとなると同じくソニーのDCR-TRV70、50あたりですかね。TRVは名器です。編集についてはアドビのプレミアプロがあったら十分だと思います。サクサク編集したいならこまめにデータを消すことをお勧めします。
5034日前view91
全般
125
Views
質問者が納得ビクターなら、パソコンを介さずともパソコン用の外付けHDDに保存できるはずです。http://buffalo.jp/products/digitalkaden/dvc/everio/list.html#GZ-HM350http://www.iodata.jp/promo/digital/everio/taiou.htmとりあえず、この中から適当に選んでHDDをひとつ買ってください。HDDに取り込んだ物はカメラを介してTVに映して見ることができますが、カメラが壊れた場合はパソコンから見るか(カメラ付属CD-R...
5021日前view125
全般
111
Views
質問者が納得Windows Vista???? Windows 7 ????Windows Live ムービーメーカーが入っているこれを使用・・Windows Media Player・・か小さい切り出し画像です・・・プリントはきれいにできないかも???**********Windows Media Player再生映像を一時停止キーボード右上・PrtScrn/SysRq を押す<又は・Alt + PrtScrn/SysRq・・を押す>ペイントを立ち上げ →編集・貼り付け をクリックトリミングで範囲を指定→編集・コピー...
5096日前view111
全般
648
Views
質問者が納得この2機種の比較なら、動画撮影が207万画素(フルハイビジョン対応)のCANONを買います、ビクターは138万画素なので擬似的なハイビジョンです。モニターもCANONのほうが大きく画素数も多いので見やすいでしょう、手振れ補正は双方とも電子式だがCANONのほうが高性能です。
5139日前view648

取扱説明書・マニュアル

2332view
http://www33.jvckenwood.com/.../LYT2233-001B-M.pdf
36 ページ4.46 MB
もっと見る

関連製品のQ&A