1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				172
					Views
				
						質問者が納得液晶モニタの故障で、もしファインだが覗けるなら、確認しながら操作できます。ただ、もし液晶モニタの下のボタンまで動かなかったら、機能に制限が起きますね。
私のなんかタッチパネルだから、液晶が映らなくなったらたいへんで、まだタッチパネルだけ動作したら、液晶を半開きにしてファインダーで確認しながら試行錯誤で操作できるけど、完全に反応しなくなったら撮影しか出来なくなります
					
					4094日前view172
				
					全般
				
			
				
				381
					Views
				
						質問者が納得早いとこパソコンでバックアップしましょう。
故障場所はメモリじゃないでしょう。
制御プログラムか、再生ボタンか、ですね
					
					4372日前view381
				
					全般
				
			
				
				262
					Views
				
						質問者が納得修理に出してみないと分かりませんが、修理受付の前提として、初期化の同意を求められます。
これを同意しない限り、修理は受け付けてもらえません。
もちろん、修理時に内部データの保護は気を付けますが、初期化しないといけない場合もありますので、必要なら、事前にバックアップを取っておいてください。
					
					4372日前view262
				
					全般
				
			
				
				234
					Views
				
						質問者が納得内蔵メモリ-交換になる可能性はあります。
当たり前のことですが、どの部品が壊れているかという診断は修理屋さんが故障機を見て初めてできる作業です。
今はアセンブリ交換で修理するのが普通ですから、もし壊れている部品が内蔵メモリーの付いている基板なら
内蔵メモリーも一緒に基板ごと捨てられてしまいます。
					
					4372日前view234
				
					全般
				
			
				
				231
					Views
				
						質問者が納得内蔵メモリ-は 大丈夫でしょうね
メイン基盤の 交換でしょう
結構 高額になると 思います
					
					4372日前view231
				
			
		
	



				
				
				
				
				