1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				54
					Views
				
						質問者が納得通信障害の可能性は潰したとありますが、ルータやモデムの
不具合である可能性ってありませんか?
USB-LANアダプタのインジケータも点かない、という症状からこの
可能性を高く感じました
ルータないしモデムが健常であることをステータスインジケータ等で
確認し、まだお試しでなければリセットも実施してみてください
					
					4116日前view54
				
					全般
				
			
				
				49
					Views
				
						質問者が納得>この2点で元の状態に復元できるのでしょうか?
実際に復元やってみたら?焼くのが失敗してたりしても俺は何もできん
>リカバリーディスクを作成すると
PCのリカバリー領域から作ると工場出荷時に戻るwin7
今の状況に戻るリカバリーディスクを作るならwin8.1
型番とかは全角で書くと理系がプッツンするから変換中にF10を押して半角にしよう
>dell inspiron620 intel core i5 hdd-1tb メモリ-8gb.
					
					4389日前view49
				
					全般
				
			
				
				67
					Views
				
						質問者が納得質問の内容がよくわからない。
まず、ライセンス上問題があります。
windows8はアップグレード版ですよね!
アップグレード版というのはアップグレード元のライセンスは消失しアップグレード先にライセンスが移るため
例えばwindows7を持っていました。
windows8のアップグレード版を購入してインストールします。
windows7のライセンスは新たに買ったwindows8に移る為、windows7は使用できなくなります。
別に複数ライセンスを持っていれば、アップグレード元として許可されているものならそ...
					
					4464日前view67
				
					全般
				
			
				
				28
					Views
				
						質問者が納得DELLはそういうサービスやってないと言うか…
送る先は外国(中国)になるので、税関通ったりですさまじい日数とお金がかかります
本気でやります?
とあるメーカのHDDをRMA(保証交換)を使う場合、送料1400円+11日の日数が必要でした
700gでこの価格で日数…
おまけに改造のためにPCを送るとなるとRMAと違い、11条に抵触する恐れがあるので、関税+消費税も課税されるかも
お金出すといっても、実際にはDELLは改造なんてしてくれないので自力でやるしかないんですけどね
しかし、このPC、電源がたっ...
					
					4547日前view28
				
					全般
				
			
				
				32
					Views
				
						質問者が納得Windows7の機能でモニターの回転というのがあります。
画面の空白部分で右クリック→「個人設定」→「ディスプレイ」→「ディスプレイ設定の変更」→「向き」が「横(回転)」になっていると上下を逆にする事ができます。
システムの復元で直っている事から考えてBIOSレベルではなくそれが関係するのかもしれません。
原因の一つとして一度確認してみてください。
					
					4535日前view32
				
			
		
	



				
				
				
				
				